補足
ブレーキシステム
電子制御パーキングブレーキ
主に停車中や駐車時に使用するブレーキです。自動での解除および手動での操作ができます。
補足
これはブレーキシステムが作動している音で異常ではありません。
パーキングブレーキをかけたり解除するとブレーキペダルが動くことがあります。
これはブレーキシステムの作動によるもので異常ではありません。
12V バッテリーがあがっているときは、パーキングブレーキをかけたり、解除することはできません。
走行中にパーキングブレーキスイッチを引き続けると、その間はパーキングブレーキがかかります。
- 10分以上渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)またはオートマチックブレーキホールドシステムが作動している状態で停車しているとき
- 渋滞追従機能付ACC またはオートマチックブレーキホールドシステムが作動している状態で運転席のシートベルトを外したとき
- 渋滞追従機能付ACC またはオートマチックブレーキホールドシステムが作動している状態でパワーシステムを停止したとき
- オートマチックブレーキホールドシステムが作動している状態でシステムに問題が発生したとき
パーキングブレーキスイッチの操作で、パーキングブレーキをかけたり解除したりできます。
急な下り坂の発進時などに、手動でパーキングブレーキを解除すると、スムーズな発進を行うことができます。
自動パーキングブレーキ作動機能がONになっているとき:
パワーモードをOFFモードにするとパーキングブレーキが自動でかかります。
パーキングブレーキがかかっていることを、ブレーキ警告灯(レッド)で確認してください。
補足
- PGM-FI 警告灯
- トランスミッション警告灯
- ブレーキ警告灯(レッド)
- VSA 警告灯
- ABS 警告灯
- エアバッグシステム警告灯
パーキングブレーキの自動作動機能は、パワーモードがONモードのときに以下の操作でONとOFFを切り換えることができます。
-
シフトポジションをPにする。
-
ブレーキペダルを踏まずに、パーキングブレーキスイッチを引き上げます。
- ブレーキ警告灯(レッド)が点灯していることを確認してください。
-
パーキングブレーキスイッチを引き上げたままにする。
「ピーッ ピーッ ピーッ ・ ・ ・ ・ 」と鳴り始めたら手を離し、3秒以内に再びパーキングブレーキスイッチを引き上げたままにする。
-
操作完了音が聞こえたらスイッチから手を離す。
- 自動作動機能がONになると、「ピーッ ピーッ」と鳴ります。
- 自動作動機能がOFFになると、「ピー」と鳴ります。
- パーキングブレーキの作動状態は、ブレーキ警告灯(レッド)で確認してください。
また、下記操作を行うことで、パーキングブレーキの自動作動を一時的にOFFすることもできます。
-
ブレーキペダルを踏んで停車する。
-
パワーモードをOFFモードにした後、2秒以内にパーキングブレーキスイッチを押す。
- 自動作動機能のON/OFF設定は変わりません。
- 渋滞追従機能付ACC およびオートマチックブレーキホールドシステムの機能がOFFになっている状態で行ってください。
- パーキングブレーキの作動状態は、ブレーキ警告灯(レッド)で確認してください。
補足
フットブレーキ
車の減速や停止をするためのメインのブレーキです。ブレーキペダルで操作します。
緊急制動時により大きな制動力を発生させる電子制御ブレーキアシストが装備されています。
また、ブレーキのロックを防止するABS(アンチロックブレーキシステム)で、安全性の向上を図っています。
補足
ブレーキを踏んでいる間、絶えず金属的な摩擦音が聞こえる場合はブレーキパッドを交換する必要があります。
長い下り坂でブレーキペダルを踏み続けると、ブレーキが過熱し、ブレーキの効きが悪くなり危険です。
オートマチックブレーキホールド
停車中に、ブレーキペダルを踏み続けなくても、自動的にブレーキを保持する機能です。保持中にアクセルペダルを操作すると、自動でブレーキが解除され発進することができます。信号待ちなどの一時的に停止したいときの使用に適しています。
警告
急な坂道やすべりやすい路面の場所では、オートマチックブレーキホールドが作動していても、ブレーキペダルから足を離したときに車が動くことがあります。
不意に車が動くことにより衝突の原因となり、重大な傷害を受けたり、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
警告
不意に車が動くことにより衝突の原因となり、重大な傷害を受けたり、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
オートマチックブレーキホールドシステム作動中は絶対に車から離れないでください。駐車する際はシフトポジションをPにしてパーキングブレーキをかけてください。
警告
不意に車が動くことにより衝突の原因となり、重大な傷害を受けたり、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
オートマチックブレーキホールド表示灯が点灯した後にブレーキペダルから足を離してください。
補足
パワーシステムを停止にすると、システムは自動的にOFFになります。
- パーキングブレーキスイッチを引いたとき
- シフトポジションがPもしくはRで、ブレーキペダルを踏んでいるとき
以下の状態のときは、パーキングブレーキが自動で作動した後、オートマチックブレーキホールドシステムによるブレーキ保持が解除されます。
- 10分以上ブレーキを保持したとき
- 運転席のシートベルトを外したとき
- パワーシステムを停止したとき
- オートマチックブレーキホールドシステムに問題が発生したとき
補足