Moto3クラスは、Moto2クラス同様、ぶっつけ本番の予選となり、初日3番手と好調なスタートを切ったニッコロ・アントネッリ(SIC58 Squadra Corse)が今季初ポールポジション(PP)を獲得しました。ハーフウエットという難しいコンディション。アウトラップから積極的にペースを上げてリズムを掴んだことがPP獲得につながりました。3番手には今季Hondaチームに移籍したガブリエル・ロドリゴ(Kömmerling Gresini Moto3)で今季初のフロントロー獲得となりました。PP獲得のアントネッリは今季初優勝、ロドリゴは自身初優勝に挑みます。
初日2番手の鈴木竜生(SIC58 Squadra Corse)が難しいコンディションの中で7番手。ジョン・マクフィー(Petronas Sprinta Racing)が8番手、アロンソ・ロペス(Estrella Galicia 0,0)が9番手と、3列目に並んだ3選手が今季ベストグリッドを獲得しました。
初日9番手の佐々木歩夢(Petronas Sprinta Racing)がハーフウエットコンディションで思うように走れず17番手、前戦アルゼンチンGPで初表彰台獲得のトニー・アルボリーノ(VNE Snipers)は18番手でした、
初日17番手のためQ1からの予選となった小椋藍(Honda Team Asia)は、Q1で5番手に終わり19番グリッドが確定。初日23番手の鳥羽海渡(Honda Team Asia)も難しいコンディションの中で転倒を喫し24番手とともにQ2進出を果たせませんでした。決勝では後方からの追い上げに挑みます。
ニッコロ・アントネッリ(Moto3 ポールポジション) 「雨が降ったため、路面がとても滑りやすくなり、予選セッションがとても難しくなりました。いつもならウエットで苦戦しますが、チームがすばらしい仕事をしてくれたおかげで、とてもいいフィーリングがありました。また、ここ数年はケガを抱えての参戦が多く、ライディングに集中できなかったことが多かったのですが、今年はそれがありません。いまはライディングに集中しています。体調は万全です」
          	「雨が降ったため、路面がとても滑りやすくなり、予選セッションがとても難しくなりました。いつもならウエットで苦戦しますが、チームがすばらしい仕事をしてくれたおかげで、とてもいいフィーリングがありました。また、ここ数年はケガを抱えての参戦が多く、ライディングに集中できなかったことが多かったのですが、今年はそれがありません。いまはライディングに集中しています。体調は万全です」
ガブリエル・ロドリゴ(Moto3 3番手) 「Q2は、Hondaのマシンでウエットを初めて走るセッションとなりました。チームは、路面コンディションに注意を払い、コースに出るタイミングを計ってくれました。そのおかげでうまくいきました。リスクを避けるために、フロントローからスタートすることは重要なので、この結果はとてもうれしいです。また、昨日はドライコンディションでいいレースペースがあったので、とても満足しています」
          	「Q2は、Hondaのマシンでウエットを初めて走るセッションとなりました。チームは、路面コンディションに注意を払い、コースに出るタイミングを計ってくれました。そのおかげでうまくいきました。リスクを避けるために、フロントローからスタートすることは重要なので、この結果はとてもうれしいです。また、昨日はドライコンディションでいいレースペースがあったので、とても満足しています」
鈴木竜生(Moto3 7番手) 「今日は難しいセッションでした。ウエットコンディションでわずか15分間しか走れなかったのですが、序盤にちょっと慎重に走り過ぎたような感じで、ペースを上げるのにちょっと時間がかかりました。対照的にチームメートでPPを取ったアントネッリは、アウトラップからペースを上げていき、それが結果的によかったように思います。それだけでなく、最後のアタックをしているときにセクター2でミスをしたのも痛かったです。明日の決勝は、これまでのような大きなグループにはならないと思うし、いいペースを持っているライダーが抜けていけると思うので、その中で自分がリードしていけるようにしたいです。過去2戦、自分の走りを結果につなげられていないので、明日は納得のいくレースにしたいです」
          	「今日は難しいセッションでした。ウエットコンディションでわずか15分間しか走れなかったのですが、序盤にちょっと慎重に走り過ぎたような感じで、ペースを上げるのにちょっと時間がかかりました。対照的にチームメートでPPを取ったアントネッリは、アウトラップからペースを上げていき、それが結果的によかったように思います。それだけでなく、最後のアタックをしているときにセクター2でミスをしたのも痛かったです。明日の決勝は、これまでのような大きなグループにはならないと思うし、いいペースを持っているライダーが抜けていけると思うので、その中で自分がリードしていけるようにしたいです。過去2戦、自分の走りを結果につなげられていないので、明日は納得のいくレースにしたいです」
佐々木歩夢(Moto3 17番手)
          	「昨日はいい感じで走れたのですが、今日は午前中のFP3がキャンセルになり、15分間のQ2だけになりました。原因はわかりませんが、ウエットでは思うように攻めることができませんでした。しかし、明日は晴れそうなので心配はしていません。ドライコンディションでは完ぺきではありませんがいい走りができているので、明日のウォームアップで最後の確認をして決勝に挑みたいです。17番グリッドという、決してよいポジションではありませんが、いいスタートを切ってトップグループで戦えるようにしたいです。ここは好きなサーキットなので、明日のレースが楽しみです」
