

都市計画 | 熊本市
北熊本スマートIC開通前後の
実態把握
九州自動車道
『北熊本スマートインターチェンジ』
開通6ヶ月後の交通状況と整備効果の測定
周辺工業団地や企業の物流所要時間〈 17時台 〉
開通前 | 開通後 | 短縮時間 | |
蓬原工業団地付近〜福岡方面 | |||
蓬原工業団地付近〜福岡方面 | 30分 | 18分 | 12分短縮 |
リョーユーパン付近〜八代方面 | |||
リョーユーパン付近〜八代方面 | 24分 | 20分 | 4分短縮 |
周辺工業団地などから
隣接ICまでの所要時間が短縮
開通による効果
周辺企業の業務効率化、
周辺地域の活性化を支援
周辺工業団地や
企業の物流
所要時間が短縮
ドライバー運転時の
疲労・負担の軽減
および
働き方改革の支援
新たな企業進出など
周辺地域を活性化
救命救急活動への支援
安全かつ円滑な搬送による
患者の身体への
負担軽減
熊本市立病院相互間の
救急医療などの連携強化
観光振興への支援
周辺観光施設へ利便性の高い
アクセスルートが増えることで、
観光業の振興に貢献