F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権ロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権全日本ロードレース選手権モトクロス世界選手権全日本モトクロス選手権AMA スーパークロス全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
HondaRacing Topへ
Honda Racing WCT
スケジュールへ ランキングへ
2001 トライアル世界選手権シリーズ
  第6戦 アメリカ
 
  2001年 6月9〜10日開催 前のレースへ | 次のレースへ  
  天候:晴れ/晴れ 気温:27℃/26℃ 観客:6,000人/8,000人  
     
  DAY1は2位も、DAY2でランプキンが本領発揮で文句なしの圧勝!
藤波貴久は両日3位へ
 
 
 
2日目には本領発揮したランプキン 素晴らしいテクニックを披露した藤波 2日目の表彰式、圧勝したランプキン(中)、3位藤波(右) 乾いたセクションを行くランプキン
 
 

日本大会から僅か1週間後のアメリカ大会。1日目はアダム・ラガ(ガスガス)の初優勝という結果。2位はラガと同点、クリーン差でランプキン(Montesa-HRC)、日本期待の藤波(Montesa-HRC)は3位になった。1日目ミスの目立ったランプキンだが、2日目には2位に4分の1以下の差をつけ文句なしの圧勝を遂げた。

 
   

第1日目
ツインリンクもてぎで開催された日本大会から1週間後、会場をアメリカに移して世界選手権第6戦が行われた。会場はワシントン州、シアトルとサンフランシスコの間に位置する場所にある。高低差のある岩盤、グリップの良い岩肌。セクションはスペインの地形によく似た傾向だった。そして難易度が高い。スケールが大きく実にアメリカらしい大会である。

1ラップ目は、トップライダー達はライバルの走りを見てからセクションに入ろうと、自分から先にセクションインしようとせず、1ラップに多くの時間を費やしていく。

優勝争いをするドギー・ランプキン(Montesa-HRC)と藤波貴久(Montesa-HRC)も、なかなかセクションインしない。1ラップ目の第6セクションでランプキンが5点、藤波がそこを3点で通過。また第13セクションではランプキンが1点で通過したが藤波がここを5点と、2人は接戦の模様だ。

1ラップ目トップに立ったのは12点のランプキンである。続くのは13点のアルベルト・カベスタニー(ベータ)であった。そして藤波が14点でこれを追う。4番手は19点のマーク・フレイシャ(シェルコ)とアダム・ラガ(ガスガス)だった。

1ラップに大半の時間を費やしたために残り時間の少ない2ラップ目、ライダー達は急いでセクショントライを続ける。慌ただしいトライの中、ランプキンが1点減点を8ヵ所のセクションでとるのみという安定した走りで、トータル20点でゴール。対する藤波は第6、14セクションで5点を取りランプキンとの差が大きく開いていた。

ところがである。ラガが2ラップ目を第14セクションで1回足を着いたのみでゴールしていた。ラガはランプキンと同点のトータル20点でゴール。クリーン差(ラガ19個、ランプキン17個)でラガの優勝が決まった。ラガは若干20歳、世界選手権初優勝である。

第2日目
2日目、4つのセクションがモディファイされ、セクション内容はやや難しさを増した。

ラガに破れたばかりのランプキンは、1日目の不本意な結果を挽回すべくスタート。確実にクリーンを重ね、本来のランプキンらしい試合運びをしていった。昨日の初優勝に注目を浴びるラガは、初優勝直後のプレッシャーからか、走りがぎこちない。

今日のランプキンにミスは見られなかった。1ラップ目の第6、13セクションでそれぞれ1点をついたのみ計2点で1ラップ目を終了する。

昨日は1ラップ目にあまりにも時間を費やし、持ち時間のしわ寄せを受けてしまった経験上、今日のトップライダー達はいくらか早めのトライをしているようだ。

特に2日目の難所となった、モディファイされた第13セクション出口の狭いステアケース。ランプキンの出した1点は素晴らしいパフォーマンスであった。

続く他のライダーは、フレイシャ10点、ラガ11点、カベスタニー12点、藤波貴久は14点と、ランプキンは大幅なリードだ。

2ラップ目に入っても、ランプキンの集中力は続く。ランプキンは第9、13セクションで1点づつついたのみ、計2点で消化。合計4点という驚異的スコアでゴールしてしまう。ランプキンを追う藤波とフレイシャは2ラップ目を7点で消化するが、とてもランプキンには届かなかった。

ランプキンは合計17点で2位のフレイシャに13点もの大差で圧勝。3位に21点の藤波が入った。藤波は両日とも3位で表彰台を確保した。

 
 

