• 釣り方 :

リールザオのウキ釣りの実践

棒ウキの半遊動仕掛けで小メジナを釣る

釣り座が高い堤防では、ノベザオだと取り回しが悪く、仕掛けが届かない場合もある。そうした場所では、ミチイトを出し入れできるリールザオが適している。とはいっても、無理に遠投するわけではなく、ねらう範囲は足もとか10m以内のニアポイントが中心と考えてよい。

その際、ウキは磯釣りで使用される円錐ウキを使ってもよいが、ビギナーにおすすめするのはやはり棒ウキ。ただし、ノベザオの時は棒ウキの固定仕掛けだったのに対し、リールザオの時は自立棒ウキの半遊動仕掛けを使う。その際、基本のウキ下(=ウキ止メイトの位置)は深くても2mくらいまでとあまり変えず、魚の釣れぐあいによって多少上下に変化させればよい。

リールザオの仕掛け(棒ウキの半遊動仕掛け)

ウキ止メイトの結び方(電車結び)

リールザオのウキ釣りの手順
1
バッカンの中に作った寄せエサはコマセヒシャクで撒く。ねらったポイントをねらい、潮上から正確に数投打ち込む
2
寄せエサを打つと同時に、手早く上手投げでリールザオに付けた仕掛けを振り込む
3
自立ウキが馴染み、ハリに刺した付けエサが寄せエサと同調しながら潮下に向かう
4
食いが悪い時には、ウキに被せるイメージで寄せエサの追い打ちを行なうと効果的
5
潮が速い時はねらったタナに付けエサがなかなか入らないと感じることがある。その時はハリスに小さめのガン玉を打ち、付けエサの沈下をスムーズにすると仕掛けが馴染みやすい。ガン玉はハリのすぐそばに打つとエサの動きが不自然になりやすいので、30~50cmほど離して上に打つとよい
6
アタリは海中に引き込まれる消し込みアタリのほか、ウキのトップがチョンチョンと上下する微妙なアタリもある。おかしいなと思ったら合わせてみること。リールザオは予期せぬ大型魚が掛かっても、ドラグで対応して取り込めることも大きな利点だ
堤防のウキ釣りで人気対象魚の小メジナ。メジナは遊泳力が高く、このサイズでもヒットすると他の魚の数倍の力でグングンと力強くサオ先を引きこむ。ぜひねらってみよう
リールザオはノベザオに比べるとねらえる範囲がかなり広がるので、周囲を回遊している思わぬ魚が釣れる可能性も高まる。「コノシロが回遊しているとは夢にも思いませんでした(笑)」と笑顔の太田さん
この日はミニサイズでも立派なヒラスズキも顔を見せてくれた
※このコンテンツは、2018年3月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。