Fit
- 2001.06
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |

インテリアに求めたのは、まずスポーティーであること。 そして同時に「パーソナル」であることにこだわりました。 そのために操作性、視認性を徹底的に追求し、メーターやオーディオ、 エアコンなども認識しやすい位置に配置。 このパーソナルなコクピットを中心に空間全体を高品質感で包んだ、 スポーティーな空間に仕上げています。 |
![]() |
高機能と高品質を重ね合わせた、ダイナミックレイヤードスタイル。 | |
ドライバーにとってあるべきものをあるべき位置に置いていく、という考えから、メーター、ステアリングホイール、シフトノブ、オーディオなどのスイッチ、表示系というように、まずはそれぞれの要素を適所に配置していき、運転席まわりの使いやすさを追求しました。通常はこうした構成要素をスムーズな面でつなげてしまうところを、Fitではあえて塊として目立たせたダイナミックなレイヤー(層、重ね合わせ)にすることで、見やすく扱いやすいドライバー専用のパーソナル感を演出しています。また、インテリア全体のトーンにはクラスを超えた高品質感を求め、インストルメントパネルのメインセクション、ドアライニング、シートなどに大胆な放物線のモチーフを採用し、空間全体にスポーティーな勢いを持たせています。 | ![]() Photo:Wタイプ カットボディによる撮影 |
|
![]() |
|
||||
|
![]() |
デザインはもちろん、機能性にもこだわった、スポーティー・モノフォルムシート。 | ||
![]() |
||
|
効率的なダクト配置によって快適空間を実現した、空調システム。 クーラー性能/室内ユニットのレイアウトを工夫し、ファン騒音を低減しました。また、エアフィルターをWタイプに標準装備、AタイプとYタイプにはディーラーオプションで設定。高性能脱臭エアクリーンフィルターを全タイプにディーラーオプションで用意しました。エアフィルターはグローブボックスから簡単に交換できます。 ヒーター性能/前席には、インストルメントパネル下にシャワーダクトを設け、足元全体を暖める構造としました。また後席には、リアヒーターダクトを装着。全席で快適な暖房を得ることができます。 デミスト性能/サイドデミストは、三角窓に向かう風の流れとベントからの温風(マルチユース)で視界を確保します。 |
デザインと機能性を追求したインテグレーテッドAVシステム。 オーディオおよびホンダ・ナビゲーションシステムは、インストルメントパネルとの一体感を持たせたFit専用デザインを採用。見やすく操作しやすい位置に配置しています。 |
|
開発スタッフから… インテリア篇 ドライバーありき インテリアのデザインワークは、通常最初にカッコ良いスケッチを描くことからはじまりますが、 Fitは違うアプローチをとりました。それは、このクルマがスモールカーにおける 世界のベンチマークとなるために、デザインだけでなく、運転するための機能を大切にしたかったからです。 まず操作系の要素から置いていき、ドライバーにとっての使いやすさという視点で煮詰めていきました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |