リヤシート✤
リヤシートの収納
-
リヤシートを収納して荷室を広くできます。
ピロー装備車- リヤシートのピローを外す。
-
- ピロー✤
-
- ストラップを引き上げ、背もたれを手で支えながら、シート全体を前方へ倒す。
- リヤシートを倒すときに背もたれが運転席に当たる場合は、運転席を前方へ動かしてください。
- ストラップを引き上げ、背もたれを手で支えながら、シート全体を前方へ倒す。
-
- ストラップ
- 注意
-
走行中にシートの調節はしない。走行中に調節するとシートが必要以上に動くことがあり、思わぬ事故につながるおそれがあります。調節は走行前に行い、確実に固定されていることを確認してください。シートを操作するときは、手や足などをはさまないように十分注意する。倒した背もたれの上やカーゴスペースには人を乗せて走行しない。ブレーキをかけたときなどに、けがをするおそれがあります。
シートを倒して走行する際はヘッドレストをポケットに正しく収納してください。
- さらに詳しく
-
シートを収納するときは、シートの下にものを置いたまま操作しないでください。リヤシートを元に戻すときはブリッジボードを助手席のシート下のラックに収納してから戻してください。背もたれを起こすときは、シートベルトを背もたれではさみ込まないように注意してください。はさまれると正しく着用できません。
ピロー✤の収納
リヤシートを収納したとき、取り外した ピローを運転席背もたれの後ろにあるポケットへ収納することができます。
-
- ファスナーをゆっくり下げてポケットを展開する。
-
- ファスナー
- 開ける
-
- 取り外したピローは背面側を後席方向に向けて、下段のポケットから収納する。その後に、2つ目のピローを上段のポケットへ収納する。
- ピローの脚を下向きにして収納してください。
- 上段のポケットからピローを収納すると、下段のポケットにピローが収納できません。
- 取り外したピローは背面側を後席方向に向けて、下段のポケットから収納する。その後に、2つ目のピローを上段のポケットへ収納する。
-
-
- ストラップをポケット内側にあるボタンで固定する。
- ピローの脚が上向きだと正しく固定できません。
- 走行中に外れることがないようにしっかりと固定されていることを確認してください。
- ストラップをポケット内側にあるボタンで固定する。
-
- ストラップ
- ボタン
- さらに詳しく
-
ファスナーを途中で止めないでください。途中で止めてピローを収納すると、ファスナーが破損するおそれがあります。ピローを収納する際は正しい向きで入れストラップとボタンで確実に固定してください。ポケットはピロー収納や車検証、取扱説明書等の収納専用です。
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。
- このページを見ている人へのおすすめページ