取り回しのよいボディサイズでも、室内は広い方がいい。 燃費がよくて、走りも楽しいクルマが欲しい。 日常で気軽に使えるだけではなく、ロングドライブも快適に楽しみたい。 スモールカーだからといって、クオリティに妥協したくない。
時代の変化とともに、人々の欲求はさらにワガママになり、 スモールカーの理想は、いちだんと高くなっています。 新しいFITの開発にあたり、私たちが考えたこと。 それはやはり、これからの時代にフィットする理想のスモールカーを創るということでした。
めざしたのは、「ヒューマンFIT」。 それは、ひとつひとつのハードを極限まで突き詰め、より高いレベルへと引き上げ、 さらに、乗った瞬間に感じる心地よさや、手を伸ばした時に感じる使いやすさなど、 人が自然に感じる驚きや気持ちよさまでにも、徹底的にこだわること。
そのために、自らの限界に挑むような高い課題を設定し、開発に取り組みました。
<Driving>走りの進化 ・低燃費と爽快な走りの両立 ・しっかりとしたハンドリングとしなやかな乗り心地の両立
<Package>パッケージの進化 ・先進フォルムと爽快キャビンの追求 ・より広い空間と取り回しのしやすさの両立
<Utility>使い勝手の進化 ・多彩なシートアレンジをもっと簡単に ・広いラゲッジルームをさらに使いやすく
さらに乗員のみならず、歩行者や相手車両にまで配慮した安全性能や、時代を先駆ける環境性能を追求。
求められることすべてを、あらゆる技術と発想を注ぎ込み、具現化。 これからの時代にフィットする《New FIT》を完成させました。 |
 |
 |
 | |