F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権ロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権モトクロス世界選手権全日本モトクロス選手権AMA スーパークロストライアル世界選手権全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
HondaRacing Topへ
Honda Racing JRR
スケジュールへ ランキングへ
2001 全日本ロードレース選手権シリーズ
  第9戦 スポーツランドSUGO
 
  2001年 11月4日開催 前のレースへ | 次のレースへ  
  天候:晴れ 気温:13℃ コースコンディション:ドライ 観客:11,900人  
     
  玉田が今季5度目のポールポジションから決勝は5位、山口は4位  
 
 
4位フィニッシュ、山口の走り ポールポジション獲得の玉田は5位 フロントローに並んだ山口 ピットインする武田、決勝は10位
 
 

250、125は最終戦となりチャンピオン決定戦を迎えた。スーパーバイク(SB)は残り1戦となりタイトル争いも大詰め。SBは今季5度目のポールポジション(PP)を獲得した玉田誠は絶好調で決勝を迎えるが、ファーストラップをクリアした直後のメインストレートで他車と接触寸前のアクシデントが引き金となりトラブル発生、思うようにマシンコントロールが出来なくなり5位。山口辰也はスタート直後の1コーナーの攻防で遅れながらも挽回、トップ争いに迫るも4位となった。武田雄一は10位でチェッカー。優勝は井筒仁康(K)、2位梁明(S)、3位吉川和多留(Y)となり、タイトルを争う梁がポイントを加算したことから、ランキング2位の玉田とのポイント差が13と開くことになってしまった。

250は横江竜司(Y)が初PPから初優勝。チャンピオンは3位に入った関口太郎(Y)が逆転で決めた。125はPPが藤岡祐三。決勝は高橋裕紀(Honda)が今季4勝目。2位に藤岡祐三、3位に山本武宏となりHondaが表彰台独占。チャンピオンは9位に入った仲城英幸となり3度目の栄冠に輝いた。

 
   

9月下旬に行われたスポーツランドSUGOの4メーカー合同テストでは玉田は4番手、武田6番手、山口7番手で終了したが、手ごたえは大きなものがあった。レースウィークの金曜日に行われたテストでは玉田は2番手に躍進、山口5番手。武田は8番手。予選では玉田がタイムを上げ今季5度目のPP獲得。山口も3番手に付けフロントローに並んだ。武田はトラブルで思うような走りが出来ず9番手、3列目スタートとなる。

ランキングトップの梁とランキング2位の玉田の差が4となって迎えた決勝。絶好調の玉田が優勝候補のナンバー1で一気に逆転の期待が高まった。11月開催のSUGOは日中でも13℃と冷たい風が吹く天候となったがオフのテストでデータを蓄積しているHondaチームでは、オフシーズンに似た天候も味方となり玉田、山口をしっかりとバックアップしていた。だが、決勝スタート直後の1コーナーで山口は梁と接触寸前となり、行き場を失うようにポジションを下げてしまう。玉田はファーストラップをクリアした直後のストレートで芹沢太麻樹(K)と接触しそうになりマシンが大きくふられ、その時の衝撃からトラブルが発生、コーナー立ち上がりでマシンを上手くコントロールできなくなってしまう。それでも果敢にトップ争いを繰り広げるが後退。山口はレース序盤の出遅れから吉川、玉田、井筒、梁のトップ争いの背後に迫る。5台に絞られたトップ争いが激しいポジション争いを見せるが、玉田が4位に下がったことで背後につけた山口も玉田と一緒に後退してしまう。その間にトップは逃げ、差が開いてしまう。

優勝は井筒で今季2勝目、2位に梁、3位に吉川でチェッカー。最終ラップに山口は玉田をパスして4位、玉田は5位となった。武田は10位でチェッカーを受けるがグリッドが17台のため半分の8位までがポイント圏内となり、残念ながらノーポイントとなってしまった。タイトル争いはランキングトップの梁とランキング2位の玉田のポイント差が13と広がることになった。SBは、残り1戦でチャンピオンが決まる。

