F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権スーパーバイク世界選手権全日本ロードレース選手権モトクロス世界選手権全日本モトクロス選手権AMA スーパークロストライアル世界選手権全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
HondaRacing Topへ
Honda Racing WGP
スケジュールへ ランキングへ
2001 ロードレース世界選手権シリーズ
  第1戦 日本GP(鈴鹿サーキット)
 
  2001年 4月8日開催 次のレースへ  
  天候:晴れ 気温:21℃ コースコンディション:ドライ 観客:42,000人  
     
  開幕戦、V.ロッシの優勝でHondaグランプリ通算500勝を達成!
250ccは加藤、125ccでは東、Honda勢が3クラス制覇!
 
 
 
中盤から独走で優勝のロッシ 500勝達成の表彰台、ロッシ 圧倒的な強さを見せた加藤 250cc優勝のシャンパンファイト、加藤
 
 

21世紀の開幕戦となったロードレース世界選手権第1戦日本GPは、125ccクラスで予選4番手スタートの東雅雄が最終ラップにトップに浮上して優勝。250ccクラスではPPスタートの加藤大治郎が2位以下を約18秒も引き離す独走優勝。500ccクラスでは序盤の大混戦の中から抜け出した予選7番手のV.ロッシが中盤から独走状態を築いて開幕戦を制した。これで昨年のシーズンを終えてグランプリ通算497勝を挙げていたHondaは、グランプリ史上最多優勝記録を更新して、記念すべき500勝を地元鈴鹿で達成した。

 
   

開幕戦日本GPが、8日、三重県・鈴鹿サーキットで開催された。鈴鹿サーキットで開幕戦が行われるのは、98年以来3年ぶりで、予選、決勝ともに天候に恵まれる絶好のコンディションの中で、21世紀最初のグランプリが開催された。

この大会は、昨年に続いて日本人勢の全クラス制覇の期待と、Honda勢にとっては、グランプリ通算500勝達成が掛かった重要な大会。3年ぶりに開幕戦が日本で行われるということで、予選初日から熱い戦いが繰り広げられた。

注目の予選初日。500ccクラスのフリー走行でトップタイムを叩き出したのは、クラス2年目を迎えるロッシ。2番手に宇川徹、3番手に芳賀紀行(Y)、以下、クリビーレ、カピロッシとHonda勢が上位に顔を並べた。予選では、M.ビアッジ(Y)、阿部典史(Y)が上位につけたが、ロッシの3番手を筆頭に、Honda勢がトップ10に5台という順調な滑り出しを見せた。

2日目を迎えても、Honda勢は好調で、フリー走行ではロッシが再びトップタイム。宇川3番手と、決勝に向けて手応えのある走りを披露。そして予選では、カピロッシが2分4秒777という驚異的なタイムでPPを獲得。本番のセッティングに重点を置いた宇川が5番手、ロッシ7番手、バロス8番手。カピロッシのスーパーラップに注目が集まったが、2位から10位までが約1秒差以内という大接戦の中で、Honda勢は好位置から決勝に挑むことになった。

そして激戦が予想された決勝レース。ホールショットを奪ったのはPPスタートのカピロッシで、序盤は長い一本の隊列となる大混戦。中盤になっても8台がトップグループに生き残る壮絶な優勝争いとなった。

そんな激しい戦いの中で、一周目8番手につけたロッシが、周回を重ねる毎に着実にポジションアップ。2周目に7位、3周目に5位、4周目に4位に上がり、7周目にはトップに浮上。それからは後続をジリジリと引き離す力強い走りで、21周のレースを見事、逃げ切ることに成功。125、250に続いて500ccクラスも制覇、Honda500勝を達成することになった。

その後方では、宇川、ビアッジ、マッコイ(Y)、阿部、中野(Y)による激しい2位争い。中盤から終盤戦にかけて快調にペースを上げた宇川が、ロッシに続いて2位争いから抜け出そうとしていたが、17周目の最終コーナーで痛恨の転倒、惜しくもリタイヤとなった。予選11番手からスタートしたクリビーレは、序盤はトップ集団の後方につけたが、スタート直後の混戦の中で多くのポジションを落とし、9位でフィニッシュすることになった。

