• JRR2011
  • 全日本ロードレース選手権
  • JSB1000
  • ST600
  • J-GP2
  • J-GP3
2011 Schedule&Results
桁外れの強さを見せつけた中上貴晶がJ-GP2クラス2代目の王者に輝く

ST600ダブルエントリーの関口太郎と山口辰也が2位、4位
小山知良は4年ぶりの優勝で一矢報いる

出場したすべてのレースをポール・トゥ・ウインで飾り、J-GP2クラス2代目のチャンピオンに輝いた中上貴晶。 シーズンを通して安定した走りを見せ、堂々のランキング2位を獲得した関口太郎。
PhotoGallery

クラス創設2年目となるJ-GP2。やはり東日本大震災の影響から開催スケジュールが変更され、7月3日のツインリンクもてぎ大会が今季の開幕戦となりました。

開幕戦では中上貴晶(MuSASHi RTハルク・プロ)が、関口太郎(Team TARO PLUS ONE)やスペイン選手権のMoto2からスポット参戦した小山知良(C.I.P.TNU)らを抑えて独走でポール・トゥ・ウインを飾ります。

4輪のフォーミュラ・ニッポンと併催されJ-GP2のみのレースとなった8月7日のツインリンクもてぎ大会。ここでも中上は関口と小山を突き放して2戦連続のポール・トゥ・ウインを飾ると、続くスポーツランドSUGO大会でもオープニングラップから早くも独り旅。あとはひたすらタイム更新を目指して走り続けます。結局、2位の関口に20秒近い大差をつける独走で3戦連続のポール・トゥ・ウインを達成。今回からモリワキのMoto2マシン「MD600」へと変更し、ST600との2クラスを戦う山口辰也(TOHO Racing)が健闘して3位に入りました。

中上の快走は続きます。オートポリス大会でもホールショットを奪った中上は、そのまま一度も先頭を譲ることなく、2位の関口に28秒151という前回以上の大差を付けて4戦連続のポール・トゥ・ウインを達成。こうなると注目はもはや2位争い。2番手につけた山口を10ラップ目に捕らえた関口がそのままチェッカー。結局、表彰台は前回と全く同じ顔ぶれとなりました。

岡山国際サーキット大会では、1週間前の日本GP Moto2クラスに代役参戦中、決勝朝のウオームアップランで転倒して左肩甲骨を骨折した中上が欠場。優勝は4年ぶりとなる小山、2位は山口。3位に入った関口は、欠場してノーポイントの中上を8ポイント差でかわしてランキングトップに浮上します。

迎えた最終戦鈴鹿サーキット。チャンピオンシップをあきらめるわけにはいかない中上は、万全とはいえない体調をおしての出場となりました。フタを開けてみると、オープニングラップから定位置であるトップに立ち、追いすがる山口を再三に渡って封じ込める快走。一方、中上が勝利しても4位に入ればタイトルが決定する関口でしたが、10ラップ目に痛恨の転倒を喫しました。ラストスパートをかけた中上は山口との差を広げて優勝。出場全レースをポール・トゥ・ウインで飾る、まさに異次元の強さを見せつけてJ-GP2クラス2代目のチャンピオンに輝きました。ランキング2位に関口、山口はランキング4位でシーズンを終えました。

2011 ポイントスタンディング

ライダー

順位 ライダー マシン 総合 1 2 3 4 5 6 7 8
1 中上貴晶 Honda 128     25 25 25 25   28
2 関口太郎 TSR 118     22 22 22 22 20 10
3 生形秀之 スズキ 100     18 18 18 13 18 15
4 山口辰也 モリワキ 99     12   20 20 22 25
5 高橋英倫 カワサキ 96     15 13 13 18 16 21
6 稲垣誠 ヤマハ 94     16 16 12 16 15 19

チーム&選手紹介

チーム名 クラス マシン ライダー 2010年の戦績
TOHO Racing J-GP2 CBR600RR 山口 辰也 全日本J-GP2 2位
テルル・ハニービーレーシング J-GP2 CBR600RR 野田 弘樹 全日本J-GP2 8位
MuSASHi RT HARC-PRO. J-GP2 CBR600RR 中上 貴晶 全日本ST600 8位
Team NOBBY J-GP2 CBR600RR 日浦 大治朗 全日本J-GP3 15位