 |
目的地までのより早い道がわかる |
インターナビVICS | | |
 |
インターナビVICSは、通常のVICS情報に加えて、インターナビ・フローティングカーシステムと渋滞予測情報によって、より広い範囲の細かい交通情報をカバー。目的地により早く到達するルートを案内する、Honda独自の交通情報です。 |
■VICS情報の再配信
通常のVICS情報では得られない、より広い範囲のVICS情報を提供します。
■インターナビ・フローティングカーシステム
インターナビ・プレミアムクラブのメンバーの走行データを収集し、通常のVICS情報が提供されていない道路でも精度の高いルート案内を実現します。
■渋滞予測情報
リアルタイムの交通状況変化と蓄積されたデータをもとに、出発時はもちろん、目的地に向かう走行時も常に3時間先までの交通状況を予測。渋滞を先に見越したルートを案内します。 |
 |
 | |
 |
|
 |
■インターナビ・ウェザー
雨や雪、津波といった、目的地までのドライブに影響を及ぼすルート上の気象情報を提供。3時間先までの気象情報を配信し、ナビ画面上で雨や雪の動きのデータを1時間単位で確認できます。さらに、防災情報として「地震情報」と「豪雨地点予測情報」を提供しています。
◆地震情報
震度5弱以上の地震の情報をナビ画面でお知らせします。
◆豪雨地点予測情報(世界初※)
従来の天気情報に加え、インターナビVICSの通過予定時刻をもとに、およそ10分先の豪雨予測地点を警告し、安全運転をサポートします。
※カーナビゲーション向けとしては世界初 |
 |
地震発生時 安否確認システム(登録制) |
震度5弱以上の地震が発生したときに、クルマが地震情報提供対象エリアにいた場合、事前に登録したメールアドレス(家族など)に自動でクルマの位置を知らせるとともに、ナビ画面からドライバーが自分の安否を家族に知らせることができます。 | | |
 |
地図データをすばやく更新 |
スマート地図更新サービス | | |
 |
地図更新がいっそうスピーディに。綿密な情報サービスによる新しいデータで、より正確なルート案内が実現します。 |
■新規道路データ配信
新規に開通する主要道路の差分データを配信。その中でも特に利用頻度が高く交通ネットワーク上重要となる道路は、世界初※「リアルタイム地図更新技術」により開通と同時に配信します。
●配信期間は新車購入時およびスマート全地図更新から約1年間となります。
※道路開通とほぼ同時に地図更新が完了するシステムとしては世界初
■スマート全地図更新
専用のDVDでハードディスク内の全地図データをスマートに更新。従来必要であったハードディスクのお預かりが不要となり、約30分で新地図を利用可能。初回車検時期に1回無償で更新いたします。
●ご要望に応じて随時有償にて更新いたします。 |
 |
 | |
 |
|
 |
■駐車場セレクト
■パーソナル・ホームページ
◆出発時刻アドバイザー |
 |
■ |
仕様ならびにサービスは予告なく変更・終了することがありますので、あらかじめご了承ください。 |
■ |
詳しくはインターナビ・プレミアムクラブホームページをご覧ください。 |
● |
情報を取得できるのは、お使いの携帯電話の利用可能区域内です。 |
● |
通信費はお客様ご負担となります。 |
● |
インターナビ・プレミアムクラブのサービスを受けるには、Honda販売会社での会員登録が必要です。サービスはクルマに付帯するものです。 |
● |
豪雨地点予測情報と地震情報、地震発生時安否確認システムのサービスはパーソナル・ホームページ上での利用登録が必要となります。 |
● |
イラストは機能説明のためのイメージ図です。 |
■ |
VICSは(財)道路交通情報通信システムセンターの登録商標です。 |
■ |
Bluetoothは米国Bluetooth SIG,Inc.の登録商標です。 | |