FEATURES 主な特徴

デザイン

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉
※ 写真は海外仕様車で、アクセサリー装着車。また、海外で撮影したものです。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ、エンジンガード、ホイールストライプ及び、各装着アタッチメント類(装着のホイールストライプは日本未発売です。)

オフロードイメージをベースに幅広いシーンでの走りに対応

CRF1100L Africa Twin〈s〉は「どこへでも行ける」を基本コンセプトとし、オフロードイメージに重点を置きながら、多様性の向上を図った。「軽快・アグレッシブ・アップライト」を表現した造形を特徴とし、5段階調整式スクリーンなどの機能をスタイリングとマッチさせながら追加。オフロードイメージと多機能性を高次元で両立させた「道なき道へ」いざなうデザインとしている。

エンジン

CRF1100L

左:DCTエンジン内部CGイメージ
中央:MTエンジン内部CGイメージ
右:出力特性イメージ図

エキサイティングな走りと長距離移動時の余裕ある力強い走りを両立。

エンジンは、オフロードでのエキサイティングな走りから長距離での快適性を追求した、1,082cm 3水冷直列2気筒。吸排気系や圧縮比、バルブタイミングの変更などにより、低・中回転域でのパワーとトルクを向上し、さらなる扱いやすさを追求。また、ライダーの操作要求に対しリニアに反応するスロットルバイワイヤを採用している。

マフラー

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉
※ 写真は海外仕様車で、アクセサリー装着車。また、海外で撮影したものです。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ、エンジンガード、ホイールストライプ及び、各装着アタッチメント類(装着のホイールストライプは日本未発売です。)

迫力のサウンドと快適性の高い次元での両立を目指したマフラー

マフラーはドライバビリティーと共に特有の排気音とパルス感のさらなる進化を追求。高音の雑味を抑え、迫力と快適性の高い次元での両立を目指している。

6軸IMU

CRF1100L

トータルバランスを高次元に引き上げる、 6軸IMU(慣性センサー)

緻密な車体コントロールを実現する6軸IMU。ピッチ、ロール、ヨーの角速度と加速度を検出する6軸センサーにより、リアルタイムに正確な車体状態を測定し、制御を緻密化。このIMUから得られた情報により、クイックシフター*1/DCT(Dual Clutch Transmission)*2/HSTC(Honda セレクタブル トルク コントロール)/電子制御サスペンション*2/ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)/コーナリングライト*2を的確にコントロールし、走りのトータルバランスを追求している。

*1 別売アクセサリー
*2 タイプ別設定

DCT [タイプ別設定]

CRF1100L

よりライダーの感覚に近づけた、DCT*1

より優れたクラッチの応答と、繊細なクラッチの接続により、発進特性や極低速域のコントロール性を高めたDCT。向上した低・中速トルク特性とIMUを用いた車体状態の検知精度を高めたことで、エンジン特性にマッチしたライダーの感性により近いドライバビリティーを追求している。走行モードには、「ATモード」と「MTモード」を設定。ATモードには、一般走行に適した「Dモード」とスポーティーな走行に適した3つのレベルが選べる「Sモード」が選択可能。またG-スイッチ*2により、スロットル急操作による車体挙動の変化を低減し、ツーリングなど長距離走行におけるライダーの疲労の低減に貢献する。

*1 DCTモデルのみ
*2 DCTに追加されたクラッチ容量をエンジントルクに追従させることができる機能

ライディングモードセレクト

CRF1100L

オンからオフまで様々なシチュエーションに対応

日常のライディングから本格アドベンチャーツーリングまで。様々な道も安心して走破するための「ライディングモードセレクト」。旅の荷物を積載した状態でも力強い加速フィールが得られる「TOUR」、市街地からワインディングまで幅広いシチュエーションをカバーする「URBAN」、フラットダート等の悪路でも安心感のあるパワーデリバリーを実現する「GRAVEL」、そして本格的なオフロード走行が楽しめる「OFF ROAD」の4つのモードに、さらにパワーフィールやエンジンブレーキの効き等を好みの組み合わせにできる「USER1」「USER2」モードを設定している。

トルクコントロールシステム

CRF1100L

ウイリーコントロールレベル設定イメージ

エキサイティングな走りを支えるHSTC

IMUの情報を活用することで、よりスムーズなスリップコントロールを実現するHSTC。スリップコントロールはオフロードでリアを滑らせるようなアグレッシブなライディングから、ウエットな路面でも安心感のある走行ができる7つのレベルを設定。ウイリーコントロールは、あらゆるシーンでフロントアップをおさえるレベル3、急激なフロントアップのみおさえるレベル1、その中間的な制御のレベル2を設定。さらにそれぞれOFFの設定も用意している。

※ HSTCはスリップやウイリー挙動をなくすためのシステムではありません。あくまでもライダーのアクセル操作を補助するシステムです。したがって、HSTCを装備していない車両と同様に、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なアクセル操作を避け、安全運転をお願いします。

ライディングポジション

CRF1100L

ライディングポジションイメージ図

あらゆる使用条件を想定したライディングポジション

CRF1100L Africa Twin〈s〉は、オンロード・オフロード・荷物積載の長距離走行・普段の使い勝手など、様々な使用条件での性能を高い次元でバランスさせた従来のライディングポジションを踏襲。

フレーム

CRF1100L

軽量化と剛性バランスを追求したフレーム

フレームは、オフロードでのエキサイティングな走りと共に、高速道路でのタンデム走行、荷物の満載時など、様々な状況でのトータルバランスを追求している。

フロントサスペンション

トータルバランスに優れた走りを支えるフロントサスペンション

フロントフォークは、クラス最長*230mmのストロークとフルアジャスタブル機構を備えた倒立式。減衰力のセッティングを最適化し、オフロード走破性とオンロードの快適性を両立させている。