DAY 1
D.ランプキン(2位)

スタートしてすぐ、第1セクションからミスをしてしまった。全体的にミスの多い一日だった。オブザーバーとのトラブルもあり、余計に集中力を失ったんだと思う。2ラップも小さなミスがたくさんあって、とても残念な結果だ。

藤波 貴久(3位)
セクションはけっこう得意なタイプでしたが、今日はまったく調子が出ませんでした。1ラップ目にかなり時間を使ってしまい、2ラップ目の慌ただしさに集中力をなくして2回も5点をとってしまいました。4位の選手と1点差だったので危うい3位でした。

DAY 2
D.ランプキン(1位)

昨日の不調は振り切って、今日はスタートからゴールまで完璧に集中力を維持できたと思ってる。満足のいく自分の走りだった。とても嬉しい。

藤波 貴久(3位)
1ラップ目が悪かったです。セクションはそれほど難しくないのに、なぜミスしてしまうのかわからないんです。2ラップ目は追い上げたつもりでしたが、ランプキンにはとても追いつけなかった。ポイントランキングではランプキンとの差がさらに広がってしまった気がします。

 
       
 
     
  トライアル世界選手権 第6戦 結果表  
 
| DAY 2へ |
■DAY 1
POS RIDER MAKER LAP 1 LAP 2 PEN. CLE. TOTAL
1 A.RAGA Gas-Gas 19 1 0 19 20
2 D.LAMPKIN Montesa Honda 12 8 0 17 20
3 T.FUJINAMI Montesa Honda 14 18 0 17 32
4 M.FREIXA Sherco 19 14 0 15 33
5 A.CABESTANY Beta 13 20 0 11 33
6 G.JARVIS Sherco 21 17 4 13 42
7 M.COLOMER Gas-Gas 25 20 2 10 47
8 J.MANZANO Sherco 22 26 0 9 48
9 M.JUSTRIBO Sherco 26 24 0 12 50
10 J-M.ALCARAZ Montesa Honda 29 24 0 11 53
11 D.COBOS Montesa Honda 21 34 0 14 55
12 S.COLLEY Gas-Gas 32 27 0 6 59
13 K.KUROYAMA Beta 30 27 11 9 68
14 B.CAMOZZI Gas-Gas 31 38 0 8 69
15 T.TANAKA Beta 35 37 3 5 75
16 J.PASCUET Gas-Gas 40 41 0 5 81
17 T.BLAZUSIAK Gas-Gas 56 54 0 0 110
18 G.AARON Gas-Gas 61 55 0 1 116
19 R.BELL Montesa Honda 60 63 8 1 131
20 W.CRAIG Gas-Gas 71 69 0 0 140
21 D.SWEETEN Montesa Honda 69 71 0 0 140
22 T.FOX Sherco 73 69 0 0 142
 
| DAY 1へ |
■DAY 2
POS RIDER MAKER LAP 1 LAP 2 PEN. CLE. TOTAL
1 D.LAMPKIN Montesa Honda 2 2 0 28 4
2 M.FREIXA Sherco 10 7 0 17 17
3 T.FUJINAMI Montesa Honda 14 7 0 17 21
4 A.CABESTANY Beta 12 14 0 16 26
5 A.RAGA Gas-Gas 11 17 0 15 28
6 J.MANZANO Sherco 25 9 0 16 34
7 M.COLOMER Gas-Gas 15 27 0 11 42
8 D.COBOS Montesa Honda 29 14 1 12 44
9 M.JUSTRIBO Sherco 20 25 0 13 45
10 G.JARVIS Sherco 24 20 1 10 45
11 J-M.ALCARAZ Montesa Honda 22 24 0 8 46
12 K.KUROYAMA Beta 22 30 0 10 52
13 S.COLLEY Gas-Gas 24 32 0 8 56
14 J.PASCUET Gas-Gas 37 28 0 6 65
15 B.CAMOZZI Gas-Gas 34 42 0 8 76
16 T.TANAKA Beta 44 42 0 7 86
17 R.BELL Montesa Honda 53 58 0 0 111
18 T.BLAZUSIAK Gas-Gas 61 53 0 1 114
19 G.AARON Gas-Gas 61 59 0 0 120
20 D.FERNANDEZ Sherco 68 62 0 0 130
21 W.CRAIG Gas-Gas 67 63 0 0 130
22 R.PETERS Sherco 65 61 9 0 135
23 D.SWEETEN Montesa Honda 67 69 0 0 136
24 T.FOX Sherco 71 69 2 0 142