エコカー減税の対象外
〜茨城県 ゆうさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「エコカー減税の対象外」ゆうさん(女性/20代/茨城県)
検討したクルマ : オデッセイ アブソルート(2010年)
前から欲しかったオデッセイ。中でもアブソルートが欲しかったのですが、エコカー減税の対象外なので、どうするか悩みました。
皆様からのアドバイス
アブソルート狙いだったのであれば、予算が許すかぎりアブソルートにするべきだと思います。
減税って言っても取得税は1回限りだし、アブソルートのエンジンは後で変更がききませんので、後で後悔しないためにもアブソルートにした方がいいと思います。
submarine27さん(男性/20代/兵庫県)
女性でアブソルートが良いなんて、車にこだわりのある方なんですね!? 正直、走りを取るか、妥協して諦めるかなんだけど、予算的に厳しいなら残念ですよね。長く乗られるなら、きっとアブソルートにして良かったと思えますよ!! 私は去年フィット RSを購入しました。正直、今、時代はハイブリッドだけどまだ乗りたくないし、走る楽しみと、自分が納得してその車を運転するのだから、一番好きな車に乗れてる楽しさが大切だと思います!! アブソルートに乗られるなら、幸せな時間を過ごせると感じます!!
たにちゃんさん(男性/40代/神奈川県)
エコカー減税の対象外で悩んでいるとのことですが、減税が受けられない悩みなのか、それとも地球温暖化防止に貢献できない悩みなのかどちらでしょう? いずれにしても車は自分の好きな車を買うべきです。悩みを解決する方法として前者であれば、国の施策であり諦めるしかありません。ただ販売店さんに最大限値引いてもらってください。後者であれば地球温暖化防止に貢献できるのは車だけではありません。節電とかごみを少なくするとかで貢献すれば良いかと思います。
やっさんさん(男性/60代/三重県)
ご本人の解決法
やはり後悔はしたくなかったので、欲しかったアブソルートを購入することにしました。


ちなみにクルマ家族会議に送られた投稿ではこんな方がいらっしゃいました。