250はランキングトップ大崎誠之(Y)と関口(Y)とのポイント差は3と接近戦。ランキング3位の宮崎敦(Y)にも僅かな可能性があったが、大崎、関口との戦いに注目が集まった。PPは地元チームの横江竜司(Y)。決勝も横江が独走で初優勝を決めた。注目のチャンピオン争いは7台の2位争いの中で行われる。2位に大崎のチームメイトの小山知良(Y)が入り、3位に関口(Y)、4位に青山博一、5位に大崎が入り、関口が逆転チャンピオンを決めた。

125は20ポイントリードで仲城英幸がチャンピオンを目指した。優勝は高橋が今季4勝目を飾り、2位に藤岡、3位に山本が入る。ランキング2位に浮上した菊池寛幸がトップ争いの最中に転倒、9位に入った仲城が123とポイントを伸ばし3度目のチャンピオンに輝いた。

 
 

山口 辰也(スーパーバイク/4位)
後半戦に来て調子も上がり、課題のスタートもクリア出来たのですがスタート直後の1コーナーで出遅れてしまいました。そこから挽回してトップ争いに追いついたのは良かったのですが、玉田選手と梁選手のポジションを考えてしまい、玉田選手を抜きあぐねてしまった。玉田選手の動きを邪魔してはいけないと後ろについていたのですが、その間にトップ争いと離れてしまった。玉田選手のペースが上がらないため、最終ラップにパスしました。いろいろと考えずにトップ争いをしていればよかったと反省しています。ですが、後半戦に来て勝てる自信も出て来ました。それを結果で残せるように最終戦は全ての力を出したいと思います。

玉田  誠(スーパーバイク/5位)
SBK(SUGO)でダブルウィンした時よりマシンが決まった。自分の調子も絶好調だと感じることが出来ていました。予選でレコードを狙っていたのですが、チェッカーのタイミングが合わずに更新出来なかった。でも決勝への自信は揺るがなかった。こんなふうに勝利を確信できるのは久しぶりでした。マシンを乗りやすいようにと苦心してくれているメカニックさんやスタッフとも短いミーティングだけで決勝を迎えることが出来たのです。ですが、トラブルが出てしまいコーナー立ち上がりでマシンが振られアクセルをあけることが出来なくなり我慢のレースになってしまいました。本当に残念で言葉がありません。

小野監督
玉田のトラブルの原因を早急につきとめて解決に全力をあげたい。トップ争いについて行くだけで精一杯だったようです。今回、玉田は絶好調だっただけに残念です。Hondaはチームオーダーをかけてはいません。お互いが全力を出すことが大切だと考えるからです。ですから、山口も思いっきり走って欲しかったですね。せっかくトップ争いに追いついたのですから、玉田のことは気にせず頑張ってくれたらと悔やまれます。タイトル争いはポイント差も開き厳しい戦いとなりましたが、最後まであきらめずに狙っていきたいと思います。

青木拓磨助監督
玉田はトラブルを最後まで引きずってしまい、山口もトップ争いに追いついたのに残念な結果に終わってしまいました。後少しで勝利に届くところにいながら、なかなかそれを掴むことが出来ない。なんとかチームでバッグアップをして結果を残せるようにしたい。

 
       
 
     
  全日本ロードレース選手権 第9戦 結果表  
 

| GP250クラスへ | GP125クラスへ |

■スーパーバイククラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 井筒 仁康 Kawasaki ZX-7RR カワサキレーシングチーム 25 37'49.729
2 梁   明 Suzuki GSX-R750 チーム スズキ 37'50.359
3 吉川和多留 Yamaha YZF-R7 ヤマハ レーシング チーム 37'51.723
4 山口 辰也 Honda VTR1000SPW Team CABIN HONDA 37'55.443
5 玉田  誠 Honda VTR1000SPW Team CABIN HONDA 37'55.789
6 芹沢太麻樹 Kawasaki ZX-7RR カワサキレーシングチーム 38'04.369
7 加賀山就臣 Suzuki GSX-R750 チーム スズキ 38'18.650
8 北川 圭一 Suzuki GSX-R1000 ケンツJトラストレーシング 38'20.759
9 C.WALKER Kawasaki ZX-7RR カワサキレーシングチーム 38'27.293
10 武田 雄一 Honda VTR1000SPW チーム 桜井ホンダ 38'27.919
11 E.BOSTROM Kawasaki ZX-7RR カワサキレーシングチーム 38'29.299
12 西嶋  修 Kawasaki ZX-7RR 阪神ライディングスクール&柏南 38'36.274
13 中村健一郎 Honda VTR1000SP1 ホンダ ブルーヘルメットMSC 24 37'52.816
14 中川 直史 TSR-Honda AC91M チーム 桜井ホンダ 38'11.199
15 山口  睦 Yamaha YZF-R7 あべスピード RC SUGO 38'27.247
16 浜口 喜博 Yamaha YZF-R1 OVER−delight 38'27.734
--- 以上完走 ---
R 青柳 幸広 Yamaha YZF-R1 SWIFT・R・MOTUL 14 22'37.805
 

