コンパクト以下で長距離を走りやすいクルマ

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「コンパクト以下で長距離を走りやすいクルマ」
検討したクルマ : N-ONE
平日は仕事で1人、土日は家族3人で出かけることが多いです。そんなわけで人数は乗らないのでコンパクトか軽自動車への買い替えを検討中なのですが、長距離走ることが多いので疲労の少ない車種が希望です。オススメの車種、タイプがありましたら教えてください。
皆様からのアドバイス
「フィット ハイブリッド RS」に乗ってます。
先日日帰りで、初めて約600km近いドライブを家族4人で行いましたが、仕立ての良いボディとしっかりした足回りのおかげで、びっくりするほど疲れませんでした。
以前に一ケ月ほど、納車待ちの代車で13Gのグレードのフィットにも乗りましたが、エンジンパワーも含めて、こちらはちょっと家族4人乗車では頼りなかった印象です。
新型フィットはさらに進化してるとの事なので、普段がお1人でたまにご家族3人。長距離も多いと言われるなら、運転も楽しめるフィット RSは、まさにお勧めの一台だと思います!
パンクロ+さん(男性/40代/愛知県)
今はやはりN BOXでしょう。軽自動車なのに広くて車高が高いので、長距離運転も楽々ですよ。
疲れても座席を倒せばゆっくりねれますし。
しんくんさん(男性/40代/大阪府)
長距離をよく走るのであれば燃料タンク容量の大きな車がいいですよね。もちろん燃費も良い車で。頻繁な給油はとてもわずらわしいものです。給油したい時にガソリンスタンドが見当たらない場合もありますよね。そして軽自動車かコンパクトカーか。う〜ん、悩みますよね。どちらも良い点ありますからね。N-ONEもいい、インサイトもいい、フィットもいい、新型フィットもいい!やはり試乗してみないとわかりませんね。上記の車種に関してはもう燃費が良いのがわかっているので、あとは使い勝手の良さだと思います。普段通勤や買い物などにも使うわけですから、車庫入れのしやすさなど「しっくり」くる車を選んでみてはどうでしょうか。クルーズコントロールの設定がある車なら高速道路での疲労を抑えられますよ!
納豆巻きさん(男性/40代/秋田県)
今ならN-ONEでしょうか。ツアラーならそこそこ馬力もあって3人が乗ってもすいすいと走るはずです。そして何よりも顔が良い。グリルとライトの組み合わせが絶妙で素敵なドライブを楽しむことが出来るでしょう。
ふぃっとおやじさん(男性/40代/大阪府)
今私が乗っているN-ONE プレミアムがお勧めです。高速道路を利用するならクルーズコントロールがついてますし、このターボ低回転からアクセルワークで希望通り反応します。おまけにECONモードに指一本で変更できます。座席も良いですよ。とにかく小さいだけでこれはもうちょっとした高級車です。皮ハンドルは笑えますけど…試乗お勧めします。
N-AKIさん(男性/60代/神奈川県)
新車で軽自動車であれば検討されている「N‐ONE」お勧めです。コンパクトでは、9月発売予定の新型フィットが期待が持てますよね!現行型のフィットもモデル末期の値引きが期待できます。「長距離を走る疲労が少ない車」で選択するとセダンタイプがお勧めとなるのでインサイトなんかどうでしょう?中古車も含めるなら2010年まで生産されていたシビック4ドアなどもおすすめです。
よっちゃんさん(男性/30代/滋賀県)
平日の仕事でもそうですが、疲れにくいことに主眼を置かれてはどうでしょうか?長距離と言っても人それぞれです。100kmという人もいれば500kmだという人もいます。
いずれにしても運転を楽しみたい、乗っている人にも窮屈な思いをさせたくないというのであれば少しでも大きな方がゆとりがあります。
腰や背中や足に負担がかかるようなクルマは見合わされた方がいいでしょう。
実際にいろいろ乗り比べてご自身のフィーリングに合ういいクルマ選びなさってください。安い買い物ではありませんから。
奈良人part4さん(男性/40代/奈良県)
最近の軽、コンパクトの出来は良くなっていると思います。どれを買っても大きな失敗は無いと思いますが、軽自動車なら過給機付、コンパクトならある程度大き目な車体をお勧めします。
色々な意味で余裕がある車は運転が楽だと思います。車種で言うならフィット、フリードのハイブリッド辺りでしょうか。車重は通常車体より重くどっしり感があり長距離は楽チンです。ただ現行型の燃費はイマイチなので秋に登場する新型待ちと言うのはいかがでしょうか?
yosiさん(男性/40代/新潟県)
やっぱりフィットで決まり♪私も乗っていますがエコを意識しなくても高速80キロ巡行なら、リッター20キロは簡単に走りますよ。
トミーさん(男性/40代/栃木県)
N BOXのターボ仕様を、お勧めします。
乗り心地ももちろん良いのですが、高速移動ならクルーズコントロールのあるこの車が重宝します。
2000クラスのセダンなら、軽くアクセルを踏んでれば、100キロを維持できますが、コンパクトカーや軽自動車ではそうもいかず、アクセルを緩めると、80キロまで失速します。
強く踏んでるのは意外と疲れる事が多いです。
そんな時にクルーズコントロールは非常に助かりました。
背が高い車ですから、横風は受けるのですが、ハンドルを取られる事も無く、安定した走行が楽しめます。
視界がミニバン並みですから、周りに背の高い車が集まっても、安全確認もしやすいのが、リラックスさせてくれますね。
よみがえる空さん(男性/40代/静岡県)