 |
 |
 |
定期交換部品 |
 |
 |
 |
車の走行距離や時間の経過に伴い、損耗、劣化が進む部品の中には外観的に異常がなくても、まだ使用できるかどうか判断しにくい部品があります。下表の部品は安全運転を確保していただくために、定期的な交換をHonda が独自に設定しています。指定の時期になりましたら、これらの部品を必ず交換いただくようお願いいたします。交換にあたっては、Honda 販売店でご相談のうえ、交換してください。
この定期交換部品の整備は、お客様の責任と費用のご負担により実施していただくものです。 |
定期交換部品名 |
交換時期 |
備 考 |
自家用 |
ブレーキ装置 ブレーキ液 |
2年毎 |
|
ブレーキ・マスタ・シリンダ・カップ及びブレーキ・ディスク・キャリパのゴム部品 |
4年毎 |
|
ブレーキ・ケーブル |
初回3年目、以後2年毎 |
|
動力伝達装置
トランスミッション・オイル |
初回5年目、以後4年毎 |
スクータ及び三輪車
ただし50cm3以下のスクータを除く |
オイル・クリーナ |
初回1,000kmまたは1か月、以後20,000km毎 |
クラッチ用及びトランスミッション用エレメント |
ファイナル・ギア・オイル |
初回5年目、以後4年毎 |
シャフト・ドライブ車 |
クラッチ・マスタ・シリンダ・カップ及びクラッチ・スレーブ・シリンダのゴム部品 |
初回5年目、以後4年毎 |
126cm3以上 |
クラッチ液 |
初回3年目、以後2年毎 |
126cm3以上 |
ドライブ・ベルト
(スクータ) |
20,000km毎 |
※業務用は10,000km |
FJS400/FJS600は、
24,000km毎 |
エンジン
エンジン・オイル |
初回1,000kmまたは1か月、
以後3,000kmまたは1年毎 |
空冷車
ただし、ドライサンプ車及びオイル・クーラ付き空冷車を除く |
初回1,000kmまたは1か月、
以後6,000kmまたは1年毎 |
●250cm3までの水冷車
●ドライサンプ車及びオイル・クーラ付空冷車 |
初回1,000kmまたは1か月、
以後10,000kmまたは1年毎 |
251cm3以上の水冷車 |
オイル・クリーナ |
初回1,000kmまたは1か月、
以後20,000km毎 |
125cm3以上及び126cm3以上:カートリッジタイプ
DN-01のみ:カートリッジタイプとHFT用エレメントタイプ同時交換 |
初回13,000km、
以後12,000km毎 |
カートリッジタイプを除く |
エア・クリーナ・エレメント
(ビスカス式及び乾式) |
10,000km毎 |
99cm3以下 |
20,000km毎 |
100m3以上
250cm3以下 |
40,000km毎 |
251cm3以上 |
冷却水 |
初回5年目、以後4年毎 |
水冷式 |
電気装置
点火プラグ |
40,000km毎 |
白金及びイリジウム・プラグのみ |
|
 |
|
ブレーキ液の定期交換のお願い |
 |
● |
ブレーキ液は長期間使っていると空気中の水分を吸収します。液中の水分が多くなるとブレーキの熱で沸騰しやすくなったり、ブレーキ部品を錆させることで、ブレーキ性能を損なうおそれがあるため、2 年毎の定期交換が必要です。 |
● |
ブレーキ液を交換する際、銘柄の異なるブレーキ液を使用すると、ブレーキ装置の故障の原因となることがありますので、Honda ブレーキフルードDOT4 を、ご使用ください。
くわしくは、Honda 販売店にご相談ください。 |
|
 |
|
ブレーキホースの交換のお願い) |
 |
● |
ブレーキホースは、保安上重要なゴム部品です。長期間使用するにつれ、疲労や劣化が避けられません。特に内部からの劣化は、判定が困難なため、長期間使用したものは、4年を目安に交換してください。
くわしくは、Honda販売店にご相談ください。 |
|
 |
|
燃料チューブの交換のお願い(フューエルインジェクション車を除く) |
 |
● |
一般的にゴム部品は古くなると硬くなり、もろく切れやすくなります。燃料チューブは、ガソリンが入ったまま長期間放置されると、チューブ内の劣化したガソリン成分がゴムの性質を変化させ、チューブ内面を硬化させ劣化を促進させますので、4 年を目安に交換してください。
くわしくは、Honda 販売店にご相談ください。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
点検整備の方法を正しく行わないことや、不適当な整備,未修理は、転倒事故などを起こす原因となり、死亡または重大な傷害に至る可能性があります。 |
● |
点検整備は、取扱説明書・メンテナンスノートに記載された点検方法・要領を守り、必ず実施してください。 |
● |
異状箇所は乗車前に修理してください。 |
 |
|
 |
 |


 |
 |
 |
本ページは、125cm3以下と126cm3以上の排気量を対象に編集していますが、機種によっては関係のない項目、説明文や図が異なる項目もありますのでご了承ください。 |
|
 |
|