フリード

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

ハイブリッドって…燃費がいいの?

Clipさん
男性/50代/青森県

ハイブリッド・ジャストセレクション Lパッケージ
2012年4月14日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
維持費を抑えたいから きっかけ:
維持費を抑えたいから
走行性能 最も満足しているのは:
走行性能
満足度4
ハイブリッドって…燃費がいいの?
クルマのご購入を考えたきっかけ
2.0L DOHC i-VTECに乗りたくて7年前にストリーム最終型を購入。勤務地が近場なので燃費も気になりませんでしたが、いよいよ転勤が現実的に…。6月の車検、遠地勤務の可能性もあり、経済的で燃費のよいハイブリッド車に乗り換えを考えていました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
私は、先代のライフからシビック4台、CR-V、ストリームを乗り継ぎ、子どもたち2人にもライフを購入している根っからのHonda党。車購入で迷うのは、今度はHondaの何を乗ろうかって考えるだけなんです。後は、奥さんの了解をどう取り付けるかが問題になるだけ。
今回は「転勤で通勤距離が長くなるから経費を抑えたい」という理由を前面に、「ハイブリッド車にするとガソリン代は今の半額」と言い含めました。「車検もあるし、交換が必要な夏タイヤもインチアップしているから○万円位かかるよ」ってこれ見よがしに話しました。後は「エコカー減税で税金がタダだし、エコカー補助金で10万円もらえるし、自動車税も4月から半額なんだって。トータルで○○万円近くお得なんだって」と誘い水を向けると、何となくその気に。実は、その時点でディーラーの営業さんとは交渉済みで、細かい見積もりをもらっている状況です。
契約時の作戦は、奥さんを車に乗せて買い物の途中、「ちょっとHondaに寄るよ…」と店舗内に連れ込み、展示車を見せる。「やっぱハイブリッドでも6人は乗れなくちゃね」とか水を向けて、「カラーは何がいい」と聞く。「展示車のスーパープラチナ・メタリックがいいね」という回答をいただき、即営業さんを呼び契約を完了させました。ほんの10分位の出来事で、唖然とする奥さんを尻目に作戦成功、今回は私の作戦勝ちでした。
このディーラーさんとは15年以上お付き合いがあるのですが、納車日にディーラーに車を受け取りに行くと、統括営業本部長なる方が現れ名刺交換&謝辞、営業社員や事務職の女性達、工場長が1列に並びそれぞれを紹介、お祝いの花束と記念品をいただき、極めつけは車の前での記念写真撮影と呆気にとられる納車光景でした。このディーラーから5台購入しているのですが、このセレモニーは今回が初めてでした。いま、机にはその際の写真がカレンダーになって飾られています。
奥さんは、「風の強い日に普段着で…」不満らしく見ようとしません。でも、車はカラーを含めて気に入ったらしくいまだに文句は言いません。よかった、よかった!
何が購入の決め手になりましたか?
まずはHonda車であること、ハイブリッドで6人以上乗れることが、購入条件でした。だから、選択肢ははじめからフリード以外なかったのです。
燃費の件ですが、異動がなかったので通勤距離は今まで通りの2キロです。朝、暖機運転5分、通勤5分を往復するのですが、現在リッター10キロ程度。当たり前ですよね、走らない時間が異常に長いんですから。それでも、昨日一寸遠く(片道5キロ)へ用事で行ったら、積算の燃費計は11キロを超えたので、フリードが悪いんではなく走らない私が問題なんだって理解しています。
それでも、前車のストリームの倍(リッター5キロ弱)は走っているので、奥さんに嘘はついていないってことですよね!
同じクルマを検討している人へアドバイス!
リッター40キロとかは期待しないでください。なんたって1.4tのミニバンのガタイを引っ張るのですから。それでもデータのスペックからは想像できない、1800ccクラス相当の走り感が味わえると思いますよ!