HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
大活躍の兄ストから、弟ストへ
遅れてきたスキーヤーさん
男性/50代/埼玉県
1.8RSZ(FF)
2007年9月29日
きっかけ:
車検が近いから
クルマのご購入を考えたきっかけ
我が家の子どもたちが成長する時に、家族の時間の中心にいた「ストリームくん」(子どもは、こう呼びます)。まだまだDOHCエンジンも絶好調で、スタイルもお気に入りで「あと4年はいけるな」と思っていました。
が、スタッドレスタイヤの劣化、消耗部品の交換経費、なにより「4年後は長女が大学」の事情から、前倒しで乗り換えることにしました。 もちろん、担当営業のタイミングの良い提案がありましたが。
ご購入までのエピソード・ストーリー
新車納車の日も、家族は寂しげでした。
思えば6年半前、8年目の小型車の後席で「せまい」「寝られない」とのやり取りが…。また、それまで元気にスキーに連れて行ってくれていた、おじいちゃんが腰痛で、スキーに連れて行けなくなってしまいました…。
そんな時、颯爽と登場したのはストリームiLでした。スタイリングと走りに一目ぼれしたのです。それからというもの、スキーと縁のない父(私、千葉県出身)は、雪道運転、さらにスキーにハマったのです。家族で年10回、スキーへ行くようになりました。また高速巡航の快適さから「山登り」(ハイキング)を年数回など、家族の絆を深める体験をする時にはいつも「ストリームくん」が一緒でした。おかげで、家族仲良く、そして子どもも大きくなりました。
何が購入の決め手になりましたか?
ストリームの乗り換えですが、こんな点が決めてになりました。
1.「走り味」の進化が体験できたこと。
前車の「キビキビ」から「俊敏」かつ「しっとり」、そして「静かでゆったり」したものになっています。
2.スタイリング。
前車も「新境地」を開いたものでしたが、新車はさらに「アグレッシブ」で「落ち着いた」、ファミリーカーを意識させない感じが、ミドルエイジ世代には好感が持てました。
3.スキーの車内積みができること。
(前車は後席センターアームレストに固定できました)
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