• 釣り方 :
釣り方

雷魚のルアーフィッシングの道具

雷魚釣りには「専用ロッドとPEラインを使用して、掛けた雷魚は必ず取り込む」というマナーが存在する。水草が生い茂るフィールドで楽しむ釣りだけに、パワーを持たせた専用のベイトタックルを使わないと釣りが成立しない。また、雷魚を元気な状態で水に戻すためには、掛けた魚からは必ずルアーを外す必要がある。そうしたマナーに則ったものを選ぶのが「雷魚釣りのタックル選び」だ。手持ちの釣り道具を流用するのではなく、初めに一式をそろえて入門しよう。

ロッド、リール、ライン

ロッド

雷魚釣りの専用ロッドには、表記でライトからヘビーまであるが、一般的なルアーロッドの基準で見るとすべてヘビーもしくはウルトラヘビーに属する。これは相手が大型魚であり、ヒシやハスで覆われたカバーフィールドをねらうため、必然的にヘビーでなければ魚を取り込めないためだ。そのうえで釣り場のロケーションに応じて使い分けるため、ロッドはバリエーションに富んでいるが、最初の1本には汎用性のあるミディアム~ミディアムヘビーの雷魚ロッドがよい。長さは7フィートクラスが使いやすい。

リール

高い負荷がかかる雷魚釣りには、両軸のベイトキャスティングリールが欠かせない。とにかく頑丈であることが第一条件。障害物越しにヒットした雷魚を寄せてくる時にフレームが歪んだり、ハンドルが曲がったりせず、内部のギアやシャフトも強度のあるモデルを使う。そして8号以上の太いPEラインが100mほど巻けるラインキャパシティーも必要になる。

ライン

雷魚の釣り場では、ラインに触れる水生植物の葉や茎の表面がヤスリ状になっていたり、鋭いトゲだらけなので、直線強度と耐摩耗性に優れた太いPEラインが必要になる。推奨号数は8号以上。他のルアーフィッシングのライン選びと違い、雷魚釣りでは太さ(号数)で選ぶ。たとえ強度が抜群のラインであっても、細い号数のものは傷みが早い。そのうえで、同号数であればポンド表記(強度)の高いラインを選ぶとよい。

ルアー(フロッグ)

雷魚釣りにはフロッグと呼ばれる、水生植物などの障害物に引っ掛かりにくい(セルフウィードレス効果に優れた)ソフトベイトを使う。主流は中空ボディーのダブルフック仕様。雷魚がアタックしてきた瞬間にソフト塩ビ製のボディーが潰れて、後方にセットしてあるフックのポイント(ハリ先)が露出する仕組みになっている。構造がシンプルなのでトラブルは極めて少ない。そのうえで、店頭に並ぶフロッグの大半は、そのままでは使用できない未完成状態になっている。アングラーは自分でアイの強化やウェイトの調整、浸水を防ぐシーリング作業などを行なう。このひと手間が雷魚釣りの楽しみの一部でもある。なお、アトラクターのないシンプルな形状のフロッグをダンゴやマンジュウと呼び、好みでテールにブレードやファーを装着する。

フックオフツール

釣りあげた雷魚がフロッグを飲み込んでいることはよくある。雷魚は歯が鋭く指を入れると怪我をするので、ハリを外すには専用のツールを使用する。写真のようにロングノーズのプライヤーが2本あれば対応できるが、慣れないうちは雷魚の口を開けておく専用のマウスオープナーとプライヤーの組み合わせが確実。いずれにしても1つのツールで口を開け、もう1つのツールで飲み込まれたフロッグをつまんで外す。

他の小物類

雷魚釣りの基本スタイルはポイントを歩き回るラン&ガンなので、装備はできる限りコンパクトにまとめる。おすすめのアイテムは水中を観察できる偏光グラス。水面近くをクルージングしたり、空気呼吸のために浮上してくる雷魚をいち早く見つけることができる。また、足場の高い場所で大物を掛けると抜き上げられないので、ランディングネットを用意しておきたい。釣った雷魚が弱らないよう水をかけるための携帯用水汲みバケツもあると重宝する。記録を残す意味にはメジャーやコンパクトカメラも持っておきたい。
※このコンテンツは、2022年7月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
  • 釣り方 :
釣り方