ネンブツダイ
分類
スズキ目スズキ亜目テンジクダイ科テンジクダイ属
学名
Apogon semilineatus
別名
キンギョ
分布
本州中部以南に生息。
大きさ
最大で10cm強。
釣期
おもに春から晩秋にかけて。
棲んでいる場所
浅海の内湾部、岩礁域に棲む。南日本で多く見られる。
生活史
繁殖期は7~9月ごろで、この時期にはオスとメスがつがいになって生活する。オスはふ化するまで卵を口の中で保護する習性がある。
特徴
体型は平べったく、体長の割りに頭部と口が大きい。薄いピンクに輝き、目のあたりから背中にかけて、何本かの黒い縦帯が走っている。また、尾ビレの付け根にも黒い斑点が入る。
主な釣り方
小魚のくせに大きな口でハリを丸呑みするため、クロダイ釣りやメジナ釣りなどではやっかいなエサ取りとして嫌われている。暖かい地方の海ではウキ釣りやサビキ釣りでよく掛かる。
美味しい食べ方
小骨が多く身が少ないため、練り物以外にはほとんど利用されていない。だが味は悪くないので、頭とワタを取って空揚げや味噌汁の具、ツミレにするといい。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。