インサイトでTRY! エコドライブ自慢

たぬきブタさん
(40代/福島県)
インサイトのタイプ/グレード:G
2009年5月17日の投稿
[エコドライブ投稿掲載回数]
♥♥
マルチインフォメーションディスプレイ画像
この日のドライビングルート
国道49号線上三坂から好間工業団地の往復
この時のドライブ状況ならびに工夫された点は?
前回往路で55.3Km/lの記録が出た区間を往復で挑戦してみました。
晴天で通勤時間帯。
道路は高低差450mを最初に下り、帰路は上がって帰って来ます。
エコドライブはECONモードはON、エアコンもONで30km/hまで加速したらモーターアシストでなるべく加速しました。
速度は50km/hの流れに乗って、エンジン駆動時もエンジンの気筒停止機関(燃費バーグラフが25〜50Km/Lの間)が増えるようにアクセルはふんわりゆっくりと踏み、一定の踏みこみを維持(これが道路の段差で難しいのです)。
もちろん信号の先読みで信号停止は1回だけで、5-10台前の前走車を見てスピードコントロールしました。
かなりの登り坂を含んでの燃費なのでインサイトのエコ走行は挑戦し甲斐があります。
前回は下りが多かったのですが、今回は往復で半分登り区間なのでインサイトの本当の実力を思い知りました。
今回のエコドライブにご自身で点数をつけるとしたら何点ですか?
100点
  • G
購入される前にインサイトにどのようなイメージをお持ちでしたか?
デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
以前に乗っていたCR-Xに似ていて、とても良いデザインとパッケージングだと思いました。
燃費はシビックハイブリッドで確認済でしたので20Km/lを期待していました。
実際にインサイトに乗車されてみていかがでしたか?
納車されて6000Km走行しましたが、各部もなじみ、乗り心地も良くなってきました。
走りもスポーティで、加速したい時はモーターアシストで1300ccとは思えない加速感が味わえます。
燃費性能も予想以上に伸びて、毎月1万円のガソリン代が浮く状態に満足しています。
エコアシスト機能についてのご感想をお聞かせください。
ECONモードは少しレスポンスが遅くなるので慣れるとアクセルやブレーキをゆっくりと操作できますが、初めての人は急に操作してかえって燃費が悪くなります(会社で試乗会した時に感じました)。
またモーターのトルクがあと少し有った方が乗りやすいと思います。
エンジンブレーキももう少しかかるか、ATセレクタを2ndに入れたら気筒停止のバルブ制御をやめてエンジンブレーキがかかるようにすると良いと思います。
またアイドリングストップの時間もニュートラルに入れている時は延長できると燃費が伸びると思います。