マハゼ
分類
スズキ目ハゼ亜目ハゼ科マハゼ属
学名
Acanthogobius flavimanus
別名
デキハゼ(小型)

昆布締めカラスミ和え(ゆず釜仕立て)

昆布とカラスミをプラスし旨みを重ねる

旨みもありながらクセのない白身のハゼは昆布締めとの相性がよい。さらにカラスミで旨みと食感をプラスし、ゆずの香りも加えてぜいたくに味わう。

材料(1~2人分)
  • ・ハゼ(4尾)
  • ・市販のフレーク・カラスミ(1袋)
  • ・昆布
  • ・立て塩(粗塩小さじ2/3、水100cc)
  • ・米酢(適宜)
  • ・ゆず(1個)
作り方
1
ハゼは3枚におろし、皮付きのまま腹骨をすき取ったら、血合骨を骨抜きで抜き取る。身に薄く塩味を含ませるため立て塩にくぐらせ、軽く水気をふき取って昆布2枚で挟んだら冷蔵庫へ。
2
2~3時間ほど昆布締めにした後、さっと酢で洗って水気をふき取る。
3
酢に通すと、このように頭の切り口から簡単に皮をむくことができる。
4
ゆず釜は蓋にする上部を切り取り、中身をくり抜いて器を作る。
5
ハゼの身を糸造りに切り分ける。
6
食べる直前にフレーク状のカラスミをたっぷりめにかけ、ざっくりと混ぜ合わせて盛り付ければ完成。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。