本製品は販売終了しました。この情報は2019年7月現在のものです。
    
    
    
  
    
    
      
        | モンパルは歩行者として扱われますので、運転免許は不要です。 交通ルール、マナー、走行上の注意を守って安全にご利用ください。
 | 
      
        | ●走行上の注意 | 
      
        | 
            
              |  |  
              | 安全にお乗りいただくために、以下のことをお守り下さい。 |  
              |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  | 
    
    
      
        |  | 
      
        | ●モンパルなら、安心してお乗りいただけます。 | 
      
        | 
            
              |  |  |  |  
              | モンパルを安全にご利用いただくために、正しい操作 方法や乗り方の講習を実施しています。 初めての方でも、モンパルを使用してわかりやすく、ていねいに指導しますから安心です。くわしくは、モンパル取扱店にお問い合わせください。 |  |  |  
              |  |  
              |  |  |  | 
    
    
    
    
      
        |  | 
            
              | ・服装は目立つよう色にしましょう ・明るい色の服装・長袖長ズボン
 ・運動靴
 このような服装は安全・快適、また事故防止や疲労軽減にもつながります。また、季節によっては手袋の着用もお薦めします。
 ・点検しましょう タイヤがすり減っていませんか?後方や周りは安全ですか?確認をしましょう。 ・平坦な場所で乗車しましょう 平坦な場所で乗車してください。モンパルの右側に立ち、お尻から乗車しましょう。 ・速度設定ノブを確認しましょう 速度設定ノブが2km/h以下になっていることを確認して、鍵を差し込んで右に回してください。 ・バッテリー残量を確認しましょう 必ずバッテリーの残量を確認してください。ランプが残り1つになっていたら、充電をしてから走行しましょう。 |  |  |   | 
    
    
    
      
        |  | 
            
              | ・安全を確認してゆっくり発進しましょう 駐車ブレーキを解除し、後方の安全を確認してからゆっくりレバーを押し下げてください。 ・歩道を走行しましょう 歩道のある道は歩道を走行してください。脱輪しないように、歩道の端から30センチメートル以上離れて走行しましょう。 ・歩道のない道は右側を走りましょう 歩道のない道は、進行方向に向かって車道の右側を走るようにしましょう。 ・走行時、速度設定ノブ操作は行わないでください 慣れるまで2km/h以下で走行しましょう。走行中に速度設定ノブの操作は行わないでください。 |  |  |   | 
    
    
    
      
        |  | 
            
              | ・平坦な場所で降車しましょう 降車時も平坦な場所で行いましょう。周囲の安全に気をつけて降車してください。 ・鍵は必ず抜きましょう 降車したら、駐車ブレーキをかけて、鍵は必ず抜きましょう。 |  |  | 
    
    
    
      
        |  | 
            
              | ・信号に従って走行してください 信号のある交差点では必ず信号に従ってください。青は進んでも良い、それ以外は止まれです。歩行者信号の青信号が点滅していたら、次の青信号まで待ってください。 ・必ず停止して安全を確認しましょう 信号のない交差点では、曲がり角の手前で必ず一旦停止してください。曲がり角でもう一度停止します。さらに車道の様子が見える場所でもう一度停車します。左右の安全をよく確認してください。 ・車道と歩道の境目は直角に進入しましょう 車道から歩道に進入するとき、斜めに進入すると後輪が乗り上げて危険です。 ・横断歩道をまっすぐに横断しましょう 道路を横断するときには必ず横断歩道を渡りましょう。道路を斜めに横断してはいけません。 |  |  |   | 
    
    
    
      
        |  | 
            
              | ・2km/hでまっすぐに走行しましょう 坂道では速度を2km/h以下にし、上りも下りも坂に対してまっすぐに走行しましょう。 ・坂道では絶対に立ち上がらないでください 坂道を走行中に立ち上がると転倒の恐れもあり大変危険です。絶対にやめましょう。 |  |  | 
    
    
    
      
        |  | 
            
              | ・中央寄りを直角に渡ってください 踏切では一時停止をして左右の安全を確認します。そして、中央寄りを、線路に対して直角になるよう注意しながら渡ってください。 ・介助者に同行してもらいましょう 複線踏切の横断には時間がかかります。介助者に同行してもらいましょう。 |  |  | 
    
    
    
      
        |  | 
            
              | ・もしもバッテリーが切れてしまったら まず電源を切り、駐車ブレーキをかけます。後方のクラッチレバーを「手押し」の位置にし、駐車ブレーキを解除したら、手で押せるようになります。そして、周囲の人の助けを借りましょう。 ・もしも脱輪してしまったら あわてずに、電源スイッチを切り、駐車ブレーキをかけましょう。そして周囲の人の助けを借りましょう。 |  |  |