ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

| BACK | RESULTS | REPORT | PHOTO | RANKING |
 
チャンピオンシップシリーズ(インディカー レース)
第11戦トロント


A.ザナルディ、CARTタイ記録の4連勝!
ホンダ・パワー、参戦以来初の6連勝!!

カナダ最大の都市、トロントの市街地コースで第11戦が行われた。今シリーズは、これで日本、ブラジルに次いで、3度目の「海外」開催となる。といってもトロントは、アメリカとの国境である、オンタリオ湖の湖畔にあって、アメリカとは陸路でもつながっている。パドックにも、いつものように各チームの大型トレーラーやモーターホームが勢揃いし、華やいだ雰囲気となっている。
コンクリートウォールに囲まれた1.721マイル(約2.769km)のコースは、11のコーナーがあり、ターン1〜2後のストレートでは時速300kmを超す最高速をマークする。ストリートコースとはいえ、はっきりとしたハイスピード区間があるのが特徴といえる。

予選は、フランキッティがポールポジション。2番手にザナルディがつけ、ホンダ勢は、1-2グリッド。以下、ド・フェラン4番手、バッサー6番手、カナーン7番手、トレーシー10番手と、今シーズン初めて6人全員がトップ10入りとなった。

決勝の日曜日は、薄く雲が広がる天気ながら気温は27度まで上がり、蒸し暑い一日となった。観客の出足は良く、公式発表で7万1456人(3日間トータルで16万8206人。ともに新記録)もの大観衆がスタンドを埋め尽くした。
序盤はフランキッティ、ザナルディ、アンドレッティのトップ3がほぼ等間隔で並び、他を引き離す展開となる。
上位陣が26周目に入ったとき、ターン3で下位グループの多重クラッシュが発生。フランキッティはうまくかわしたが、行き手を阻まれたザナルディがアンドレッティにパスされてしまう。このクラッシュでフルコース・コーションとなり、上位陣は1回目のピットイン。しかし4番手でピットに飛び込んできたド・フェランは、ピットアウトしようとして他のマシンと接触。ホイールが壊れてそのままリタイアとなった。
62周目、5番手走行のカナーンが、上位陣の先頭を切って2回目のピットイン。ところが燃料ポンプをマシンから抜くときに燃料が漏れてしまい、突然、発火。すぐに消し止められ、大事には至らなかったもののカナーンはここでリタイアだ。
70周目には、トップ走行のフランキッティが、後続に12秒もの大差でレースをリードするが、80周目のターン1で痛恨のスピン。何とかクラッシュは避けられたもののコース上にストップ。そこに上位陣が次々と飛び込んできて、大混乱となる。
アンドレッティは判断良く止まっていたマシンをかわし、トップ逆転。しかしバッサーはフロント・ウイングに乗り上げスロー走行となり、後ろから迫っていたアレックス・ザナルディにパスされてしまう。さらに6番手につけていたトレイシーは軽く接触してしまい13番手まで後退だ。
ここからザナルディがアンドレッティを必死に追い上げ、残り4周となった92周目、0.521秒差まで迫る。そして93周目のターン3、一瞬、アウト側にマシンを振ったザナルディが、そこからズバッとアンドレッティのインを奪い、ついにトップに立つ。そしてそのままチェッカー・フラッグを受け、CART記録に並ぶ「4連勝」を達成。ホンダ・エンジンにとっても初めての6連勝となった。
またバッサーも粘って3位に入り、ドライバーズ・ポイントで2番手にアップ。トレイシーは最後まで走ったものの14位に終わった。

尚、同日、インディライツシリーズ第9戦が行われ、今年参戦2年目の服部尚貴が自己ベストの予選3番手からスタートし、8周目に2番手にポジションアップ。結果自己ベストの2位でフィニッシュした。

A.ザナルディ(ターゲット/チップ・ガナッシ・レーシング)
ジミーをパスするのは本当に大変だった。最終的に勝てたから良いけど、だいぶ時間をとられてしまったよ。終盤はブレーキがだんだん利かなくなってきたが、最後にイエローが出てくれたおかげで、(ブレーキを)冷やすことができた。マイケル(アンドレッティ)に問題があったのはわっていたから、最後は思い切って彼のイン側に飛び込んだんだ。

朝香充弘(HPDバイスプレジデント)
リードを保っていたダリオにトラブルが発生し、リタイアしたのは残念でしかたがないですね。今回もアレックスは彼ならではの根性のある走りを披露して、まるでロング・ビーチを再現するかのような勝利をみせてくれました。
今回もピットストップを遅くできたことで、我々が燃費で他を一歩リードしていることを証明できたと思います。

●次戦は、7月26日US500(ミシガン)で開催されます。

| BACK | RESULTS | REPORT | PHOTO | RANKING |