• 釣り方 :

プラグやバイブレーションを
使った釣り方

プラグやメタルバイブも使いこなし
釣れるチャンスを広げる

ゴロタ、牡蠣殻が多いエリアではフリーリグではなくプラグやバイブレーションなどのハードルアーでねらってみる。たとえば小魚が泳ぐ波紋が水面に出ていたり、浅場が広がっている場所でクロダイキビレライズしているなど、クロダイやキビレが表層のエサに興味を示している可能性がある状況なら、ペンシルベイトポッパーを試してみよう。

その際はペンシルベイトなら連続のドッグウオーク(左右に振れながら前に進む動き)、ポッパーなら連続ポッピング(ポコポコと音と泡を立てながら前に進む動き)など、ルアーの動きを止めずにアクションさせ続けるのが基本になる。クロダイやキビレはルアーの動きを途中で止めると興味を失って引き返してしまうことが多い。ただし、瞬間的に止めることで食わせる誘いになることもあるので、止めないことを意識しつつ、いろいろなリズムを試していくことが大切だ。

ハードルアーのペンシルベイトに食いついたクロダイ。クロダイはこうした浮力のあるルアー(=プラグ)に食いつく習性もある

表層ねらいの釣り方で大切なのはフッキングのタイミングで、魚が飛び出て水面を割っても、慌てて大アワセをしないこと。その場合、魚の口にハリが掛かる前にルアーを動かしてしまう結果になる。ルアーが水中に完全に引き込まれてから合わせるのが正解だ。クロダイやキビレは表層を動かすルアーを食い損ねることが多いが、その代わりに何度も追ってくる。焦らずアクションし続け、魚の重みを感じたら合わせるつもりでねらいたい。

また、牡蠣殻が広がる河川などで有効なのが、メタルバイブレーション(メタルバイブ)を使った釣り方だ。メタルバイブは金属片タイプのルアーで、キャストしたら着底させ、あとは根掛かりに注意しながら底ギリギリを高速で巻いてくる。ゆっくり巻くと根掛かりしやすく、また魚に反射的に食いつかせる効果も半減してしまう。

ロッドの角度はやや寝かせ気味にして、ロッドとルアーとラインがなるべく一直線になるようにすると、メタルバイブのヘッドがぶつかったボトムを弾いて根掛かりしにくい。逆にロッドを立てた状態で巻くと、ルアーがボトムに当たったときにティップが曲がり、ボトムを弾かずにハリ先が食い込んで根掛かりしやすくなる。

初めはややテクニックがいる釣り方だが、慣れてくると川底の地形なども徐々に把握できるようになり、根掛かりは減っていくので、ぜひ挑戦してみたい。

バイブレーションを使ったチニング。底に根掛かりしやすい障害物のある場所のほか、テトラポッドや石積みの護岸の際などもねらえる。また、障害物のない場所でやっても効果はある
底近くを高速で巻いてきたバイブレーションに食いついた良型のクロダイ

バイブレーションで釣る際のイメージ

※このコンテンツは、2022年9月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。