250ccクラスは、2日間の予選でパーフェクトな走りを演じた加藤大治郎が、スタートにやや失敗して1コーナーを3番手で通過するも、オープニングラップで楽々とトップに浮上。以後、一周で後続に約1秒のリードを築く快走で独走優勝。2位の原田哲也(A)、3位のR.ロカテリ(A)に約18秒もの大差をつける圧倒的な強さを見せつけた。これで加藤大治郎は、鈴鹿で行われた日本GPでは4回連続優勝という記録を打ち立て、フル参戦を果たした昨年から、鈴鹿とツインリンクもてぎで行われたグランプリで3連勝と、驚異的な速さを見せつけることになった。

125ccクラスは、Honda勢とアプリリア、デルビ、ジレラ勢8台が入り乱れる壮絶な優勝争い。その中から、予選7番手の上田昇が再三に渡ってトップに浮上。鈴鹿をもっとも得意とする上田だけに、開幕戦優勝の期待が集まったが、ラスト4周で痛恨の転倒。以後、ポジャーリ(G)、チェッキネロ(A)、東雅雄、宇井陽一(D)、サンナ(A)、ボルソイ(A)の6人に優勝争いは絞られることになった。そしてラスト1周を残し、3番手につけていた東が、ラストラップに豪快な走り。先行するチェッキネロと宇井を次々にパスして、開幕戦最初のレースを見事に制する大活躍。この優勝が、次の250cc、500ccクラス完全制覇の原動力となった。

 
 

V.ロッシ(500cc/優勝)
スタートして最初の1、2周は、すごい混戦で疲れてしまった。その後、ビアッジとすごいバトルになって、マシンが接触したりして、ちょっと怖いくらいだった。でも、ビアッジを抜いて、トップに立ってからは自由に走れるようになってペースも上げることが出来た。それからは後ろとの差が3秒以上あるのを知っていたし、勝てると思っていた。鈴鹿ではこれまで一度も表彰台に立っていないし、とても嬉しい。ホンダの500勝目を飾れたし。最高の状態でシーズンのスタートを切れたことも嬉しかった。

A.クリビーレ(500cc/9位)
スタートは良かったが、1コーナーで宇川とぶつかりそうになってハードブレーキを掛けて大きく順位を落としてしまった。その後、今度はチェカと130Rで接触しそうになってコースから外れてしまったり、散々な内容。しかし、いいタイムで走れることが出来たし、自信を取り戻すことが出来たと思っている。

宇川  徹(500cc/DNF)
今回は500ccクラスの初レース。去年までの250ccのレースとは違って、大混戦のレースですごく楽しめることが出来た。2番手に上がって、転ぶまではいいペースで走れていたし、ベストラップも出すことが出来た。まだいけると思ったときに、ハイサイドで転んでしまった。それでも、ホンダ500勝をロッシが達成して、本当に良かったと思う。本当は自分がその500勝を決めたかったし、それが出来なかったのは残念だった。

加藤大治郎(250cc/優勝)
今日は風が強くて、路面も埃っぽくて、最初はなかなかペースを掴むことが出来なかった。思ったよりもペースは上げられなかったが、それでも2位との差がどんどん開いていった。とにかく集中力を切らさないように最後まで走ることを心掛けていた。今回は、500勝が掛かっていたことは知っていたけど、特にプレッシャーもなく、いつも通りに走れたのが良かったと思う。まだシーズンは始まったばかりだし、これからも、毎戦、勝てるように頑張ります。

東  雅雄(125cc/優勝)
今日はすごい混戦のレースになって、最後まで勝てるかどうかはわからなかった。ホンダ500勝は、確かに意識していたけれど、上田さんがトップに出てからの走りは、かなり優勝を狙っているなという感じだった。このままいけば上田さんがやってくれるんじゃないかと思っていた。その上田さんが転んでからは、とにかく最後まで全力で走ろうと思った。本当にハードなレースで、上田さんだけじゃなくて、トップグループの選手はみんな勝てる選手ばかり。その中で最後に勝てたということで、とても嬉しかったし、ホンダ500勝にも貢献出来て本当に良かった。

