アコードワゴン

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

はやく! はやく!! はやく!!!

クルマ乗りでいたいさん
男性/30代/神奈川県


2003年12月16日

はやく!  はやく!!  はやく!!!
クルマのご購入を考えたきっかけ
今年6月に結婚、妻の実家近くに仮住まいを借りたのですが、その近くに新築されるマンションを購入しようと、抽選に参加することにしました。結婚前からのっていた他社の大型ミニバンは(昨年7月に購入したばかり)、敷地内の3段駐車場に重量オーバーで入らないことがわかり(50kgオーバーでしたが、後々それでトラブルになるのも嫌だし、さらに住宅販売会社の人からも「これだと無理ですね」とお墨つきもいただきました(+_+;;))、さらに付近の平地駐車場が空くことも望み薄…(あまりにも遠いところだと盗難やいたずらが心配)。今のうちなら下取り査定額も期待できるので「はやく」決めてしまえ! ということで買い替えを決めました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
買い替えにあたっての条件は、下取り価格の範囲(プラス少しの出費)で長く乗ることができるミニバン、またはステーションワゴンとしました。オデッセイとステップワゴンも考えましたが、それぞれ発表前だったことと以前乗っていたこと(下取り車の前がマイナーチェンジ後初代スピーディ、さらにその前がマイナーチェンジ前初代W)、仮に妻が運転するとなるとちょっとつらいかも(妻はペーパードライバー)ということで、ステーションワゴンならなんとかなるかと思い、アコードワゴン、レ○シィ、ス○ージアを対象に商談しました。
実家も巻き込み(ス○ージアの商談を付き合いのあるディーラーとしたため)、さらには中古車買取店まで入り大変な商談でした。何が大変だったかというと、

・下取り車がまだほとんど流通していないため値段がでない、かつ思ったより査定額が低い
・本当に長く乗ることを考えないといけない(今まで車検を通さず買い替えをしていましたが、さすがにこの先はそうそう無理)
・限られた予算の中で、やはりできるだけ納得できるクルマを選びたい(装備面、性能面)
・引っ越してきてまだそんなに時間がたっていないため、近所のディーラーの場所がほとんどわからない上に面識もなく、それこそ「飛び込み商談」でやらなければいけない

などです。
結局、満足いく装備、性能、価格を満たしたアコードワゴンに決めることができました。ちなみに、最初に買い替えを決意してからクルマの契約まで1週間でした。同時にマンションの抽選の手続きやら打ち合わせやらも行っていて、目が回る思いでした。双方の両親の目には「なんでマンションが購入できると決まる前からクルマの買い替えを考えてるんだろうか?」と写っていたようですが、自分の考えを説明し、一応理解してもらえたようです。なお、クルマの契約日の翌日にマンションの抽選申し込み、さらにその翌日に無事当選しました。もしマンション当選してなかったら、いったいどうなっていたんでしょう? 今考えてみると、人生での大きな買い物を二つもほとんど同時に「はやく」決めたことに、我ながら感心してしまいます。
何が購入の決め手になりましたか?
敷地内駐車場に入ることが一番の決め手ではありますが、いろいろなポイントがうまくかみ合ったのがアコードワゴンだったのだと思います。性能、装備も申し分のないレベルで、今後長くつきあっていくのに十分であり(ほとんどフル装備でi-VTECエンジン200PSと優れた走行性能)、条件面でもディーラーの方に下取りも含めて好条件を出してもらいました。短期間で決めたのにもかかわらずとても満足しています。
納車されてはや2ヶ月、外観を眺めても運転してもとても満足しています。そのためか、心なしか走行スピードまで「はやく」という衝動に駆られますが、そこは安全運転を心がけています。あとうれしい誤算? なのですが、メーカー純正のナビゲーションのルート選択が、自分の好きなパターンの道を選んでくれるのがとても気にいっています。