ブリ
分類
スズキ目スズキ亜目アジ科ブリ属
学名
Seriola quinqueradiata
別名
代表的な出世魚。関東では小さい順にワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと呼ぶ。関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリとなる

ピリ辛煮魚

いつもの煮魚に唐辛子のアクセント

身のしっかりしたブリやワラサの切り身は、煮魚も定番。その際、唐辛子味噌であるコチュジャンを加えてやると、辛みと旨味が同時に膨らみ一味違う一品になる。

材料(2人分)
  • ・ブリ/ワラサ(1節~適量)
  • ・ズッキーニ(1/3本)
【煮汁】
  • ・水カップ(200〜250cc)
  • ・10cm角の昆布(1枚)
  • ・コチュジャン(大さじ1〜1.5)
  • ・醤油(大さじ3)
  • ・砂糖(大さじ1)
  • ・ショウガのみじん切り(小さじ1)
  • ・ニンニクのみじん切り(小さじ1)
  • ・ゴマ油(大さじ1)
  • ・赤唐辛子の輪切り(1本)
  • ・糸切りの赤唐辛子(適量)
  • ・白ゴマ(適量)
作り方
1
煮汁の材料を合わせたらひと煮立ちさせる。
2
切り身を煮始める。全長50〜60cm級のワラサ級は背身と腹身が付いたままの切り身、80cm以上のブリは背身と腹身に切り分けて使うとよい。
3
輪切りにしたズッキーニを加え、落とし蓋をして煮含めていく。汁が半分くらいまで煮詰まったら出来上がり。辛さを増すには、赤唐辛子を増量すればよい。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。