天野 三三雄 氏
月刊『Basser』編集長
天野 三三雄 氏
大学在学中に季刊『Basser』の編集アルバイトとして参加。その後、スポーツ紙釣り欄担当を経てつり人社入社。月刊『つり人』副編集長を経て、2009年より月刊『Basser』編集長を務める。『アオリイカ地獄』、『ロックフィッシュ地獄』、『シーバス地獄』などソルト系ムックの編集長も兼務。釣りはルアー全般のほかハゼ、カワハギ、カレイなど江戸前の釣りを好む。

極寒期ならではのお手軽エギング

スルメイカケンサキイカヤリイカなどツツイカの仲間の小型のものを総称して「ヒイカ」と呼ぶ地方もあるが、静岡県の沼津周辺では「ジンドウイカ」と呼んでいる。沼津周辺のジンドウイカの多くはケンサキイカの新仔のことだから、つまりマルイカやアカイカの小型と思ってもらえればいい。無論、食味のよさはいうまでもない。
胴長は10cmから15cmほどだから引きの強さを求める釣りではない。むしろ、通常のエギングタックルでは乗りを察知するのが難しいほど繊細な触りを察知してアワせる妙味を楽しむ釣りだ。
春から初夏にかけて沖釣りの花形ターゲットになったマルイカだが、実は真冬には身近な漁港周りで年を越す個体が多い
春から初夏にかけて沖釣りの花形ターゲットになったマルイカだが、実は真冬には身近な漁港周りで年を越す個体が多い
とくに年末年始は人気のアオリイカが深場に落ちてしまうため岸から釣ることが難しくなるし、ヤリイカの接岸はなかなか読めないうえに実績釣り場はどこも満員御礼で電気ウキを使ったエサ巻きテーラなど仕掛けも複雑だからビギナーには敷居が高い。
真冬の漁港の常夜灯の下には釣り人からは雑魚扱いされるような小魚しかいないように思えるが、それを捕食するイカがいる。それも思いのほかたくさん……
真冬の漁港の常夜灯の下には釣り人からは雑魚扱いされるような小魚しかいないように思えるが、それを捕食するイカがいる。それも思いのほかたくさん……
その点、このジンドウイカはどこにでもある小規模漁港の常夜灯下などで楽しめる。普通にエギングをしていてもなかなか釣れないし、イカねらいの電気ウキも並んでいないので、「ここにはイカはいないだろう」と思いがちだが、潮通しもよくない、奥まった漁港の常夜灯の下にはネンブツダイウミタナゴメバルの幼魚などが集まるため、実は遊泳力のない小さなイカたちの格好の捕食場になっており、越冬場にもなっている。
風のない凪の日、常夜灯に照らされた海面を凝視すると、小さなイカの姿が目視できることも多い。これを通常のエギングスタイルでねらうとかなり難しいが、仕掛けに工夫を凝らすと、実は厳寒期の貴重なターゲットになるわけだ。

オモリをセットするチョイ投げと、餌木をセットする真下の釣り

内浦湾の漁港にて。ドウヅキ仕掛けのスッテにダブルでヒット!
内浦湾の漁港にて。ドウヅキ仕掛けのスッテにダブルでヒット!
ジンドウイカねらいの仕掛けにはいくつかあるが、もっとも簡素なのは、下にナスオモリ、上にスッテをふたつセットするドウヅキ仕掛け。これなら誰でも手軽に挑戦できる。また、ナスオモリの代わりに自重のあるアオリイカ用の餌木を下にセットして、上にマルイカ用の浮きスッテをセットするのもアリ。

前者の利点は遠投が利いて、素早く着底させられること。これは船からのマルイカ釣りを岸から行なうようなイメージで、これは岸から先が10m、20mと深くなる駿河湾の地形にマッチした釣りだが、カケアガリなどでは根掛かりが増える。こちらはやや重めの仕掛けを背負わせるためシーバスロッドやエギングロッドがマッチするだろう。
対して下に3~4号の餌木、上にスッテをセットする釣りならエギングロッドが流用でき、ナスオモリほどではないものの広範囲にキャストして探ることも可能だ。しかもナスオモリほど沈下速度が速くないためフォール中に乗ることも多い。ナスオモリに抱くことはないが、この仕掛けなら下の餌木にも上のスッテにも乗る可能性があるので、やはりこの餌木+スッテの仕掛けが有効といえる。
ただし、ジンドウイカは常夜灯に照らされた足もと付近で釣れることが多いため、むしろ遠投せずに足もとだけをねらったほうが効果的なことも多い。その場合は下にセットする餌木を2.5号前後と軽くして、ロッドもより繊細なティップを搭載したアジングロッドやバスロッドで微妙なアタリを察知していく釣りもが面白い。この場合、PEラインは細ければ細いほどよく0.3号以下にリーダー1.5号がおすすめだ。

沼津周辺には内浦湾をはじめ、常夜灯のある漁港は海岸線沿いにたくさんある。できればまだ陽のあるうちに釣り場に入り、地形などをチェックしたのち日没からの本番に備えたい。
下に餌木4号、上にマルイカ用スッテの組み合わせは梅雨時の伊豆七島のアカイカ釣りでも実績アリ!
下に餌木4号、上にマルイカ用スッテの組み合わせは梅雨時の伊豆七島のアカイカ釣りでも実績アリ!
釣り場には日没前に入っておき地形などをチェックしておく。ナスオモリを使う場合は広範囲をスピーディーに探る釣りになる。常夜灯周りにイカが集まっていると感じたらキャストはせず足もとを集中的に探るべき
釣り場には日没前に入っておき地形などをチェックしておく。ナスオモリを使う場合は広範囲をスピーディーに探る釣りになる。常夜灯周りにイカが集まっていると感じたらキャストはせず足もとを集中的に探るべき
仕掛けは極めてシンプル。下にナスオモリをセットその上のリーダーにふたつのチチワを作り、枝スを介してマルイカ用のスッテをセットするだけ。ただしナスオモリではなく3~4号の餌木を下にセットしたほうが乗るチャンスは増えるはず
仕掛けは極めてシンプル。下にナスオモリをセットその上のリーダーにふたつのチチワを作り、枝スを介してマルイカ用のスッテをセットするだけ。ただしナスオモリではなく3~4号の餌木を下にセットしたほうが乗るチャンスは増えるはず
スッテのほかヤリイカ用のプラヅノをセットするのもアリ
スッテのほかヤリイカ用のプラヅノをセットするのもアリ
キャスト重視ならシーバスロッド、感度重視ならアジングロッド。いずれも細いPEラインを試してみるとよい
キャスト重視ならシーバスロッド、感度重視ならアジングロッド。いずれも細いPEラインを試してみるとよい
今回ご紹介したエリア
静岡県/沼津内浦湾のジンドウイカMAP
アクセス
東名高速道路・沼津ICから伊豆中央道を経由して長岡北ICから内浦湾へ
お問い合わせ
アマノフィッシング
https://www.amano-fishing.com/
※このコンテンツは2014年12月の情報をもとに作成しております。