立川章次WGP総監督
ロッシ選手は、今回の鈴鹿で優勝するために来て、まさにその通りのことをやってくれた。素晴らしい走りだったし、ホンダ500勝目を鈴鹿サーキットで飾ることが出来て、本当に良かった。

 
       
 
     
  ロードレース世界選手権 第1戦 結果表  
 

| 250ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■500ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 V.ROSSI Honda NSR500 NASTRO AZZURRO Honda 21 44'51.501
2 G.McCOY Yamaha Red Bull Yamaha WCM 44'52.225
3 M.BIAGGI Yamaha Marlboro Yamaha Team 44'52.457
4 N.ABE Yamaha Antena 3 Yamaha-d'Antin 44'52.677
5 S.NAKANO Yamaha Gauloises Yamaha Tech 3 44'54.757
6 A.BARROS Honda NSR500 West Honda PONS 45'06.016
7 K.ROBERTS Suzuki Telefonica Movistar Suzuki 45'14.377
8 L.CAPIROSSI Honda NSR500 West Honda PONS 45'20.233
9 A.CRIVILLE Honda NSR500 REPSOL YPF HONDA 45'25.979
10 C.CHECA Yamaha Marlboro Yamaha Team 45'45.266
11 J.VD GOORBERGH Proton KR Proton TEAM KR 45'50.189
12 H.AOKI Honda NSR500V Arie Molenaar Racing 46'08.839
13 L.HASLAM Honda NSR500V Shell Advance Honda 46'09.182
--- CLASSIFIED ---
R J.VINCENT Pulse Pulse GP 19 42'22.202
R T.UKAWA Honda NSR500 REPSOL YPF HONDA 16 34'12.900
R M.WILLIS Pulse Pulse GP 15 34'12.533
R A.RYO Suzuki Telefonica Movistar Suzuki 12 25'49.473
R O.JACQUE Yamaha Gauloises Yamaha Tech 3 11 24'18.646
R N.HAGA Yamaha Red Bull Yamaha WCM 10 21'27.228
R S.GIBERNAU Suzuki Telefonica Movistar Suzuki 8 17'15.804
R B.VENEMAN Honda NSR500V Dee Cee Jeans Racing Team 5 11'20.491
R J.STIGEFELT Sabre V4 Sabre Sport 3 7'02.515
R J-L.CARDOSO Yamaha Antena 3 Yamaha-d'Antin
R C.WALKER Honda NSR500 HARDWICK RACING
 

| 500ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■250ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 D.KATOH Honda NSR250 TEAM TELEFONICA MOVISTAR Honda 19 41'03.596
2 T.HARADA Aprilia MS Aprilia Racing 41'22.359
3 R.LOCATELLI Aprilia MS Eros Ramazzotti Racing 41'22.431
4 N.MATSUDO Yamaha Petronas Sprinta Yamaha TVK 41'26.731
5 R.ROLFO Aprilia Safilo Oxydo Race 41'28.019
6 M.MELANDRI Aprilia MS Aprilia Racing 41'30.191
7 F.BATTAINI Aprilia MS Eros Ramazzotti Racing 41'34.738
8 J.McWILLIAMS Aprilia Aprilia Grand Prix 41'47.549
9 S.PORTO Yamaha Yamaha Kurz 41'49.483
10 T.SEKIGUCHI Yamaha Club Ventis 41'52.092
11 F.NIETO Aprilia Valencia Circuit Aspar Team 41'57.179
12 A.HOFMANN Aprilia Dark Dog Racing Factory 42'08.768
13 H.AOYAMA Honda RS250R Team Harc-Pro 42'08.863
14 K.NOHLES Aprilia MS Aprilia Racing 42'21.018
15 S.GUINTOLI Aprilia Equipe de France - Scrab GP 42'21.779
16 D.CHECA Honda RS250R Team Fomma 42'22.198
17 L.LANZI Aprilia Campetella Racing 42'29.636
18 J.VIDAL Aprilia PR2 Metrored 42'39.464
19 S.NAKATOMI Honda RS250R Team Kotake Rsc 42'45.243
20 T.KAYOH TSR-Honda FCC-TSR 42'47.487
21 D.GIUGOVAZ Yamaha Edo Racing 42'52.920
22 K.POENSGEN Aprilia Dark Dog Racing Factory 18 41'41.459
--- CLASSIFIED ---
R L.BOSCOSCURO Aprilia Campetella Racing 16 35'41.276
R S.YUZY Yamaha Petronas Sprinta Yamaha TVK 15 33'02.907
R D.DE GEA Yamaha Antena 3 Yamaha-d'Antin 14 31'07.461
R A.DEBON Aprilia Valencia Circuit Aspar Team 6 13'15.311
R R.CHIARELLO Aprilia Aprilia Grand Prix 13'56.685
R S.EDWARDS TSR-Honda FCC-TSR 5 11'35.450
R R.DE PUNIET Aprilia Equipe de France - Scrab GP 4 9'35.404
R E.ALZAMORA Honda NSR250 TEAM TELEFONICA MOVISTAR Honda 1 2'20.826
R J.ALLEMAND Yamaha Antena 3 Yamaha-d'Antin
 

