• 釣り方 :

細かな調整で大ものをゲット!

コイは大胆でありながら繊細。ハリの付いた食パンエサをなるべく自然に流し込む

ねらうコイを決め、仕掛けをキャストしたあとは、「食パンが先、飛ばしウキがその後」の順で流れ下ることが大切だ。エサ以外の余計なものは、なるべくコイの視界に入らないほうが魚の反応がよい。また、ウキが先に流れ下ると、多くの場合はエサが引っ張られる形になる。すると、軽いパンエサは不自然な動きをしやすい。このような状態を「ドラッグが掛かる」というが、コイはドラッグが掛かったエサに対しては警戒心を抱くことが多い。
これらを回避するには、ねらった筋に食パンエサを乗せたところで調整を行なう。食パンエサの流下に合わせてラインを少しずつ送り出すか、あるいは流れ下るエサを追うようにして、自分も一歩ずつ下流に移動してやるとよい。これらにより、ドラッグフリー(ドラッグが掛かっていない状態)を保つことができるとコイのヒットにつながる。
エサを待つコイに対し、食パンが先、ウキが後の形で仕掛けを送り込もう
エサを待つコイに対し、食パンが先、ウキが後の形で仕掛けを送り込もう
ねらいどおりに食パンエサがコイの口先に到達したら、その後は慌てずに一呼吸おいてからアワセを行なう。エサが消え、飛ばしウキも水面下に沈んだくらいの頃合いで、大きくサオをあおるのがコツだ。コイの口は硬いので、パンを吸い込んだ瞬間に早アワセをしてしまうと、十中八九「すっぽ抜け(ハリが口に引っ掛からず抜けてしまうこと)」が起きる。
食パンエサが消え、飛ばしウキが水面に入ったところ。このタイミングで合わせる
食パンエサが消え、飛ばしウキが水面に入ったところ。このタイミングで合わせる
リールのドラッグがジジ~と鳴り、ラインが引き出されるほどの大ものが掛かった時は無理をせずじっくりとコイのファイトを楽しもう。そのうち水面にコイが浮き上がる。コイが空気を吸って大人しくなったら、玉網を差し出し取り込み態勢に入る。取り込みの最後は膝を落とし、姿勢を低くして、サオの位置を水面に近づけてやると、急に大ものが暴れた時でもロッドを折る心配がない。
大ものが掛かっても慌てずに
大ものが掛かっても慌てずに
取り込みは膝を落として魚の頭側から行なう
取り込みは膝を落として魚の頭側から行なう
パンコイ釣りならこんな大ものが気軽にねらえる
パンコイ釣りならこんな大ものが気軽にねらえる
※このコンテンツは、2017年2月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。