• 釣り方 :

ウキフカセ釣りの手順

まずはウキ下を設定。
寄せエサと付けエサを同調させる

クロダイの泳層は底付近。魚影の濃い地域では寄せエサにつられて浅いタナまで浮いてくることがあるが、基本的に底近くをねらう釣りになる。したがって、釣りを始める時は、まずウキ下を調整し、底付近に付けエサが漂うよう設定する。

この時、水深が分かりにくければ、1.5号前後のゴム管付きオモリを用意しておき、ハリに刺して投入するとよい。すると、ウキ下が浅すぎる(=短すぎる)場合は、オモリに引き込まれたウキが完全に海面下に沈む。逆にウキ下が深すぎる(=長すぎる)場合は、ウキが海面で横倒しになる。つまり、沈んでいたウキのヘッドが海面ギリギリに出てくるまでウキ止メを上げていけば、ちょうど水深と同じくらいのウキ下に調整できることになる。
ウキ下を決める時は、このような1.5号前後のゴム管付きオモリがあると便利

ウキ下が決まればいよいよ釣り開始。寄せエサを撒いてそこへ仕掛けを投入し、できるだけ長い時間、付けエサが寄せエサの煙幕の中にあるようにする。潮が速い時は、撒いた寄せエサの潮下(下流)側へ仕掛けを入れる。いまひとつ付けエサと寄せエサが同調している自信がないなら、寄せエサを広げて撒くとよいだろう。仕掛けを投入したら、潮に乗せて自然に流す。潮が流れる先に沈みやミゾ、カケアガリがあれば条件として最高である。ポイントとおぼしき場所まで流してアタリがなければ、仕掛けを回収して再度投入する。

寄せエサと付けエサをいかに同調させるかが重要。仕掛けを流れに乗せて自然に流していく
仕掛けを流している最中は、リールのベールを起こしてミチイトを送り出す。その際、イトが緩み過ぎない程度にスプールに指を軽く添えておく
※このコンテンツは、2020年5月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。