* オフロード車1000ccクラスにおいてHonda調べ(2024年2月時点)

リアサスペンション

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉
※ 写真は海外仕様車で、アクセサリー装着車。また、海外で撮影したものです。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ、エンジンガード、ホイールストライプ及び、各装着アタッチメント類(装着のホイールストライプは日本未発売です。)

オフロード走破性とオンロードの快適性を追求したリアサスペンション

アクスルストロークを220mmとし、最低地上高250mmを確保、オフロードでの走行性能を追求している。

ABS

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉
※ 写真は海外仕様車で、アクセサリー装着車。また、海外で撮影したものです。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ、エンジンガード、ホイールストライプ及び、各装着アタッチメント類(装着のホイールストライプは日本未発売です。)

さらなる熟成により様々なシチュエーションでの 安心感を高めるABS

オンロードとオフロードの2通りのモードを備え、それぞれに適したABSセッティングとすることで、ライディングモードと連動して、走行シチュエーションにあった制動性能と安心感を追求している。コーナリング中にブレーキをかけた時には、ホイールロックが発生しないようバンク角に応じて、ABSが制動力をコントロール。また、急制動時にはリアタイヤの浮き上がり傾向を検知し、高い制動性能を発揮しながらもリアリフトを抑制。様々な場面でブレーキング時の安心感を追求している。また、ライディングモードがOFF ROADもしくはUSERモードの時にはリアのABSをオフに設定でき、オフロード走行の使い勝手を向上。

 

※ ABSはライダーのブレーキ操作を補助するシステムです。ABSを装備していない車両と同様に、コーナー等の手前では十分な減速が必要であり、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なブレーキ操作を避け、安全運転をお願いします。ABS作動時は、キックバック(揺り戻し)によってシステム作動を知らせます。

スクリーン

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉
※ 写真は海外仕様車で、アクセサリー装着車。また、海外で撮影したものです。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ、エンジンガード、ホイールストライプ及び、各装着アタッチメント類(装着のホイールストライプは日本未発売です。)

5段階調整式スクリーン

ライダーのポジションや体格に合わせて工具を使わず高さと角度が調整可能な5段階調整式スクリーン。

スキッドプレート

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉
※ 写真は海外仕様車で、アクセサリー装着車。また、海外で撮影したものです。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ、エンジンガード、ホイールストライプ及び、各装着アタッチメント類(装着のホイールストライプは日本未発売です。)

スキッドプレート

軽快かつタフなイメージを追求したスキッドプレート。

シート

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉
※ 写真は海外仕様車で、アクセサリー装着車。また、海外で撮影したものです。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ、エンジンガード、ホイールストライプ及び、各装着アタッチメント類(装着のホイールストライプは日本未発売です。)

アジャスタブルシート

シートの高さを2段階(870mm/850mm)に調整できるアジャスタブルシート。

燃料タンク

CRF1100L

イメージCG
※ 写真は海外仕様車で、アクセサリー装着車。また、海外で撮影したものです。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ、エンジンガード、ホイールストライプ及び、各装着アタッチメント類(装着のホイールストライプは日本未発売です。)

燃料タンク

18Lの容量を確保した燃料タンク。

リアキャリア

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉

リアキャリア

オプションのトップボックスにも対応したアルミ製リアキャリア。

メーター

CRF1100L

Photo:CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission〈s〉

6.5インチタッチパネルの液晶メーター

明るく見やすいTFTパネルにより、ライディングに集中しつつも、メーターからの情報を的確に認識可能としている。また、iPhone*1をケーブルで接続すれば、電話帳や音楽プレイリスト、マップアプリケーションの地図表示などの情報コンテンツがそのまま乗車時にも利用可能なApple CarPlay*1に対応。Android Auto™*2に対応したスマートフォンでも、音楽再生やナビゲーション機能、通話・メッセージ機能など、各種アプリケーションサービスが利用可能。また、Bluetooth®*3により、スマートフォンやヘッドセットとの接続を可能としている。

※ 運転中のスマートフォン本体の操作はおやめください。
※ Apple CarPlay、Android Autoのご利用には、市販のバイク対応Bluetooth®ヘッドセット(別売)との接続が必要です。
※ アプリの利用、通信にともなう通信料金はお客様のご負担となります。
*1 Apple CarPlay、iPhoneはApple Inc.の商標です。
*2 Android、Android Autoは、Google LLCの商標です。
*3 Bluetooth®は米国Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。

3パターンの画面表示

CRF1100L

 GOLD:
すべての数値情報、モード情報を均一に表記

 

SILVER:
速度計メインで半円グラフで回転計を示す

 

BRONZE:
エンジン回転数重視で一目で解るグラフ表

上:GOLD
中央: SILVER
下: BRONZE

その他の装備

  • 長距離を快適に移動できるクルーズコントロール
  • オートキャンセルウインカー、エマージェンシーストップシグナル*1
  • 寒冷地での走行も快適なグリップヒーター
  • 旅先で必要な電源を確保できるアクセサリーソケット
  • 軽量コンパクトなリチウムイオンバッテリー
  • 高速道路などの通行に便利なETC2.0車載器*2

*1 エマージェンシーストップシグナルは急ブレーキをいち早く後続車に伝えるためのシステムです。運転するときは不必要な急ブレーキを避け、安全運転をお願いします。
*2 ETCを使用するにあたり、セットアップ、セットアップ費用および決済用のETCカードが必要となります。

※ 走行写真は、プロライダーによる走行を撮影したものです。一般公道で走行する場合は制限速度を守り、無理な運転をしないようにしましょう。