懐の広い、JUST FITな車
- たけちゃん@町田さん (30代/東京都)
2009年4月5日の投稿
アコードワゴン SiRからの乗換えとなりました。正直、荷物も詰めて遠出もラクチンなアコードワゴンからの乗り換えは、カミさんの許しが出ないだろうと思っていたのですが。。。あっさりOK(^_^;)。むしろミニバンなんて嫌という頼もしい答えが返ってきて、自分の心は直ぐにユーロRへ傾きました。
実はMTが約7年ぶりということもあり、とても不安視していたのですが、とても懐の深い車ですぐに慣れました。とても扱いやすい6MTだと思います。ちょっとクラッチが重いですが。。。
そして懐の広さといえば、ドライバーがその気になれば、周りの車も寄せ付けないスポーツカーに、そしてジェントルに流せばおしゃれなセダン、またはファミリーカーに。まさに子育て世代のオヤジにはピッタリな車です。K20Aエンジンはまさに名機。痺れます。
ユーロRなんて名前で損をしていると周りからは言われますが、自分は良い意味で究極の中度半端な車だと思ってます。まさに絶妙なバランス。こんな車、今でも需要がありますよ、絶対。
現行のアコードでは余りにも大きく、重量が重いので難しいと思いますが、やはりユーロRの復活を望みたいです。タイプRじゃダメだった人が居る事をもわかっていただければ幸いです。
因みに今は無限のフルエアロにEURO-R 5ADJサスペンション+E社のアルミホイールで足回りを決めて、ドライバーの腕がつりあっていないのにドレスアップばっかり先行してます(^_^;)。
またオーディオはプレミアムサウンドシステムつきでインストールが難しかったのですが、純正システムを生かしつつ、何とか社外オーディオと社外ナビを自力で入れることが出来ました。
次に乗り換えたい車を出してくれないと、何十年も乗っちゃいますよ?Hondaさん?(笑)