

(1)ブレーキスイッチ
(2)スピードメーター(制御用コンピューター)
(1)ハンドルのテレスコピック(前後位置調整)機構に塗布した潤滑剤の量が多過ぎたため、潤滑剤の油分がブレーキスイッチに滴下するものがある。 そのため、スイッチ接点の発熱により当該接点部に絶縁物が生成されて導通不良となり、ストップランプが点灯しなくなるおそれがある。
また、事象が発生するとセレクトレバーが[P]レンジから操作出来なくなる。
(2)スピードメーター等を制御しているコンピューターのプログラムが不適切なため、イグニションスイッチをオフにした後、特定の時間で再びオンにすると、スピードメーターの駆動処理が行われないことがある。 そのため、スピードメーター等が作動しなくなるおそれがある。
(1)ブレーキスイッチ一式と電気配線側コネクターを新品と交換するとともに、電気配線側端子を清掃し、ブレーキスイッチカバーを追加する。
(2)スピードメーター 一式を対策品と交換する。
・使用者:ダイレクトメールで通知する。
・自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載する。
・改善実施済車には、運転席ドア開口部のドアストライカー付近にNo.1935のステッカーを貼付する。
車名  | 
型式  | 
通称名  | 
対象車の車台番号の範囲及び製作期間  | 
対象車の台数  | 
備考 
 | 
ホンダ 
  | 
DBA-FD1  | 
シビック  | 
FD1-1000005~FD1-1009900 
平成17年8月17日~平成18年9月2日  | 
9,896 
 | 
(1)  | 
FD1-1100001~FD1-1101849 
平成18年9月13日~平成18年12月25日  | 
1,849 
 | 
||||
FD1-8000001~FD1-8000147 
平成18年3月17日~平成18年8月11日  | 
147 
 | 
||||
FD1-8100001~FD1-8100108 
平成18年10月6日~平成18年12月8日  | 
108 
 | 
||||
DBA-FD2  | 
FD2-1000009~FD2-1000379 
平成18年2月17日~平成18年8月31日  | 
371 
 | 
|||
FD2-1100001~FD2-1100241 
平成18年9月20日~平成18年12月23日  | 
241 
 | 
||||
DAA-FD3  | 
シビック ハイブリッド  | 
FD3-1000005~FD3-1007223 
平成17年9月9日~平成18年9月2日  | 
7,219 
 | 
||
FD3-1100001~FD3-1103050 
平成18年9月19日~平成18年12月27日  | 
3,050 
 | 
||||
DBA-RN6 
 | 
ストリーム  | 
RN6-1000022~RN6-1024874 
平成18年7月6日~平成18年12月27日  | 
24,841 
 | 
(1)40,218 
(2)34,326  | 
|
DBA-RN7 
 | 
RN7-1000012~RN7-1003286 
平成18年7月7日~平成18年12月23日  | 
3,275 
 | 
|||
DBA-RN8 
 | 
RN8-1000006~RN8-1010757 
平成18年7月6日~平成19年1月10日  | 
10,732 
 | 
|||
DBA-RN9 
 | 
RN9-1000005~RN9-1001374 
平成18年7月13日~平成18年12月23日  | 
1,370 
 | 
|||
(計7) 
 | 
(計3車種) 
 | 
(製作期間の全体の範囲) 
平成17年8月17日~平成19年1月10日  | 
(計63,099台)  | 
(1)63,099 
(2)34,326  |