RSS

PhotoGallery

混戦を力強い走りで強く勝ち抜いた山口
初戦優勝の中上貴晶はランキング8位

開幕戦筑波を制した世界選手権帰りの中上貴晶(中央)。 シリーズチャンピオンを獲得したモリワキクラブの山口辰也。

2009年シーズンまでJSB1000クラスに参戦していた山口辰也や、世界選手権から帰国し、全日本選手権に復帰した中上貴晶(MuSASHi RT ハルク・プロ)が今シーズンST600クラスに参戦。混戦となった開幕戦は中上が制し順調な滑り出しとなった。山口は4位にランクインし、2009年シーズン同クラスのチャンピオンであり2010年シーズンはMoto2開発を主軸にスポット参戦する手島雄介(TSR)は10位となった。

第2戦鈴鹿2&4はJSB1000クラスのみの開催となり、ST600クラスのライダーはつかの間の休息となった。第3戦では山口がJ-GP2とのダブルエントリーにチャレンジしたものの、雨で残念ながら中止。第4戦で再度ダブルエントリーにチャレンジした山口は、ポールポジションからスタートし2位でゴール。第5戦の岡山国際サーキットでは2戦連続のポールポジション。ホールショットは國川浩道(92R・HiRaNo)で、その後を山口、大崎誠之(ヤマハ)が追うも、多重クラッシュが発生しレースは赤旗中断となった。全15周で再スタートしたレースでは終盤、山口、國川、大崎が3台でトップ争いを展開。國川がスローダウンし山口と大崎の一騎打ちになり、最後まで抑えきった山口が今季初優勝を遂げた。

ツインリンクもてぎでの第6戦は、予選で徳留和樹(バーニングブラッドRT)や関口太郎(Team TARO PLUS ONE)の転倒により赤旗が提示される波乱の展開の中で、山口が2番グリッドを獲得。決勝でも6ラップ目でトップに立つ快走を見せるが、ファステストラップを刻む大崎に先行を許し2位でゴール。チャンピオンシップは最終戦へと持ち越された。

最終戦鈴鹿でも僅差の戦いは続き、最終ラップまで山口と大崎による争いが続いたが、大崎が逃げきり山口は2位でゴールするもポイントランキングでリードした山口は、今シーズンのシリーズチャンピオンとなった。ランキング5位には中山真太郎(ATU.AKI teamしんたろうwith KRT)、6位には小林龍太(MuSASHI RT ハルク・プロ)、8位に中上が入った。

2010 ポイントスタンディング

ライダー

順位 ライダー マシン 総合 1 2 3 4 5 6 7
1 山口辰也 Honda 123 18   11 22 25 22 25
2 大崎誠之 ヤマハ 102.5 15   12.5   22 25 28
3 中冨伸一 ヤマハ 92 12   7 16 18 16 23
4 大木崇行 ヤマハ 70 14     15   20 21
5 中山真太郎 Honda 64 8   3 6 16 13 18
6 小林龍太 Honda 63     9 13 11 14 16

トピックス&特集

チーム&選手紹介

チーム名 参戦クラス 参戦マシン ライダー 2009年の戦績
TSR ST600 CBR600RR 手島 雄介 全日本ST600 チャンピオン
MuSASHi RT HARC−PRO. ST600 CBR600RR 小林 龍太 全日本ST600 4位
TSR ST600 CBR600RR 岩田 悟 全日本ST600 6位
テルル・ハニービーレーシング ST600 CBR600RR 野田 弘樹 全日本ST600 10位
モリワキクラブ ST600 CBR600RR 山口 辰也 全日本JSB1000 3位
MuSASHi RT HARC−PRO. ST600 CBR600RR 中上 貴晶 WGP125cc 16位
バーニングブラッドRT ST600 CBR600RR 徳留 和樹

●エントリーリストは暫定発表で、変更になる場合があります(2010.2.19掲載)

2010トピックス