• 釣り方 :

そーっと近づき、自然に流す

そーっと近づき、自然に流す
渓流魚は警戒心が強いので、ポイントに近づく際にはできるだけ音を立てないように。エサ釣りではあまりねらわないような浅いヒラキや、落ち込みの肩なども、テンカラではポイントになる。驚くほど浅い場所で釣れることもあるので、手前から慎重にねらっていきたい。
基本的には下流から上流をねらう。特に木が両岸に迫っている場合、川に立ち込んで上流へ振り込むしかない場合も出てくる。ポイントによっては、逆に上流から下流へ向けて釣る場合もある。

毛バリの流し方は、自然に流すのが基本。ただし誘いも時には有効で、魚が反応しない時には試してみる価値はある。

流心の向こう側をねらう場合は、ちょっとばかりコツがいる。というのも手前にあるラインが流心の強い流れに押され、そのせいで毛バリが不自然に引かれてしまうからだ。それを防ぐには、手を高く保持してラインをあまり水に付けないこと。それによって、ねらった緩流帯に毛バリが入りやすくなる。
最初はキャッチ&リリースエリアを活用!
最初はキャッチ&リリースエリアを活用!
テンカラを始めようと思っている方は、管理釣り場キャッチ&リリースエリアを有効に活用してもらいたい。テンカラでは、魚がどんな風に毛バリに出るのか、その感覚をつかむ必要がある。最初は魚の多い場所で、アタリのパターンを実際に体験してみることが、上達のカギといえる。魚が釣れなければ飽きてしまうもの。まずは魚と触れ合ってみよう!
どう近づいて、どのポイントを流すかは、慎重に決めるとよい
どう近づいて、どのポイントを流すかは、慎重に決めるとよい
頭上に木が被っていない場所は、初心者にとってもねらいやすい。このように大石が点在して流れが複雑になっている場所では、ポイントは無数にある。手前から丁寧に探っていくこと
頭上に木が被っていない場所は、初心者にとってもねらいやすい。このように大石が点在して流れが複雑になっている場所では、ポイントは無数にある。手前から丁寧に探っていくこと

毛バリの流し方

流心の向こうにある緩流帯をねらうには……
最後まで自然に流すためには……
※このコンテンツは、2012年7月の情報をもとに作成しております。 最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※環境省レッドリスト等の掲載種については、法令・条例等で捕獲等が規制されている場合があります。必ず各自治体等の定めるルールに従ってください。