 |
|
 |
 |
 |
モトクロス
世界選手権 (250cc)
FRANCE
[2002.05.12] |
|
第4戦 フランス |
2002年 5月12日開催 |
|
天候:曇り時々晴れ 気温:15℃ コースコンディション:マディ
観客:26,300人
|
コッピンズとベイレルが3、4位でゴール!
コッピンズはランキングでも2位に浮上!
 |

ホールショット奪ったベイレルだったが、序盤の転倒で4番手に後退。しかしラスト2ラップには、再び3番手に浮上する激しいプッシュを見せた。そして迎えたラストラップ、今度は4番手のコッピンズがベイレルをパスして、ふたりで3/4位のゴール。コッピンズとベイレルは、シリーズランキングを2/3番手とひとつづつアップさせた。また500クラスのバルトリーニも4位のゴールで、ランキング3番手につける。 |
|
第4戦フランスGPは、ボルドーから北へ約145キロにあるサンジャン・ダンジェリーで開催された。コースは片斜面を登ったり下ったりというダウンヒルのラインが10本以上もあるハード路面、反対斜面にある観客席からは97%が展望可能。土曜日の午前中に行なわれた練習走行では、前日の雨が残りマディコンディションであったが、午後の予選にはドライコンディションとなる。目下ランキング4番手につけているP.ベイレルは、予選でも2分09.956秒の2番手、そしてランキング3位につけているJ.コッピンズも、2分10.718秒で4番手と、今大会もふたりともに好調なタイムを見せた。ポールポジションは、ポイントリーダーの
M.ピション(Suzuki)で2分07.955秒。また、500クラスのA.バルトリーニも、S.エバーツ(Yamaha)、Y.デマリア(KTM)に続き、2分11.119秒で3番手につける。リハビリ中の熱田は、3−4日前から松葉杖も不要となり、歩く練習も兼ねてフランス大会に元気な姿を見せた。再来週辺りには、マシンに乗り込む練習がスタートする予定と言う。
決勝
決勝は、土曜の夜に降った雨で、再びマディコンディションで行なわれた。ホールショットを奪ったのは、ベイレル。しかしオープニングラップに、ピションがリードを奪い返し、更に次のラップにはF.ボレー(Yamaha)も先行となり、ベイレルは3番手。そしてコッピンズは5番手につける。ベイレルはボレーと2番手争いのデッドヒートを見せるが、コースの一部に作られたサンドセクションで転倒。その隙にコッピンズが前に出る。再スタートをしたベイレルだったが、すでにコッピンズには6秒ちかくのビハインド。しかしジリジリと接近して、35分が過ぎてラスト2ラップ。ベイレルはコッピンズをパスして再び3番手に浮上して表彰台が目前に迫ったラストラップ。今度はコッピンズが、べイレルをパスして3番手を奪い返してゴール。トップは、終始リードを奪ったピション、2位にボレー。3位となったコッピンズは、ランキングを2位に浮上した。
また500クラスのバルトリーニも、序盤の5番手から中盤には4番手に浮上してゴール。3戦連続の表彰台は逃したものの、ランキングを3位にアップさせた。
J.コッピンズ(3位)
なんとか表彰台を獲得したが、特にラスト2ラップは、とっても難しかった。ラスト2ラップに大きなミスをして、ベイレルにパスされてしまったが、それからまたプッシュして最後のチャンスにトライをしたんだ。今日のコンディションはパーフェクトじゃなかったので、ライディングも納得のいくものではなかったが、結果的には3位になれたので、嬉しかった。次のイタリアGPは故郷じゃないけど、チームのベースがある国だから、更にいい結果を残したいと思っている。
P.ベイレル(4位)
今日は、とっても、いいフィーリングでレースに臨めたんだよ。残念ながらパスされてしまったけど、ホールショットも取れたしね。ピションにパスされてからは、2番手を維持しようと思っていたが、コーナーでラインを間違えてマシンストップ。その隙にボレーにパスされてしまった。再びボレーをパスしようとプッシュしたが、今度は転倒してマシンが体の上に落ちてきてね。そしてラスト2ラップには、コッピンズと3番手争いの末に4位。トータルポイントはアップしているけど、2位のゴールは確実にいけたので、がっかりしている。
熱田 孝高
今日は、イギリスのライダーを応援してました。昨日は歩きながらずっと見てましたが、今日は足も辛くなってきたのでスクーターに乗って観戦してました。いつもだけど、早く走りたいなと思ってます。
A.バルトリーニ(500/4位)
とても、いいスタートが切れたが、スピードが駄目だった。つまり、コースのコンディションがとてもスリッピィなので、グリップが少なくてマシンが前に進んでくれない。だから走っているフィーリングは、とても辛いものだっただけにポイントだけは獲ろうという感じだった。中盤過ぎにスメッツをパスして4位でのゴールとなったが、ランキングは3位をゲットしたからね。
レース結果などの詳しい情報は、こちらでご覧いただけます。
WMX オフィシャルサイト |
 |
 |
|