セカンドシート

警告
背もたれを必要以上に倒さない。

背もたれを必要以上に倒すと、衝突したときに重大な傷害を受けたり、死亡したりするおそれがあります。

注意
走行中にシートの調節はしない。
走行中に調節するとシートが必要以上に動くことがあり、思わぬ事故につながるおそれがあります。調節は走行前に行い、確実に固定されていることを確認してください。

シートを操作するときは、手や足などをはさまないように十分注意する。

セカンドシートの下に物を置かない。
物がはさまってシートが固定されず、思わぬ事故につながるおそれがあります。

シートの動かしかた

  • ヘッドレストの調節
    • 高くするときは、引き上げます。
    • 低くするときは、ノブを押しながら下げます。
  • ノブ
  • 背もたれの角度調節(上部)
    レバーを引き上げながら調節します。
  • オットマン/背もたれの格納
    スイッチを押し続け、オットマン/背もたれを格納
    • 格納中に、格納スイッチやオットマン角度調節スイッチ、背もたれの角度調節スイッチを押すと、格納が止まります。
  • オットマンの角度調節
    スイッチの前後を軽く押して、調節
    • スイッチの後ろ側を強く押し込むとオットマンが格納されます。格納中にスイッチを押すと、オットマンの動きが止まります。
  • 背もたれの角度調節
    スイッチの前後を軽く押して、調節
    • スイッチの前側を強く押し込むと背もたれが完全に前に倒れます。背もたれが動いているときにスイッチを押すと、背もたれの動きが止まります。
  • 左右位置の調節
    レバーを引き上げながら、左右位置を調節
    • シートを内側に動かす前に、セカンドシートテーブルが格納されていることを確認してください。
  • 前後位置の調節
    レバーを引き上げながら、前後位置を調節します。

ロングスライド機能

  1. スライドストッパーを取り外し、袋に収納する。
  2. サードシートを収納する。
  • スライドストッパー
  1. 左右位置の調節レバーを引き上げながら、シートを中央にスライドさせる。
  2. 前後位置の調節レバーを引き上げながら、シートを後方にスライドさせる。
  • 左右位置調節レバー
  • 前後位置調節レバー
さらに詳しく
シートを操作したら、シートを前後左右にゆすって固定されていることを確認してください。

スライドストッパーを使用しないときは、袋に収納しカーゴスペース左側の図の位置に収納袋のフックをかけておきます。

  • フック
  • 収納袋

スライドストッパーの装着

スライドストッパーとは、セカンドシートを後方へスライドさせるときにサードシートに着座している乗員の足を挟まないようにするためのものです。

サードシートに乗車するときは、図のように必ずスライドストッパーをスライドレールに取り付けておいてください。

スライドストッパーの矢印を車両前方に向け、セカンドシートの内側のスライドレールに以下の手順で取り付けます。

  • 矢印
  • スライドストッパー
  • 内側のスライドレール
  1. スライドストッパーの後端をスライドレールの後端に差し込む。
  2. スライドストッパーを下ろす。
  • スライドストッパー後端
  • スライドレール後端
このページを見ている人へのおすすめページ