金額的に妻が反対です
〜兵庫県 瞭太朗パパさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「金額的に妻が反対です」瞭太朗パパさん(男性/40代/兵庫県)
検討したクルマ : フリード(2009年)
愛息が小学校に入学をして活動的になり、五人乗りのシビックだと不便を感じる時があったので、3列シート車を候補にしました。しかし、車の買い替えはタイミングが大事ですよねぇ…。やはりドコも同じみたいですがウチも財務大臣(総理大臣!?)の妻が最後まで反対だったので、どの様に攻略していくか悩みました。4回目の車検(各種ベルト交換付き)&愛息の小学校入学&エコカー購入補助制度が重なったので『今しかない!』と思い、妻への説得を続けましたが私の説得は空回りするばかりで話は平行線でした。
皆様からのアドバイス
奥さんが気に入らないのは「金額」だけでしょうか。そうであれば頑張って値引き交渉をしてその熱意を示すのが良いと思います。それと、フリードに対する必要性、特に「家族のため」とか「奥さんでも乗りやすい」など「みんなのため」を全面に押し出して説得をするしかないでしょう(でも、もうやってますよね)。
後は、お互いに熱くなりすぎないように仲良く楽しく相談をしてください。購入の相談をしている時が一番楽しい時期ですよ。
ケンヂさん(男性/40代/岐阜県)
車を購入を考えているのであれば、奥さんを必ず連れて行き、車の免許を持っているのであれば奥さんに試乗をさせて車の良さをアピールし、対応してくれた担当と奥さんが仲良くなることです。そうすれば車購入もスムーズになりますよ!財務大臣は奥さんなのですから。私の奥さんは店長とも仲良くし、購入時はいつもすべての面にて勉強して(がんばって)いただいてもらってます。
HIDEさん(男性/40代/愛知県)
私の作戦、1.Hondaの担当者と仲良くなる。 2.試乗車を借りる(例えば1日。可能な限り長時間)。 3.試乗車に子どもと奥さんを一緒に乗せ、まず子どもに「これ乗のりたい」とおかあさんをその気にさせる作戦。これで私は10年以上オデッセイに乗っています。
シバゾーダンパーさん(男性/50代/新潟県)
奥さんの気持ちは解りますよね。決して安い買い物ではありませんから。でも車検の事、これから成長していくお子さんの事を考えると、もう少し大きい車へアップしたいですよね。コツコツと奥さんを上手く説得するしかないのでは…。
あすか丸さん(男性/30代/北海道)
Hondaの残クレを検討してはいかがでしょうか?月々の支払い金額を大幅に軽減できるだけでなく、3年後(4年後・5年後)のライフスタイルにあわせて、スムーズに車の乗り換えもできます。安く車に乗れて、乗り換えの融通もきく。新しい車の買い方だと思いますよ!
punioさん(男性/30代/東京都)
先ずは、何故、車の買い換えが必要なのかを総理大臣にもう一度ご確認して下さい。ご子息と総理大臣、皆さんが利用しやすい車だということを理解してもらうのと、担当の営業マンの方と協力して、金利が安いとか財布に優しい、今が買い換えのタイミング、等々プレゼンをしてみてはどうですか。総理大臣にフリードの魅力と良さを判ってもらえたら、話しはまとまると思います。
谷ちゃんさん(男性/40代/神奈川県)
まず、自分のお小遣いを減らす話はされましたか?あとは、エコカー減税の話をされているようですが、その話しが「減税があるから得をする」という内容ではなかったですか?もしそうであれは「今購入しなければ、そのうち減税がなくなるので損をする」と言うべきだったと思います。人は「得をする」より「損をする」ということに敏感らしく、同じ意味をもつ事柄に対しても、その感じ方はかなり違ってくるそうです。説得するためには、人の心理を勉強することも必要かもしれませんね。
まつのりさん(男性/30代/兵庫県)
我が家も子供が小学生になるので、昨年4回目の車検を前にアコ−ドからオデッセイに換えました。3列目シ−トは普段使用しません。しかし、祖父母や友人を乗せて外出する時に3列目シ−トがあると1台で済むし、道中会話もはずむのでのでいいです。3列目シ−トがあればと思う場面を話し、必要ならそのような場面を作り奥様に実感してもらってはいかがでしょう。また余談ですが、今後修理や部品交換にかかる費用や、事故時の安全性も加えて説得しましょう。頑張ってください。
蒲生人さん(男性/40代/埼玉県)
妻の立場だと、やはり大きな買い物は簡単には「OK」はだせないですね…でも、大きな買い物をするのはやはり「タイミング」ってとても大切だと思います。
頭金(もしくは現金で全額払える)があれば、4回目の車検を高い車検料を払って不便な車に乗るより、「エコカー減税」のあるうちに買い替えをするのがベストだと思いますよ。でも、もし頭金なし(もしくは現金で全額支払い不可能)なら、生活のことを考えると、やはり少し頭金を貯めてから購入のほうが賢いとおもいます。
miinaさん(女性/40代/山口県)
息子さんが小学校に入学し、休みの日には長距離の旅行や海や山に行くレジャーの機会も増えると思います。長距離になると、運転する人も乗っている人もゆったり乗車して疲労を抑えて、事故を防止したいものです。3列シート車でゆったりと安全で快適な旅行といきたいですね。最近の車は燃費も良くて経済的です。
おみくんさん(男性/50代/広島県)
ご本人の解決法
事態が好転したのは愛息の『3列の車が欲しい…』の一言。それから義母さんからの、まさかの嬉しい援護射撃が効きました。最後は価格の折り合いでしたが、今までもお世話になってるセールスマンさんに泣いてもらって決まりました。


ちなみにクルマ家族会議に送られた投稿ではこんな方がいらっしゃいました。