| 500ccクラスへ | 250ccクラスへ |

■125ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 M.AZUMA Honda RS125R Liegeois Competition 18 40'59.192
2 Y.UI Derbi L & M Derbi Team 40'59.259
3 S.SANNA Aprilia Safilo Oxydo Race 40'59.796
4 G.BORSOI Aprilia LAE - UGT 3000 41'00.090
5 M.POGGIALI Gilera Gilera Racing Team 41'00.343
6 L.CECCHINELLO Aprilia MS Aprilia LCR 41'00.568
7 S.JENKNER Aprilia LAE - UGT 3000 41'13.365
8 M.GIANSANTI Honda RS125R Axo Racing Team 41'13.824
9 A.VINCENT Honda RS125R Team Fomma 41'14.927
10 P.NIETO Derbi L & M Derbi Team 41'15.525
11 A.NIETO Jr. Honda RS125R Viceroy Team 41'16.576
12 M.SABBATANI Aprilia Bossini Fontana Racing 41'17.184
13 G.SCALVINI Italjet Italjet Racing Team 41'17.813
14 A.DE ANGELIS Honda RS125R Matteoni Racing 41'17.820
15 H.KIKUCHI Honda RS125R Wanpaku-Team Wheelie 41'22.847
16 A.ELIAS Honda RS125R Telefonica Movistar jnr Team 41'33.593
17 J.HULES Honda RS125R Matteoni Racing 41'33.713
18 D.PEDROSA Honda RS125R Telefonica Movistar jnr Team 41'46.030
19 J.OLIVE Honda RS125R Telefonica Movistar jnr Team 41'46.570
20 M.ONO Honda RS125R Team Harc-Pro 41'47.356
21 J.SMRZ Honda RS125R Budweiser Budvar Hanusch 41'57.938
22 Y.FUJIOKA ERP-Honda Team Plus One 42'00.174
23 G.TALMACSI Honda RS125R Racing Service 42'01.154
24 J.MULLER Honda RS125R PEV-Spalt-ADAC Sachsen 42'20.773
25 P.HAFENEGER Honda RS125R Liegeois Competition 42'48.781
--- CLASSIFIED ---
R H.NAKAJOH Honda RS125R JHA Racing 15 34'49.907
R N.UEDA TSR-Honda FCC-TSR 14 31'51.842
R A.RODRIGUEZ Aprilia Valencia Circuit Aspar Team 32'40.685
R A.BRANNETTI Aprilia Du Martel S.A. 13 30'50.287
R G.CAFFIERO Aprilia Bossini Fontana Racing 12 27'43.189
R E.BATAILLE Honda RS125R Axo Racing Team 11 25'35.924
R S.PERUGINI Italjet Italjet Racing Team 5 11'28.496
R R.JARA Aprilia MS Aprilia LCR
R M.PETRINI Honda RS125R Racing Service
R N.KATOH Honda RS125R JHA Racing