アマダイのレシピ
分類
スズキ目スズキ亜目アマダイ科アマダイ属
学名
Branchiostegus japonicus
別名
グジ、オキツダイなど多数
特 徴
仕掛け
さばき方
レシピ
皮霜造りの刺し身
酒蒸し
手まり寿司
酒蒸し
アマダイの上品な風味をとことん味わう
身にほのかな甘味があることからその名が付けられたアマダイ。酒蒸しでふっくら仕上げて楽しみたい。
材料(1~2人分)
・アマダイ(1尾の半身)
・昆布(10cm角)
・日本酒(小さじ2)
・薬味(青ネギの小口切り、紅葉おろしなど適量)
・ポン酢醤油(適量)
【具材】
・木綿豆腐(1切れ)
・生シイタケ(適量)
・青材(小松菜など適量)
作り方
1
皮付きの半身は腹骨をそぎ落とし、血合骨を抜き取る。
2
1人分の切り身に切り分け、皮目には×印の飾り包丁を入れておく。
3
器に10cm角くらいの昆布を敷き、切り身と具材を盛り込み、1人分として塩ひとつまみ、日本酒小さじ2を振る。蒸気が出た蒸し器に入れ、中火で12〜13分蒸す。青ネギと紅葉おろしの薬味とともにポン酢醤油でいただく。
アマダイの掲載レシピ一覧
皮霜造りの刺し身
酒蒸し
手まり寿司
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。
特 徴
仕掛け
さばき方
レシピ
レシピトップへ戻る