![]() |
プレミアムクラブ会員向けメールマガジン「ホットニュース」の2008年7月配信号では、インターナビに関する質問・疑問をお寄せいただく企画「教えて!インターナビ」を実施しました。このページに掲載している質問は、会員の皆様からお寄せいただいたものです。
なかでも特にたくさんの方からお問い合わせをいただいた通信費に関しては、わかりやすい一覧表にまとめました。 ![]() どの携帯電話でもカーナビに接続することはできますか。
携帯電話は機種ごとに仕様が異なるため、すべての携帯電話に対応することはできません。ご了承ください。
機種との対応や詳細については、プレミアムクラブホームページの「対応通信機器について」にてご確認ください。 ![]() ![]() ![]() FOMA接続アダプタ、WIN接続アダプタ、Bluetoothアダプタ、Bluetoothユニットは、なぜHonda純正品で発売していないのですか。
価格や開発期間の面で優位性があるため、通信機器を得意とする社外メーカーから発売することにしました。
![]() ![]() ![]() 携帯電話と通信カードを併用して利用することはできますか。
携帯電話と、インターナビ専用WILLCOMデータ通信カード/データ通信USBを併用して接続した場合、ハンズフリーは携帯電話を使用し、データ通信はインターナビ専用WILLCOMデータ通信カード/データ通信USBで行うことが可能です。ご利用の際は、カーナビの通信接続先にWILLCOMの接続先(AIR-EDGE)を設定してください。
ハンズフリー通話非対応のカーナビもあります。
![]() ※2014年8月1日(金)より、「ウィルコム」のブランド名およびロゴは「Y!mobile」に統一、 ![]() ![]() 複数のBluetooth対応携帯電話をカーナビに接続することはできますか。
Bluetooth対応の携帯電話機であれば、カーナビに定められた台数の携帯電話をBluetooth機器として登録することができます。Bluetooth機器として登録が可能な携帯電話の台数については、カーナビの取扱説明にてご確認ください。ご利用の際は、カーナビにて接続する携帯電話を選択する必要があります。
Bluetooth機能を搭載している携帯電話でも、機種により対応状況が異なります。ご利用の際は、必ずプレミアムクラブのホームページの「対応通信機器について」にてご確認ください。 ![]() |
![]() |