<部品交換をお待ちのお客様へ>
部品準備に時間がかかっており、対象のお客様には、ご迷惑お掛けしています。
暫定措置の左ハンドルスイッチハーネス配索を変更することで安心してお使いいただけますので、お近くの二輪販売店へご連絡お願いします。
電気配線(左ハンドルスイッチハーネス)
電気配線において、左ハンドルスイッチハーネス電線間の端子かしめが不適切なため、ハンドル転舵操作によるハーネスの摺動が繰り返されると、端子のかしめ部が摩耗することがあります。そのため、そのまま使用を続けると、かしめ部が酸化して抵抗値が高くなり、警音器が吹鳴しない、走行用前照灯が点灯しないおそれがあります。
電線間に端子かしめがない左ハンドルスイッチハーネスの対策品と交換します。
なお、対策品の供給に時間を要することから、暫定措置として、左ハンドルスイッチハーネスの配索を変更し、部品準備が整い次第、改めて案内し対策品と交換します。
・使用者:ダイレクトメール等で通知します。
・自動車特定整備事業者等:日整連発行の機関誌に掲載します。
車 名 |
型 式 |
通称名 |
対象車の車台番号の範囲及び製作期間 |
対象車の台数 |
ホンダ |
2BL-SD10 |
「CRF1100L Africa Twin」 |
SD10-1000018~SD10-1001621 令和元年10月29日~令和3年7月21日 |
1,604 |
8BL-SD10 |
SD10-1100003~SD10-1100757 令和3年9月30日~令和5年12月20日 |
755 |
||
8BL-SD15 |
SD15-1000001~SD15-1000613 令和5年2月24日~令和7年3月20日 |
601 |
||
|
(計3型式) |
(計1車種) |
(製作期間の全体の範囲) |
(計2,960台) |