OWNER'S  REPORT

昇らぬ月 さん

(40代/男性/奈良県)
2010年8月14日 投稿
PCからの投稿

車種名:シビックTYPE R
タイプ/グレード:
購入年度:2010
[総合評価]
●●●●●
シビックTYPE RシビックTYPE R
テーマ1 外観
スポイラーがなければ一見「ただのシビック」。セダンだから意味があると思います。
いろいろ見ていくとどことなく現行FITに通じるものがあるような気がします。
例えば全体像。塊感を前面に出した感じ。フロント回り。ボンネットの長さの違い。前から流れて後ろで受けると言えばいいのでしょうか?言葉では難しいですね。
リアのドアの造形はあまり好きではないですね。メリハリがないというかはっきりしてないですね。リアスポイラーはちょうど目線の真ん中に来るので視認性が悪いのがちょっと…。
テーマ2 走行性能
TYPE-Rの存在価値はここになるのでしょう。ただ、新車を受け取ってまだ1週間も経っていないのでランニングインの最中で完熟するまでまだしばらくかかりそうです。
今は載せてもらっているような感じですが、そうはいってもちょっと怖いものみたさで、所々で見せる牙はスピリットを十分に意識させてくれます。
エンジンは言うまでもなく、ハンドリングの正確さは今まで乗ってきたクルマとは全然ちがうぞっと。
疑問に思うのはシフトレバーが左にオフセットされていること。カチッとしたシフトだけにもったいない様に思います。
例え買い物は行くにしても心して乗らないかん!スポーツカーに乗る者はドライバーの模範であれ!と言われているような気がします。
そう思わせるクルマですが、乗り始めて日は浅いですが日常生活でも十分対応できるかな?と思い始めてきたところです。とにかくよう走りますわ!
テーマ3 燃費/経済性
まだ何とも言えませんが、直前まで乗っていたFITと比較するとかなり無理がありますから、一般的に同種のクルマとならいい方だと思います。
スポーツカーですからある程度覚悟はいりますね。購入前にいろいろ試算しましたが、楽しむには多少の犠牲は仕方がないというところに落ち着きましたから。ある程度慣れればそれが普通になると思います。
生産終了は非常に残念です。いろいろ言いましたが本当にいいクルマ、必要なクルマであることには間違いないと信じています。
ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
はっきり言ってシビックには否定的でした。
理由は簡単。大きく、価格が高くなりすぎたことと、セダンだけになってしまったこと。世界的に見れば市民の足という登場以来のスタンスは持っているものの、日本や欧州では「?」でした。
でも出来はぬかりのないもので、FITではしんどい部分を補うということで、やはりシビックは必要なクルマであると再認識しました。
TYPE-Rについては「ついに真打登場」っていうところでしょうか。やっぱり胸躍るところがありますね。販売会社の試乗車に乗せてもらったときはセダンでもこういうクルマが作れるのはすごいと正直思いました。