 |
 |
乗員、他の車両、歩行者を見つめた、
高水準の安全性能。 |
 |
| 〈アクティブセーフティ〉 |
| ● |
プロジェクタータイプ・ディスチャージヘッドライト |
| ● |
VSA(車両挙動安定化制御システム) |
| ● |
EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS+ブレーキアシスト |
| 〈プリクラッシュセーフティ〉 |
| ● |
追突軽減ブレーキ〈CMS〉+E-プリテンショナー(運転席/助手席) |
| 〈パッシブセーフティ〉 |
 |
| ● |
コンパティビリティ対応ボディ |
| ● |
歩行者傷害軽減ボディ |
| ● |
3列対応サイドカーテンエアバッグシステムを設定 |
| ● |
運転席用&助手席用のi-サイドエアバッグシステム
(助手席乗員姿勢検知機能付) |
| ● |
運転席用&助手席用SRSエアバッグシステム |
| ● |
頭部衝撃保護インテリア |
| ● |
運転席と助手席に頚部衝撃緩和シート |
|
 |
 |
 |
| 毎日使えるクルマだからこそ配慮した、優れた環境性能。 |
 |
| ● |
全タイプ、国土交通省
「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を取得 |
| ● |
「平成22年度燃費基準」に適合
(B/G/G・LパッケージのFF)
「平成22年度燃費基準+5%レベル」に適合
(B/G/G・Lパッケージの4WD、G・S/LSパッケージ、G・サイドリフトアップシート車、24Z)
全タイプ“グリーン税制”優遇措置適用 |
| ● |
リサイクル可能率90%以上を実現 |
| ● |
リサイクル材の使用を拡大 |
| ● |
鉛レス化を推進し、96年レベルの1/10以下に削減 |
| ● |
六価クロムの使用量削減を推進 |
| ● |
骨格および部材レベルで大幅な軽量化を達成 |
|