小椋藍(Moto3 19番手) 「初日からいいフィーリングで走れているのですが、FP3がキャンセルになり、Q1からの予選になりました。ウエットコンディションでも、初めからいいフィーリングで走れていました。しかし、ラスト2周はミスもあり4番手以内をキープできず、5番手に落ちてしまいました。Q1で自分とほとんど同じタイムだった(ラウル)フェルナンデス(KTM)がQ2で2番手だったので、Q2にいけてたらと思うと悔しいです。明日はいつもと同じようなグリッドからの決勝になりますが、しっかり追い上げていい順位でフィニッシュしたいです。アルゼンチン、アメリカズと初めてのサーキットが続いてますが、とても勉強になっています」
          	「初日からいいフィーリングで走れているのですが、FP3がキャンセルになり、Q1からの予選になりました。ウエットコンディションでも、初めからいいフィーリングで走れていました。しかし、ラスト2周はミスもあり4番手以内をキープできず、5番手に落ちてしまいました。Q1で自分とほとんど同じタイムだった(ラウル)フェルナンデス(KTM)がQ2で2番手だったので、Q2にいけてたらと思うと悔しいです。明日はいつもと同じようなグリッドからの決勝になりますが、しっかり追い上げていい順位でフィニッシュしたいです。アルゼンチン、アメリカズと初めてのサーキットが続いてますが、とても勉強になっています」
鳥羽海渡(Moto3 24番手) 「今日はフリー走行が雨の影響でキャンセルになり、Q1から予選に挑むことになりました。ウエットコンディションの予選となり、転倒してしまいました。そのためQ2進出は果たせませんでしたが、これまでウエットコンディションとは違い、短い時間でタイムを上げていくことができました。もし転ばなかったらQ2にいけたかも知れません。グリッドはあまりよくありせんが、明日の決勝はドライになりそうなので、しっかり追い上げたいと思います。COTAはこれまで完走したことがないサーキットです。明日は完走するだけでなく、上位を目指したいです」
          	「今日はフリー走行が雨の影響でキャンセルになり、Q1から予選に挑むことになりました。ウエットコンディションの予選となり、転倒してしまいました。そのためQ2進出は果たせませんでしたが、これまでウエットコンディションとは違い、短い時間でタイムを上げていくことができました。もし転ばなかったらQ2にいけたかも知れません。グリッドはあまりよくありせんが、明日の決勝はドライになりそうなので、しっかり追い上げたいと思います。COTAはこれまで完走したことがないサーキットです。明日は完走するだけでなく、上位を目指したいです」
| 順位 | No. | ライダー | マシン | タイム | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 23 | ニッコロ・アントネッリ |  | 2'31.346 | 
| 2 | 25 | R.フェルナンデス | KTM | 2'31.847 | 
| 3 | 19 | ガブリエル・ロドリゴ |  | 2'32.129 | 
| 4 | 5 | J.マシア | KTM | 2'32.144 | 
| 5 | 40 | D.ビンダー | KTM | 2'32.221 | 
| 6 | 44 | A.カネット | KTM | 2'32.548 | 
| 7 | 24 | 鈴木竜生 |  | 2'32.636 | 
| 8 | 17 | ジョン・マクフィー |  | 2'32.701 | 
| 9 | 21 | アロンソ・ロペス |  | 2'33.032 | 
| 10 | 42 | マルコス・ラミレス |  | 2'33.213 | 
| 11 | 48 | ロレンソ・ダラ・ポルタ |  | 2'33.305 | 
| 12 | 55 | ロマーノ・フェナティ |  | 2'33.357 | 
| 13 | 16 | A.ミニョ | KTM | 2'33.727 | 
| 14 | 7 | D.フォッジャ | KTM | 2'34.784 | 
| 15 | 84 | J.コーンフェール | KTM | 2'34.863 | 
| 16 | 22 | 真崎一輝 | KTM | 2'35.456 | 
| 17 | 71 | 佐々木歩夢 |  | 2'36.299 | 
| 18 | 14 | トニ・アルボリーノ |  | 2'36.531 | 
| 以下Q1 | ||||
| 19 | 79 | 小椋藍 |  | 2'36.443 | 
| 20 | 61 | C.オンジュ | KTM | 2'36.490 | 
| 21 | 13 | C.ヴィエッティ | KTM | 2'36.704 | 
| 22 | 76 | M.ユルチェンコ | KTM | 2'36.719 | 
| 23 | 69 | T.ブース・アモス | KTM | 2'37.383 | 
| 24 | 27 | 鳥羽海渡 |  | 2'37.742 | 
| 25 | 11 | セルジオ・ガルシア |  | 2'38.827 | 
| 26 | 54 | リカルド・ロッシ |  | 2'40.118 | 
| 27 | 81 | A.ヴィウ | KTM | 2'40.356 | 
| 28 | 12 | F.サラク | KTM | 2'40.408 | 
| 29 | 77 | V.ペレス | KTM | 2'40.528 |