
- Dan-Grace号さん
- (60代/兵庫県)
- インサイトのタイプ/グレード:G
- 2010年1月22日の投稿
- [エコドライブ投稿掲載回数]












- この日のドライビングルート
- 投稿12回目。愛車に命名し、今日から掲載ニックネームをDan-Grace号に変更。
一時帰休で会社は休み。妻と同行したかったが、仕事のアポがあり、一人で温泉行き。気温が低いので北方面はやめ、東方面のこんだ薬師温泉に直行。2ヶ月ぶり。
自宅(姫路市香寺町)→ 国道312号 → 県道81号 → 県道23号 → 国道372号 → 篠山市今田町にある薬師温泉 → 国道372号 → 県道371号 → 県道24号 → 県道23号 → 県道117号 → 県道410号 → 自宅。
総走行距離90.8km,平均燃費26.5km/l(往路24.0km/l,復路30.0km/l)。復路の30km/l越えには満足。
- この時のドライブ状況ならびに工夫された点は?
- 平日で道路は空いているが、このコースはきつい上り・下りが若干多い。エコドライブには不向き。
本日もECONモードはON。気温は6〜9℃、AUTO STOPは出発後しばらくはかかりにくかった。湿度が影響しているのかな?
その後はAUTO STOPのかかりは順調。瞬間燃費計のバーグラフが25km/lより右になるようにアクセルコントロール。きつい上りでは一気にタコメータが2000rpmを超えそうになる。後続車の迫りを感じる。やはり、力不足か。このへんが課題。
- 今回のエコドライブにご自身で点数をつけるとしたら何点ですか?
- 80点
- エコアシスト機能についてのご感想をお聞かせください。
- 上り坂でのパワー不足が課題。アクセルをもっと踏み込めば良いかもしれないが、それではエコアシスト機能を使い切っていないことになる。エコアシスト機能と運転技術で何とかカバーしたい。道路表示の「エコドライブできれいな空気を」「財布と地球に優しい」の言葉が心に快く響く。ドライバー全員がその気持を持ってくれたら良いのにね!