| スーパーバイククラスへ | GP125クラスへ |

■GP250クラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 横江 竜司 Yamaha TZ250 森のくまさんMIZTEC BBI 20 31'01.040
2 小山 知良 Yamaha TZ250 SP忠男レーシングチーム 31'07.343
3 関口 太郎 Yamaha TZ250 club ventis 31'07.723
4 青山 博一 Honda RS250R TEAM HARC−PRO. 31'07.887
5 大崎 誠之 Yamaha TZ250 SP忠男レーシングチーム 31'07.894
6 宮崎  敦 Yamaha TZ250 MOTOREX DAYTONA 31'09.697
7 亀谷 長純 Yamaha TZ250 HITMAN RC甲子園ヤマハ 31'09.986
8 中冨 伸一 Honda RS250R Team高武RSC 31'13.619
9 酒井 大作 Honda RS250R ENDURANCE 31'14.796
10 畠山 泰昌 Yamaha TZ250 Team2000PENGUIN 31'33.469
11 清成 龍一 Honda RS250R Team高武RSC 31'41.856
12 及川 誠人 Yamaha TZ250 プラスミューレーシングチーム 31'45.208
13 稲垣  誠 Honda RS250R Team−RSY 31'46.090
14 名倉 嘉一 Honda RS250R ホンダ浜友会浜松エスカルゴ 31'55.523
15 更科 裕樹 Yamaha TZ250 MOTOFASTRT根岸オートDATECLUB 31'55.905
16 千葉  淳 Yamaha TZ250 森のくまさんRT養賢ゼミナール 31'57.954
17 江口  謙 Honda RS250R セラ コーポレーション i−F 32'02.836
18 前田  岳 Yamaha TZ250 SP忠男レーシングチーム 32'19.563
19 日野  隆 Yamaha TZ250 ガレージ ケイ 32'21.284
20 藤下 和衡 Honda RS250R Team高武RSC 32'21.808
21 東浦 正周 Honda RS250R T−PROJECT&大一自動車 32'22.046
22 野寄 真二 Honda RS250R ホンダ浜友会浜松エスカルゴ 32'26.667
23 岡崎 忠敏 Yamaha TZ250 RC.ORANGE 32'31.644
24 小口  亘 Yamaha TZ250 ALLMAN&OW RACING 32'37.945
25 高谷 大輔 Honda RS250R T−PROJECT&富士電子音響 19 31'22.939
26 間々田 修 Honda RS250R セラ コーポレーション i−F 31'22.983
27 野田 弘樹 Honda RS250R ファーストDDBOYS Jha 16 25'20.354
28 小口  理 Yamaha TZ250 ALLMAN&OW RACING 26'54.585
--- 以上完走 ---
R 中須賀克行 Yamaha TZ250 MOTOREX DAYTONA 12 18'46.978
R 鶴若 直樹 Yamaha TZ250 club ventis 10 16'29.096
R 福山 京太 Yamaha TZ250 Jレーシング MOTUL 9 14'38.539
R 戸田  正 Honda RS250R Team BATTLE 6 10'13.525
R 石岡 俊輔 Yamaha TZ250 club ventis 2 3'30.361
R 嘉陽 哲久 Honda RS250R F.C.C.TSR 0
R 吉澤  隆 Yamaha TZ250 CLUB KENJIN&D
R 雨宮 浩二 Yamaha TZ250 プラスミューレーシングチーム
R 小谷田欽章 Honda RS250R ☆バーニング・ブラッド☆
R 秋谷  守 Yamaha TZ250 チーム モトスペース
R 土井 征哉 Yamaha TZ250 TEAM SPOT FRP
R 野崎 俊宏 Honda RS250R Team Jha
 

