Formula 1
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第11戦 イギリスGP フリー走行
レース
イギリス 第11戦 7月10日
イギリスGP
グランプリ情報 プレビュー
フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
リザルト
グランプリ情報
Rd. Date
01 3/6 オーストラリアGP
02 3/20 マレーシアGP
03 4/3 バーレーンGP
04 4/24 サンマリノGP
05 5/8 スペインGP
06 5/22 モナコGP
07 5/29 ヨーロッパGP
08 6/12 カナダGP
09 6/19 アメリカGP
10 7/3 フランスGP
11 7/10 イギリスGP
12 7/24 ドイツGP
13 7/31 ハンガリーGP
14 8/21 トルコGP
15 9/4 イタリアGP
16 9/11 ベルギーGP
17 9/25 ブラジルGP
18 10/9 日本GP
19 10/16 中国GP
第11戦イギリスGP
拡大する
バトンは初日プログラムを完了し11番手、佐藤は19番手タイム
7月8日(金)・1日目フリー走行
サーキット:シルバーストーン・サーキット 天候:曇り 気温:18℃

 イギリスGP初日午後のフリー走行で、Lucky Strike B・A・R Hondaのジェンソン・バトンは11番手。佐藤琢磨はセッション後半に電気系のトラブルに見舞われたこともあり、19番手タイムだった。

第11戦イギリスGP拡大する
第11戦イギリスGP拡大する

 前日にロンドン中心部で起きた同時多発テロのために、一時は開催も危ぶまれたイギリスGP。しかし警備体制を強化することで、予定通り開催されることになった。

 初日金曜日の朝、サーキット上空はまずまずの天候だったものの、その後次第に暗雲が広がり始めた。午前中はドライコンディションが保たれたものの、午後から雨が降る可能性も考慮し、各チームとも周回数は通常の初日より比較的多い。ラバーの乗っていない路面は滑りやすい状況だったが、B・A・R Honda勢はバトンが3番手、佐藤は8番手と、最初のフリー走行セッションを上位タイムで終え、順調なスタートを切った。

 午後の2回目フリー走行は、イギリスらしいどんよりと垂れ込めた雲の下で始まった。気温は午前中とほぼ同じ18℃。路面温度も、25℃までしか上がらない。午前中のフリー走行に引き続き、2人ともセッション半ばまでは順調にマシンセットアップのための周回を続けた。しかし、佐藤はセッション後半になって電気系のトラブルに見舞われ、シフトチェンジができなくなり緊急ピットイン。セッション後半を走行することができず、初日午後の2回目フリー走行を19番手タイムで終えた。一方のバトンは、ロングランを中心に周回を重ね、28周を走行し11番手タイムだった。

コメント
ジェンソン・バトン
1回目フリー走行3番手 1分20秒211
2回目フリー走行11番手 1分21秒186
「今日はまずまず満足できる初日だったと思うし、全て計画通りに運んだので満足だよ。セットアップとタイヤの比較作業を完了させることができたし、僕らの速さを見極めることができる良いデータを集めることができた。明らかに僕らにはいくつか改善の余地があるし、もっと速さを引き出さなければならないけれど、マシンの感触はかなり良いので、残りの週末が本当に楽しみだよ。今日はもう既にたくさんの人が応援に来ているし、予選とレースで、満員になったグランドスタンドを見るのが待ちきれないよ。ファンにとって、最高の週末になるはずさ!」

佐藤琢磨
1回目フリー走行8番手 1分21秒582
2回目フリー走行19番手 1分22秒795
「僕にとって、難しい週末のスタートになってしまいました。特にフロント側のグリップが悪く、1日中とても悩まされてしまいました。そして、終盤には電気系に問題が発生し、ピットに留まらなくてはならず、タイヤテストを最後まで終えることができませんでした。なぜバランスが悪かったのか原因を見つけ、明日の走行ではもっと良い結果を出したいと思います」

ジル・ド・フェラン B・A・R Hondaスポーティングディレクター
「今日は明暗入り混じる1日だった。ジェンソンのマシンは非常に効率的な作業ができ、タイヤ評価も完了し、マシンにも概ね満足できたようだ。速さの面でもジェンソンはなかなか良いペースでロングランをこなし、週末に向けて期待できる結果を出せた。一方の琢磨だが、残念なことに2回目のセッションは電気系トラブルのため、早めに切り上げざるを得ず、明確な結論を導き出すことが難しくなった」

中本修平 Honda Racing Developmentエンジニアリング・ディレクター
「残念なことに、琢磨選手はセッション後半の約20分をマシントラブルで走行できませんでしたが、2台共にエンジンの調子は良く、全体的にはまずまずのスタートを切れたと思います」

ページの先頭へ
フリー走行リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 35 P.デ・ラ・ロサ マクラーレン M 1:18.530
2 38 R.ゾンタ トヨタ M 1:18.964
3 10 JP.モントーヤ マクラーレン M 1:20.252
4 9 K.ライコネン マクラーレン M 1:20.384
5 17 R.シューマッハ トヨタ M 1:20.602
6 16 J.トゥルーリ トヨタ M 1:20.816
7 5 F.アロンソ ルノー M 1:20.990
8 37 V.リウッツィ レッドブル M 1:21.004
9 14 D.クルサード レッドブル M 1:21.034
10 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1:21.044
11 3 ジェンソン・バトン B・A・R Honda M 1:21.186
12 7 M.ウェーバー ウィリアムズ M 1:21.235
13 6 G.フィジケラ ルノー M 1:21.279
14 15 C.クリエン レッドブル M 1:21.323
15 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1:21.519
16 12 F.マッサ ザウバー M 1:21.577
17 11 J.ビルヌーブ ザウバー M 1:22.180
18 8 N.ハイドフェルド ウィリアムズ M 1:22.500
19 4 佐藤琢磨 B・A・R Honda M 1:22.795
20 39 R.ドーンボス ジョーダン B 1:22.812
21 21 C.アルバース ミナルディ B 1:23.390
22 18 T.モンテイロ ジョーダン B 1:23.629
23 19 N.カーティケヤン ジョーダン B 1:23.891
24 20 P.フリーザッハー ミナルディ B 1:24.594
ページの先頭へ