特製天丼をかけて勝負!秋の西湖で「ワカサギ」×「ヒメマス」の二刀流釣り対決(3ページ目)

名人の完勝か、
奇跡の大逆転か?
天気の変わり目に訪れた
ハプニング

二人とも第1試合はお疲れさまでした!
ヒメマスの活性がかなり渋いのは想定外だったけれど、ワカサギはよく釣れている感じでしたね。まぁ、少し休憩したら、さっそく後半の第2試合と行きましょう。ヒメマスもどこかではきっと食ってくると思うんだよね。

長島君が思っている以上にワカサギを釣るので、こちらもさらにペースアップして行きますよ。ヒメマスも午後になってから活性が上がる日もあるようですしね。
ヒメマスのチャンスタイムが来ればきっと逆転できるはず。僕もワカサギ&ヒメマスのW天丼を諦めてはいませんよ!
第2試合は二人とも最初からワカサギ釣りの電動リールを両手に持つ。仕掛けを上げた状態から八木の号令で同時にサオを下ろして釣りを開始した
午後になり大きく変わったのが天気。この日は朝から小雨まじりの曇天だったが、午後は雲が取れて明るい日差しが届く時間も多くなった
すると試合開始からほどなく、千島さんのワカサギ仕掛けに明らかな大ものがヒットする。仕掛けに食いついたあとは左右に激しく泳ぎ回りなかなか上がってこない。ヒメマスだったらこんなに走り回ることはないのでは? と思わせる強烈な引きだったが、水面直下まで上がって来た魚を確認すると間違いなくヒメマス。しかも30cmを優に超える超良型だった。千島さんは充分に魚を引き寄せたところで、あらかじめ用意していたタモを手に取る
しかし、最後の最後に暴れる魚にワカサギ用の細い仕掛けが耐え切れず残念ながらハリスが切れた。キャッチには至らず思わず天を仰ぐ
今のはすごい魚でしたね!
僕もこの目ではっきりと見ましたけど、赤く色が付いた立派なヒメマスでした。あんなのがいるんですね!
やっぱり魚探に映っていたのはヒメマスだったんだよ。それが何かのタイミングで捕食スイッチが入ったんだね。
でも、よりによってこのタイミングでわざわざ特大サイズが掛かるとはなぁ……。もっと小さいヒメマスだったら、ワカサギ仕掛けでも取れていたかもしれない。釣りは何が起きるかわからないね。
千島さんに掛かった1尾に刺激され、長島が用意したのはヒメマス釣り用のジグ
この日のヒメマスはサビキ仕掛けに食って来ないことから、アクションで誘うルアーならどうか? と試したが、結果的にヒットには至らなかった
千載一遇のヒメマスのチャンスは逃したが、午後からはワカサギの活性もさらに上がった
ワカサギはその後も試合終了直前まで順調に釣れ続く。大きな群れが入るとしばらくヒットが続き、その群れが抜けても、しばらく待てば次の群れがやってくるパターンだった

試合終了。はたして結果は?
美味しい天丼はまさかの……

ハイ、これで本日の釣り対決、すべて試合終了です。長島君も後半のワカサギは頑張って数を釣っていたんじゃない?

ヒメマスの渋い状況を最後まで克服できずに悔しかったですけど、ワカサギは驚くほどアタリが続きましたし、西湖のポテンシャルの高さと、千島さんの素晴らしい手技にあらためて刺激を受けました。
こればっかりは、経験と慣れだからね。長島君だって練習すればもっと上手くなるよ。でも、あのヒメマスは悔しかったな~。

第1試合と第2試合を終えて、それぞれの釣果を計量すると、千島さんはワカサギを470gと840g、長島が同じくワカサギを240gと360gとなった

結果、総重量は千島さんが1310g、長島が600gで千島さんの勝利! しかし……

えーっとですね、最初のルールで説明していましたが、お二人ともヒメマスがノーフィッシュなんですよね。そうなると残念ながら「失格」とせざるをえないと……

えっ!?
まじですか!
かくして丸美特製の「ワカサギ&ヒメマスのW天丼(ヒメマスは宿の食材を特別にご提供いただいた)」は、八木のお腹に美味しく収まり、宿のご厚意で二人にも釣りたてのワカサギのフライがふるまわれたのであった

いやー、本当に美味しい。二人が釣ったワカサギの味も最高ですよ。どうもごちそうさまでした。

上司とはいえ、なんだかしてやられた感があります……。
ハハハ。でもワカサギ釣りはかなり楽しめたでしょう?
今シーズンは私も今日が初めての秋のワカサギ釣りだったんですけど、期待以上の魚の多さでした。西湖はワカサギ釣りもヒメマス釣りも年内いっぱい楽しめるから、ぜひまた遊びに来たいですね。

そうですね。これなら誰でも楽しめるはず。お二人とも今日はお疲れさまでした!

お疲れさまでした!
お疲れさまでした!

今回登場したHonda製品

  • ※走行中は安全のため、シートベルトをお締めください。
  • ※安全のため、走行の際は後方視界をしっかり確保してください。
  • ※このコンテンツは、2024年11月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。