2016年5月発表 2020年1月終了モデル
この情報は2020年1月現在のものです。

2016年5月発表 2020年1月終了モデル
この情報は2020年1月現在のものです。

  • 性能・安全

予防安全性能

Safety for Everyone.

「事故に遭わない社会」の実現をめざして。

ミリ波レーダーと単眼カメラで、クルマの前方の状況を認識。ブレーキやステアリングの制御技術と協調し、安心・快適な運転や事故回避を支援する先進のシステムです。

Honda SENSING

さまざまな視点で運転を支援する、Honda SENSINGの機能。

衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉

前走車、対向車、歩行者との衝突回避を支援。

衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉

歩行者事故低減ステアリング

歩行者との衝突回避を支援。

歩行者事故低減ステアリング

渋滞追従機能付ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉

適切な車間距離を保ち、運転負荷を軽減。

渋滞追従機能付ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉

LKAS〈車線維持支援システム〉

車線内を走行できるようにステアリング操作を支援。

LKAS〈車線維持支援システム〉

路外逸脱抑制機能

車線を検知し、はみ出さないように支援。

路外逸脱抑制機能

誤発進抑制機能

不注意による急発進を防止し注意を喚起。

誤発進抑制機能

先行車発進お知らせ機能

停車時に、先行車が発進したことをお知らせ。

先行車発進お知らせ機能

標識認識機能

標識の見落とし防止を図り、安全運転を支援。

標識認識機能

■Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。

車両をご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みください。各システムは、いずれも道路状況、天候状況、車両状態等によっては、作動しない場合や十分に性能を発揮できない場合があります。

■衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉は、約5km/h以上で走行中に自車との速度差が約5km/h以上ある前走車や歩行者、または対向車に対して衝突する可能性があるとシステムが判断した場合に作動し、自動的に停止または減速することにより衝突回避や衝突被害の軽減を図ります。対向車と歩行者に対しては、自車が約80km/h以下で走行中の場合に作動します。

■歩行者事故低減ステアリングは、約10km/h~約40km/hで走行中に、システムが歩行者側への車線逸脱と歩行者との衝突を予測した場合に、ステアリング操作による回避を支援します。運転者のステアリング操作に代わるものではありません。運転者が加速やブレーキ操作、急なステアリング操作を行っているとシステムが判断した場合、ウインカーを作動させている場合は作動しません。

■渋滞追従機能付ACCは、0km/h以上で作動します。前方車両に接近しすぎる場合には、ブレーキペダルを踏むなどして適切な車間距離を保ってください。急なカーブや加速・減速の繰り返しが少ない、高速道路や自動車専用道路などを運転するときに使用してください。

■LKAS〈車線維持支援システム〉は、約65km/h以上で作動します。運転者のステアリング操作に代わるものではありません。運転者がステアリングから手を放した状態や、運転者が意図的に車線を越えるようなステアリング操作をしているとシステムが判断した場合、ウインカーを作動させている場合は作動しません。急なカーブや加速・減速の繰り返しが少ない、高速道路や自動車専用道路などを運転するときに使用してください。

■路外逸脱抑制機能は約60km/h~約100km/hで走行中に、路外への逸脱またはシステムが路外への逸脱を予測したとき、作動します。運転者のステアリング操作に代わるものではありません。運転者が加速やブレーキ操作、急なステアリング操作を行っているとシステムが判断した場合、ウインカーを作動させている場合は作動しません。

■誤発進抑制機能は、停車時や約10km/h以下で走行しているとき、自車のほぼ真正面の近距離に車両などの障害物があるにもかかわらず、アクセルペダルを踏み込んだ場合に、エンジンやモーターなどのパワーシステム出力を抑制し、急な発進を防止するとともに、音と表示で接近を知らせます。

■先行車発進お知らせ機能は、先行車との車間距離が約10m以内で、先行車の発進を検知しても自車が停止し続けたときに作動します。

■標識認識機能は最高速度、はみ出し通行禁止、一時停止、車両進入禁止の標識を認識し、マルチインフォメーション・ディスプレーに表示します。一時停止、車両進入禁止は約60km/h以下で作動します。自車の単眼カメラから見て、車両等の陰になった道路標識は認識することができません。

セーフティ・サポートカーS
〈ワイド〉に該当。

セーフティ・サポートカー(略称:サポカー)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。自動(衝突軽減)ブレーキなどの安全運転を支援する装置などを搭載し、ドライバーの安全運転を支援します。

■セーフティ・サポートカー S〈ワイド〉

HYBRID EX / HYBRID LX

■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。

セーフティ・サポートカーS

LaneWatch作動イメージ

Photo:LaneWatch作動イメージ HYBRID LX ボディーカラーはルナシルバー・メタリック

ドアミラーで見えにくい範囲を画面に映し、安心感を高める。

左ウインカーの操作またはウインカーレバーの先端にあるスイッチを押すと、連動して助手席側ドアミラーに装備したカメラが作動。インパネ上部のセンターディスプレーに左後方を広く映し、車線変更時や合流時、左折時の安心感を高めます。

LaneWatch※1

LaneWatch

駐車・出庫時などに、
障害物の接近を知らせる。

クルマの前4個、後ろ4個、計8個の超音波センサーにより障害物の接近を検知。対象までの距離に応じて、センターディスプレーでの表示(バック時はリアカメラ映像上)と音を変えて、ドライバーに注意を促し、駐車時・出庫時などでの安心感を高めます。

パーキングセンサーシステム※2

パーキングセンサーシステム

※1 LaneWatchは、助手席側後方の視界を補助するシステムです。車線変更の際は、必ず目視やミラーなどで直接確認してください。天候、照明(ヘッドライト、太陽光を含む)、カメラ状態および積載荷重などの影響を受け、システムが正しく作動しない場合があります。

※2 パーキングセンサーシステムは、車両や周囲の状況によりシステムが正しく作動しない場合があります。システム使用時も直接目視で周辺の安全確認を行いながら運転してください。

■室内写真の画面はハメコミ合成。

■掲載の写真には、機能説明のための作動イメージが含まれます。

■イラストは機能説明のための作動イメージ図です。

■各技術の能力には限界があります。つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。ご使用の前に、必ず取扱説明書をお読みください。