FACT BOOK
ZEST
ZEST 2006.2.23
安全性能
安全性能 SAFETY
頭部や脚部などに対する衝撃吸収構造を採用した、歩行者傷害軽減ボディ。
万一の際、歩行者にダメージを与えやすいボディ前部に衝撃をやわらげる構造を採用。国土交通省「歩行者頭部保護基準」の認可取得にとどまることなく、Hondaは脚部などの傷害軽減にも独自の基準を設けて取り組んでいます。
※ボンネットの衝撃緩和性能規定
Photo:G(FF)
Photo:G(FF)
側面衝突時の頭部への衝撃を緩和する、サイドカーテンエアバッグシステムを軽自動車で初めて設定(Nを除く全タイプにメーカーオプション)
側面衝突時に子供から大人までさまざまな体格の乗員の頭部や頚部を広範囲で保護し、特にピラーへの頭部衝突を防ぐ展開性能を実現したサイドカーテンエアバッグシステムを設定しました。フロント/リア席のサイドウインドウのほぼ全面をカバーする大型エアバッグを瞬時に展開させるために、低温ガス(全圧縮ガスタイプ)インフレーターを採用。極めて速い展開速度に加え、バッグの厚さの拡大も可能となり、衝突の衝撃をより効果的に吸収。頭部への傷害を大幅に軽減しています。また、衝撃センサーは車体中央、フロント席乗員横左右2か所、リア席乗員横左右2か所の計5か所に設置し、側面衝突の形態に応じてサイドカーテンエアバッグシステムと運転席用&助手席用のi-サイドエアバッグシステムが最適なタイミングで作動するように制御しています。
※フロント/リア席に 対応したタイプ。Honda調べ
運転席用&助手席用のi-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)を設定。
(Nを除く全タイプにメーカーオプション)
車両の左右と中央部に側面衝突検知センサーを設置。より的確なタイミングで作動します。また、乗員姿勢検知センサーを助手席に内蔵。体格や姿勢を検知してエアバッグの展開を緻密に制御します。
運転席用&助手席用SRSエアバッグシステムを全タイプに標準装備。
■エアバッグシステム作動イメージ
エアバッグシステム作動イメージ
写真は機能説明のため、運転席用&助手席用SRSエアバッグシステム、前席用i-サイドエアバッグシステム、サイドカーテンエアバッグシステムともに展開した状態を合成したものです。
頭部衝撃保護インテリア
室内のルーフサイドや各ピラー内部を衝撃吸収構造とし、衝突時に乗員の頭部への衝撃を緩和します。
頚部衝撃緩和フロントシートを全タイプに採用。
後方からの衝突時に頭部と体は別々な力を受けてしまうため、頚部への負担が大きくなってしまいます。そこで、衝突時に体を沈み込ませる特性をシートバックに持たせるとともに、ヘッドレストの取り付け位置や角度を最適化。頚部にかかる負担を軽減しています。
運転席と助手席に3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルトを、運転席にはラッププリテンショナーを全タイプに標準装備。
3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルトをフロント両席に装備し、さらに運転席には、ショルダーベルト側プリテンショナーに加え腰ベルトの外側にラッププリテンショナーを採用。胸部とともに腰部の乗員拘束性能をさらに高めています。
■シートベルト作動イメージ(運転席)
シートベルト作動イメージ(運転席)
ISO FIX対応チャイルドシート固定専用バー(リア左右席)を全タイプに標準装備。
ディスチャージヘッドライト〈HID〉
(ハイ/ロービーム、オートレベリング機構付)を設定。
(SPORTS Wに標準装備。Nを除くその他のタイプにメーカーオプション)
低消費電力ながら一般的なハロゲンヘッドライトの約2倍の光量をもつ、ディスチャージヘッドライト。遠くまで明るく照らし、夜間走行時の安心感を高めます。 ディスチャージヘッドライト〈HID〉(ハイ/ロービーム、オートレベリング機構付)を設定。
乗車人数や荷物量による照射軸の変化を補正するヘッドライトレベリング機構を全タイプに標準装備。
乗車人数や荷物量によって車体の姿勢が変化した場合に、ヘッドライトの照射軸を適切に補正する、ヘッドライトレベリング機構を採用しました。ハロゲンヘッドライト装着車では、ドライバーがインパネに設置されたダイヤルを操作することで4段階の調節ができるマニュアルレベリング機構を採用。ディスチャージヘッドライト装着車では、前後サスペンションの沈み込み量から車体の角度を検出し、無段階で自動調節するオートレベリング機構を採用しています。照射軸を適切に保つことで対向車への眩惑を防ぎます。
■オートレベリング機構作動イメージ
オートレベリング機構作動イメージ
EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS+ブレーキアシストを全タイプに標準装備。

前のページへ 目次へ 次のページへ