走行性能

Photo:CB1300 SUPER FOUR Final Edition

エンジン

感動の源、太く豪快な走り

エンジンは水冷4バルブDOHCインラインフォア。スロットルバイワイヤシステムにより高精度な制御を行うことで、よりライダーの感性に響くスムーズかつダイレクトで力強い走りを実現した。吸気系は外側の2気筒と内側の2気筒で長さの異なるφ36mmのエアファンネルとし、排気系は4into1のエキゾーストパイプと2室構造のマフラーを備えた。これらの制御系・吸排気系により、威風堂々とした車体の重量を感じさせない低・中回転域でのリニアなトルク特性、高回転域での出力、直4らしい伸びのある走りを追求した。

クラッチ

アシスト&スリッパー®
クラッチ

アシスト機能がクラッチレバー操作荷重の軽減に貢献するとともに、スリッパー機能がシフトダウン時に発生するエンジンブレーキによるショックをやわらげるアシスト&スリッパ®クラッを装備。これにより扱いやすさをさらに高め、より快適でスムーズな操作を実現している。

*「アシスト&スリッパ―」は株式会社エフ・シー・シーの登録商標です。

エキゾーストシステム

奏でるのは重厚で官能的な響き

排気系にはインラインフォアを主張する4本のパイプがエンジン下部で集合する4into1のエキゾーストシステムと2室構造のマフラーを装備。低回転域ではより重厚に、高回転域では直4らしい官能的な排気音を生み出す。

Photo:CB1300 SUPER FOUR Final Edition

スロットルバイワイヤシステム

違和感のない緻密な操作を実現

スロットル開度をアクセルポジションセンサー(APS)で検出し、その電気信号によりECUがスロットルバルブを制御。従来のケーブル式スロットルの自然な操作フィーリングを再現し、違和感のない緻密なスロットル操作を実現するほか、シーン別ライディングモードやクルーズコントロールなどの先進装備の搭載も可能にした。

ライディングモード

走りのキャラクターを自在に選択

「SPORT」「STANDARD」「RAIN」。アグレッシブに走るワインディングから安心感を重視したい雨天時の走行まで様々な状況に合わせた3つの走りのキャラクターを選択できるライディングモードを搭載。各モードでの走りのキャラクターに合わせてON/OFF可能なHSTC(Honda セレクタブル トルク コントロール)を装備し、走行シーンにマッチした走りを提供する。

STANDARD
運動性能と快適性を両立した標準的な走行モード
SPORT
レスポンス重視の力強い加速感を強調した走行モード
RAIN
トルクを制御、穏やかな加減速特性とした走行モード

※HSTCはスリップをなくすためのシステムではありません。あくまでもライダーのアクセル操作を補助するシステムです。したがって、HSTCを装備していない車両と同様に、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なアクセル操作を避け、安全運転をお願いします。

Photo:CB1300 SUPER BOL D’OR Final Edition
Photo:CB1300 SUPER FOUR Final Edition

クルーズコントロール

上質で快適なクルージングをもたらす

高速道路での巡航など一定の条件下で、設定した速度を保つクルーズコントロールを装備。スロットルバイワイヤシステムとの連動により、よりスムーズな指定速度への移行や、勾配などの走行環境に左右されにくい快適なフィーリングが得られる。

Photo:CB1300 SUPER FOUR Final Edition

クイックシフター

アップダウン対応クイックシフター[純正アクセサリー]

シフト操作を電気信号に変換。燃料噴射タイミングや点火時期などをコントロールし、スロットルとクラッチの操作をすることなく、より迅速かつ確実でスムーズなシフトアップとシフトダウンを実現する専用設計のクイックシフターを純正アクセサリーとして設定。

*発進停止時を除く。

Photo:CB1300 SUPER FOUR Final Edition