HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
フロントマスクが似てる?
もりもりぼっくんさん
男性/30代/埼玉県
XT/1.5L VTEC
2004年3月31日
きっかけ:
広い車が必要になったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
我が家は私と妻と3歳の男の子の3人家族です。でもなんで広い車が欲しいのかというと…妻も私も大柄でして、ついでに子供も大柄なので普通の車じゃとても窮屈なのです。何せ3人掛けシートに2人で座ってもそれなりに密着。おまけに私の実家は運転しない父母がおり、さらにそこそこ高齢…何かあったら乗せていくにも今の車じゃ5人なんて無理! そんな家族が求めた車、それが3列シートのニューモビリオだったわけです。
ご購入までのエピソード・ストーリー
私達が最初に欲しかった車…それはT社のV○○Yでした。3列シートでスライドドア! それが最低限の要求スペックで、何よりその直線的なフロントマスクが購入意欲をそそりました。でも、どちらかといえば街乗りユースがメインの我が家にとって、V○○Yの車両サイズはとにかく大き過ぎるのです。T社さんは、ファ○カ○○ユーザーであった我が家にノ○だシ○○タだとアピールを仕掛けてきます…でも“フロントマスクのデザイン”が好きになれなかったのです。丸目だとか流行であっても、何かが違うんです…。そんなときです! 妻が車雑誌を見ながら一言「モビリオのマイナーチェンジモデルの記事が載ってるんだけど、これってV○○Yに似てない?」そうなんです! これが我が家を虜にしてしまったニューモビリオとの出会いでした。
それまではシ○○タ仕方ないかぁ〜なんて財布の中身と価格のみを比べて考えていた我が家も、その購買意欲は完全にニューモビリオにスイッチしてますから、仕事そっちのけで平日だというのに試乗にお出かけです。乗り心地もドライビング感覚も、何故か二人とも最高です! ほとんどその場で心の中で契約してしまったようなものでした。実際、数日を待たずに契約して現在に至るのでした。
何が購入の決め手になりましたか?
カタログスペックよりも試乗感。何しろ、フィーリングがマッチしてるのだからこれしかない!ってインパクトです。車雑誌ではT社やN社の競合3列シート装備車との比較がありますが、なんか嫌な印象を受けるところが無かったというか、しいて言えば試乗したT社のドライビング感覚が求めていたものと違ったからというミスマッチが、ニューモビリオに軍配を挙げたのです。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