| スーパーバイククラスへ | GP250クラスへ |

■GP125クラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 高橋 裕紀 Endurance NER125 OSLスポーツクラブ&桶川塾 18 29'15.036
2 藤岡 祐三 Endurance NER125 TEAM PLUS ONE 29'15.115
3 山本 武宏 Honda RS125R 日本モータースポーツ専&Jha 29'15.550
4 葛原 稔永 Honda RS125R HONDA熊本レーシング 29'21.112
5 井手 敏男 Yamaha TZ125 チーム テック・2 29'29.782
6 久保 和寛 Yamaha TZ125 HITMAN RC甲子園ヤマハ 29'30.111
7 熊野 光男 Honda RS125R Dinky Racing 29'30.519
8 C.SUHATHAI Honda RS125R HONDA CASTROL 29'31.833
9 仲城 英幸 Honda RS125R Team Jha 29'32.627
10 青山 周平 Honda RS125R 昭和電機RTwithハルクプロ 29'32.984
11 加藤 直樹 Honda RS125R Jhaレーシング 29'33.015
12 小室  旭 Honda RS125R デンソーイリジウム&Dinky 29'33.166
13 須磨 貞仁 Honda RS125R Team Life.BP 29'34.644
14 生形 秀之 Endurance NER125 ENDURANCE 29'35.352
15 小磯  栄 Honda RS125R モトアルファ&大洗サーキット 29'35.407
16 秋田 貴志 Yamaha TZ125 Jレーシング MOTUL 29'46.768
17 松山 秀範 TSR-Honda AC10M F.C.C.TSR 29'46.897
18 徳留 真紀 Yamaha TZ125 チーム テック・2 29'46.904
19 内田  剛 Honda RS125R ★チャウチャウ&カニ組セクレ★ 29'46.943
20 松井  剛 Yamaha TZ125 チーム テック・2 29'48.942
21 大野  亮 TSR-Honda AC10M F.C.C.TSR 29'51.588
22 今井 克彦 Honda RS125R ENDURANCE&ルプヌー+キムキム 29'52.966
23 内山 博信 Honda RS125R TEAM PLUS ONE 29'53.397
24 高野  悟 Yamaha TZ125 ☆浪漫亭☆ハイブリッジ 29'53.865
25 Y.PREECHA Yamaha TZ125 Yamaha Singha ELF 29'53.872
26 坪井 隆昌 Honda RS125R Team Jha 30'02.817
27 竹内 啓之 Honda RS125R 昭和電機レーシングチーム 30'11.328
28 更科  稔 Honda RS125R Dinky Racing 30'24.542
29 丸山美由貴 Honda RS125R チームファニーWINGオクムラ 30'24.598
30 山内 隆史 Yamaha TZ125 HITMAN RC甲子園ヤマハ 17 28'39.834
31 田中 明雄 Honda RS125R Team Life.BP 16 26'24.498
32 古市 右京 Honda RS125R Jhaレーシング 30'20.143
33 藤崎 直之 Honda RS125R Dinky Racing 15 24'40.199
34 高橋 泰明 Honda RS125R TEAM PLUS ONE 30'45.590
35 菊池 寛幸 Honda RS125R Wanpaku.チームウイリー 14 22'47.894
--- 以上完走 ---
R 武藤 克行 Honda RS125R Jhaレーシング 9 15'09.817
R 羽原  繁 Yamaha TZ125 チーム テック・2 7 12'01.801
R 伊東 史麿 Yamaha TZ125 MOTOFASTRT根岸オート 3 5'13.099
R 菅谷 慎一 Endurance NER125 TEAM PLUS ONE
失格 中澤 信幸 Endurance NER125 N2F・ENDURANCE