軽商用EV活用メリットエネルギーマネジメント/BCP対策

  • 太陽光発電の蓄電池として、エネルギーマネジメントに組込み可能。
    さらに停電時も、事業所に電力を供給する「動く電源」として活躍します。

V2H(Vehicle to Home)機器

太陽光発電と組み合わせることで、エネルギーの有効活用も可能に。
停電時でもV2H機器を通じて社屋に電力を供給できます。(V2H機器の設置・接続が必要です)

補助金対象

V2H機器および設置工事は補助金の対象です(2023年8月現在)。国や自治体から補助金を受給するには、それぞれ申請方法が異なります。計画的な導入プランをご検討ください。

軽商用EV活用メリット災害時対策

  • 災害などいざという時は、事業所に、避難所に、
    電力を供給する「動く電源」として活躍します。

V2L(Vehicle to Load)対応
可搬型外部給電器

連絡や情報収集の手段として使いたいスマートフォンの充電や、暖房・冷房機器などへV2L機器を繋いで電力を供給することができます。災害時の避難所などで、「動く電源」として活躍します。(V2L機器の設置・接続が必要です)

補助金対象

V2L機器および設置工事は補助金の対象です(2023年8月現在)。国や自治体から補助金を受給するには、それぞれ申請方法が異なります。計画的な導入プランをご検討ください。

ランニングコスト低減について

  • 燃料代の削減

距離を走れば走るほど、コストメリットは増加。さらにCO2排出量削減にもつながります。例えば、累積走行距離に対する累積燃料代を、一般的なガソリン車の燃費と電気自動車の電費で比較すると以下のようになります。

※燃費の数値は特定の車両の燃費を指すものではありません。
*Honda法人営業部にて試算

  • メンテナンスコストの削減

下図イメージの場合、ガソリン車、ハイブリッド車に比べて、約10~15%のコスト低減が期待できます。

EV/FCEVの購入と充電設備導入時の
補助金概要

2023年8月現在、補助金制度は、EV/FCEV購入に関する補助金、充電設備購入および設置工事費に関する補助金があり、国と地方自治体にそれぞれ設定があります。それらの制度をしっかりと活用すれば、導入コストを抑えることが可能です。

メールマガジン登録

TOPページへもどる

TOPページへもどる